今年は本当に忙しい1年でした。
やっと町内会関連の大きな行事が終わったと思ったら
厚生労働省からの大事なお役目も承ってしまい、
結局忙しさは変わらず~。
落ち着いたらやろうと思っていたことも延び延びになっています。
でも、そろそろ、まず自分の健康からリセット!と思い、
乱れている食生活を立て直しましょうかね、ということで

スタイルブレッドの伝統製法で作る天然酵母パンと
リセットスープで「パンのある正しい食生活」を1週間頑張ってみました。
基本はパン2個とスープ1袋が1食分。
それを1日2食置き換えるというもの。
最近朝ごはんが抜けたり、昼ごはんが抜けたり、
それからバタバタした上にちょっとつまむものがなくて朝も昼も抜き、なんてやってたら
どうも動きにキレがない...というかいくつもの予定をこなすのに息切れ...
よくない傾向、と思ったのです。
でも、あれダメ、これダメっていうダイエットは出来ません。
パンが大好きだからパンが食べられる置き換えダイエット!
これなら続けられるかも、って思いました。

こんな大きさの箱が7食分。

1日2回置き換えにしたので、2箱届きました。
1箱の中身はリストアップするとこんな感じ。
パンの種類は7種類が2個ずつ、14個。
はちみつ豆乳パン
デュラム小麦のパン
全粒粉パン
雑穀パン
亜麻仁パン
大豆きなこパン
焙煎玄米パン
スープは化学調味料が無添加で、7種類が1袋ずつ、7袋。
かぼちゃとミルクの和ポタージュ
粒ごととうもろこしのポタージュ
じゃがいもとフライドオニオンのなめらかポタージュ
鉄分補給のクラムチャウダー1袋、
しょうがとねぎのカラダ温めスープ
赤い野菜のポタージュ
野菜を食べるミネストローネ
スープは1食分がパウチになっていて、見るからに濃厚そう。

14食分は、ちょうど冷凍庫のバスケット1個分にキレイに収まりました。

さて、朝起きて、スープをお水から入れて温め、

パンは袋から出してトースターで3分リベイク。
この日は生野菜とかがあったので、のんびりとおひとりさまで朝ごはん。

我が家のトースター、170度で設定するとパンの上が焦げちゃうことが判明。
次からアルミホイルでカバーしました。

この日のパンは面白かった!

プッチプチの雑穀が載っていて、噛みごたえも抜群。

この日は中華風なスープ。お野菜の形がそのままのスープです。

パンは2個ずつ同じパンが一袋に入っているけど
違うパンと組み合わせても同じ時間リベイクすればいいのでとても楽。
と、毎日楽しみながら過ごしました。
今日でちょうど1週間。
以前のように食事を抜かして調整する、ということもなくなり、
夜は特にたんぱく質を意識して摂るくらいで、
野菜は特にすごく意識することはありませんでした。
でも、おなかは毎日快調。体重は大きくは変わらなかったけど
ベルトの穴が一つ縮んで、お腹が締まった感じ。
スープは最初味が薄く感じたけれど、
何回か食べるうち、野菜の甘みが感じられて舌がリセットされるのもわかりました。
濃い味ってだんだん舌がマヒするんですよね。
そんなことも忙しくて忘れていましたよ。
スッキリ身体もリセット。
美味しいものが美味しく食べられる、そんな生活のためにも
リセット食としておすすめします。(^^)v
スタイルブレッドのHPはコチラ⇒http://stylebread.com/
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
やっと町内会関連の大きな行事が終わったと思ったら
厚生労働省からの大事なお役目も承ってしまい、
結局忙しさは変わらず~。
落ち着いたらやろうと思っていたことも延び延びになっています。
でも、そろそろ、まず自分の健康からリセット!と思い、
乱れている食生活を立て直しましょうかね、ということで

スタイルブレッドの伝統製法で作る天然酵母パンと
リセットスープで「パンのある正しい食生活」を1週間頑張ってみました。
基本はパン2個とスープ1袋が1食分。
それを1日2食置き換えるというもの。
最近朝ごはんが抜けたり、昼ごはんが抜けたり、
それからバタバタした上にちょっとつまむものがなくて朝も昼も抜き、なんてやってたら
どうも動きにキレがない...というかいくつもの予定をこなすのに息切れ...
よくない傾向、と思ったのです。
でも、あれダメ、これダメっていうダイエットは出来ません。
パンが大好きだからパンが食べられる置き換えダイエット!
これなら続けられるかも、って思いました。

こんな大きさの箱が7食分。

1日2回置き換えにしたので、2箱届きました。
1箱の中身はリストアップするとこんな感じ。
パンの種類は7種類が2個ずつ、14個。
はちみつ豆乳パン
デュラム小麦のパン
全粒粉パン
雑穀パン
亜麻仁パン
大豆きなこパン
焙煎玄米パン
スープは化学調味料が無添加で、7種類が1袋ずつ、7袋。
かぼちゃとミルクの和ポタージュ
粒ごととうもろこしのポタージュ
じゃがいもとフライドオニオンのなめらかポタージュ
鉄分補給のクラムチャウダー1袋、
しょうがとねぎのカラダ温めスープ
赤い野菜のポタージュ
野菜を食べるミネストローネ
スープは1食分がパウチになっていて、見るからに濃厚そう。

14食分は、ちょうど冷凍庫のバスケット1個分にキレイに収まりました。

さて、朝起きて、スープをお水から入れて温め、

パンは袋から出してトースターで3分リベイク。
この日は生野菜とかがあったので、のんびりとおひとりさまで朝ごはん。

我が家のトースター、170度で設定するとパンの上が焦げちゃうことが判明。
次からアルミホイルでカバーしました。

この日のパンは面白かった!

プッチプチの雑穀が載っていて、噛みごたえも抜群。

この日は中華風なスープ。お野菜の形がそのままのスープです。

パンは2個ずつ同じパンが一袋に入っているけど
違うパンと組み合わせても同じ時間リベイクすればいいのでとても楽。
と、毎日楽しみながら過ごしました。
今日でちょうど1週間。
以前のように食事を抜かして調整する、ということもなくなり、
夜は特にたんぱく質を意識して摂るくらいで、
野菜は特にすごく意識することはありませんでした。
でも、おなかは毎日快調。体重は大きくは変わらなかったけど
ベルトの穴が一つ縮んで、お腹が締まった感じ。
スープは最初味が薄く感じたけれど、
何回か食べるうち、野菜の甘みが感じられて舌がリセットされるのもわかりました。
濃い味ってだんだん舌がマヒするんですよね。
そんなことも忙しくて忘れていましたよ。
スッキリ身体もリセット。
美味しいものが美味しく食べられる、そんな生活のためにも
リセット食としておすすめします。(^^)v
スタイルブレッドのHPはコチラ⇒http://stylebread.com/
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。



