Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

カップスープの素を使った簡単炊き込みピラフ ~ワンダーシェフ 電気圧力鍋 e-wonder GEDA40~

2014-07-05 |  圧力鍋でCOOKING♪
圧力鍋でご飯を炊く時に何が楽かというと、
一番は水加減。

お米と同量の水が基本。
炊き込む時は、
具の量によって調整するだけ。





今回は貰い物のコンソメスープがあったので、
それを使って、ありものを使った炊き込みピラフにしました。


《材料》お米2合分

お米 2合

玉ねぎ 1/4個
あらびきソーセージ 4~5本

コンソメスープの素 1パック

水 340ml
※生の玉ねぎを入れるので20ml減らしています。


塩、あらびきコショウ 炊き込む前に少々


《作り方》

1. 玉ねぎは皮を剥き、みじん切りにしておきます。

2. あらびきソーセージは、1センチくらいの小口切りにします。

3. お米は洗って、さっとザルで水切りし、電気圧力鍋の内釜に入れます。

4. 3.に分量の水を入れ、コンソメスープの素と塩少々を入れて、よくかき混ぜます。
(ここでもしクルトンが入っているようだったら取り出します)

5. 玉ねぎ、ソーセージを散らして入れ、あらびきコショウを少々散らします。



6. 時間は白米だと18分ですが、今回は具もそんなに量はなく、ソーセージはそのまま食べられる位なのでお好みで20分にセット。



7. 炊き上がるのを待ち、ピンが降りたら切るように混ぜて、分量外の塩とあらびきコショウで味を整えて出来上がりです。





コンソメスープの素はコンソメキューブでもOKですが、
1合に1/2個位の割合がいいようです。



今回使ったコンソメカップスープの素。
知り合いからの頂き物です(^^)

冷凍のミックスベジタブルや生の野菜を使う時は、
その量に合わせて、炊く時の水分量を減らしてください。

目安はカップまるまる1杯分の野菜なら30~40ml減らす感じでしょうか。

でも、減らせる水分量には限度があると考えられるのでご注意ください。






この簡単炊き込みピラフは娘にも好評でした♪



簡単に炊き込みピラフが作れる
ワンダーシェフの電気圧力鍋は
7/1に発売になりましたよ~。\(^o^)/

購入はこちらからできるそうです。
http://joshinweb.jp/kaden/1588/4970840300010.html



カレーや肉じゃがなどのお料理もボタンひとつ。
そんな家庭用電気圧力鍋「GEDA40」は
こちらに詳しく情報が掲載されています。

  
http://www.wonderchef.jp/cooker/denki/





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
   
人気ブログランキング




Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『れん乳氷バー』の時間なん... | TOP | リピ決定! コストコの『ロシ... »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries |  圧力鍋でCOOKING♪