この間出かけた駅のショッピングセンターで
一度食べてみたかった「みかん大福」を見つけて買ってみました♪

みかんまるまる1個(もちろん皮は剥いてありますが)が入ってるって素敵♪
でもそれなりにお値段はするので、おやつに足りるよう、
ほかにみたらし団子とか苺大福も購入。

苺大福はその日のうちに賞味期限だったので、夜のうちに私がいただき...^^;;
みたらし団子とみかん大福を次の日のおやつに。

みかん大福は、みかんの周りに白餡、そして周りをお餅でくるむというふうになっていて、

みかんは和歌山県産の完熟みかんを使っているそうで
甘くて、でも少し酸味があって味がしっかりしています。
その酸味がいい塩梅に白餡の甘さを抑え、甘い和菓子は苦手、という人にも食べやすいかも。
中のみかんが大きいので、和菓子よりもフルーツメインなところが
若い人にも受けるのではないかしらと思ったりしました。
ちなみに、私は半分に切った方を食べましたが、
まるのまま食べた主人は少し食べづらそうでした。
和菓子を半分に切って出す、というのはルール違反なのでしょうが、
断面が出るように切ってお出しした方が汁気もこぼさず食べやすいのでは?と思いました。
みたらし団子も一つ一つの団子が大きくて、
豪快な和菓子だなと思いました。
お店は大阪のお店だそうで、いなば播七(はりひち)という名前だそうです。
催事でしたので出店は1週間ほど。みかん大福も季節限定だと思います。
またどこかで見かけたら覗いてみることにしましょう。
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

一度食べてみたかった「みかん大福」を見つけて買ってみました♪

みかんまるまる1個(もちろん皮は剥いてありますが)が入ってるって素敵♪
でもそれなりにお値段はするので、おやつに足りるよう、
ほかにみたらし団子とか苺大福も購入。

苺大福はその日のうちに賞味期限だったので、夜のうちに私がいただき...^^;;
みたらし団子とみかん大福を次の日のおやつに。

みかん大福は、みかんの周りに白餡、そして周りをお餅でくるむというふうになっていて、

みかんは和歌山県産の完熟みかんを使っているそうで
甘くて、でも少し酸味があって味がしっかりしています。
その酸味がいい塩梅に白餡の甘さを抑え、甘い和菓子は苦手、という人にも食べやすいかも。
中のみかんが大きいので、和菓子よりもフルーツメインなところが
若い人にも受けるのではないかしらと思ったりしました。
ちなみに、私は半分に切った方を食べましたが、
まるのまま食べた主人は少し食べづらそうでした。
和菓子を半分に切って出す、というのはルール違反なのでしょうが、
断面が出るように切ってお出しした方が汁気もこぼさず食べやすいのでは?と思いました。
みたらし団子も一つ一つの団子が大きくて、
豪快な和菓子だなと思いました。
お店は大阪のお店だそうで、いなば播七(はりひち)という名前だそうです。
催事でしたので出店は1週間ほど。みかん大福も季節限定だと思います。
またどこかで見かけたら覗いてみることにしましょう。
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
