この間、南青山にある「隠れ房」というお店に行ってきました。

建物を見たときにはちょっと豪華そうだな、と思ったくらいだったのですが、

扉を抜けて地下に入ると...

重厚な石造りの壁や床が続き、まるでちょっとした地下神殿!?

半個室のようなテーブルもあるのですが、

まるで雪深い地方に見られるようなかまくらのような個室があったり、

奥にはカラオケルームもあるようで、いったいいくつ個室があるのかしら?と思いました。
さて、入ったすぐから店内に圧倒されちゃいましたが、
私たちはかまくらのような個室で忘年会。
みんな好みのドリンクで、
私は「ヘネシーミキサー(クランベリー)」で乾杯♪

お通しは「南瓜のそぼろあんかけ」

友人が頼んでくれた
「和ハーブと軟白葱のサラダ -す生姜ドレッシング-」

生野菜のサラダでここまで葱が入っているのも珍しい?
生姜のドレッシングがなかなか合っていました。
お店おススメの「鮮魚5種盛り合わせ」

鯛・シマアジ・カンパチ・タコ・本マグロの5種の盛り合わせ。
かまくら風の個室は雰囲気は良いのですが写真の撮りづらいお部屋で
色味がうまく調整できずに申し訳ない...

特に蔵元小田屋 割烹大吟醸醤油とミズダコの相性が抜群でした。
「プレミアムジンジャー 生姜&かぼす」のソーダ割り

スッキリとした生姜と柑橘のお酒です。
食欲増進にもなるみたいです。
スタッフさんがおススメしてくれた「茨城県つくば鶏もも肉の竜田揚げ」

食感がよくなるよう2度揚げされているそうで、
つくば鶏ならではのジューシーさがよく感じられました。
「鳳凰美田 ゆず酒」のソーダ割り

友人に美味しいよ、と教えてもらってから
メニューに見つけるとオーダーしてしまいます。
〆物は「雲丹と鮭イクラの土鍋めし ~魚醤の香り仕立て~」

途中で頼んでおいた土鍋めしが到着。
時間がかかると聞いていたので、見計らってオーダーを入れておきました。

まずは上手に切るように混ぜて、普通のご飯のようにいただきます。
魚醤を使ってあるからでしょうか、醤油のような強い香りがなく、磯の香りが楽しめます。

そして一緒に届いていただし汁をかけ、

今度はさらっと食べられるお茶漬け風に...
一つのメニューでいくつかの楽しみ方ができるとまた楽しいものですね。^^
そして〆の甘いもの♪
「きな粉わらびもち ~黒蜜、アイス添え~」

ついてきた黒蜜をかけてから、きな粉をかけて...

わっほ~。アイスの出来上がり♪
最後に好物で〆られて幸せ(^^)v
個室から出ると、なんとなく下界に出た気分。
ほんとに普段の個室感以上の個室感が感じられる席ってあるんですね。
ところでこの日、お店の夜営業の一番早い時間に行ったにもかかわらず
受付にはグループがいくつも来店していました。
もしこんな部屋が使いたい、なんて希望があるなら予約をする方が確実だなと思いましたよ。
隠れ房 南青山店
TEL:03-4577-6728
東京都港区南青山5-4-40 橋本ビル B1F
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

建物を見たときにはちょっと豪華そうだな、と思ったくらいだったのですが、

扉を抜けて地下に入ると...

重厚な石造りの壁や床が続き、まるでちょっとした地下神殿!?

半個室のようなテーブルもあるのですが、

まるで雪深い地方に見られるようなかまくらのような個室があったり、

奥にはカラオケルームもあるようで、いったいいくつ個室があるのかしら?と思いました。
さて、入ったすぐから店内に圧倒されちゃいましたが、
私たちはかまくらのような個室で忘年会。
みんな好みのドリンクで、
私は「ヘネシーミキサー(クランベリー)」で乾杯♪

お通しは「南瓜のそぼろあんかけ」

友人が頼んでくれた
「和ハーブと軟白葱のサラダ -す生姜ドレッシング-」

生野菜のサラダでここまで葱が入っているのも珍しい?
生姜のドレッシングがなかなか合っていました。
お店おススメの「鮮魚5種盛り合わせ」

鯛・シマアジ・カンパチ・タコ・本マグロの5種の盛り合わせ。
かまくら風の個室は雰囲気は良いのですが写真の撮りづらいお部屋で
色味がうまく調整できずに申し訳ない...

特に蔵元小田屋 割烹大吟醸醤油とミズダコの相性が抜群でした。
「プレミアムジンジャー 生姜&かぼす」のソーダ割り

スッキリとした生姜と柑橘のお酒です。
食欲増進にもなるみたいです。
スタッフさんがおススメしてくれた「茨城県つくば鶏もも肉の竜田揚げ」

食感がよくなるよう2度揚げされているそうで、
つくば鶏ならではのジューシーさがよく感じられました。
「鳳凰美田 ゆず酒」のソーダ割り

友人に美味しいよ、と教えてもらってから
メニューに見つけるとオーダーしてしまいます。
〆物は「雲丹と鮭イクラの土鍋めし ~魚醤の香り仕立て~」

途中で頼んでおいた土鍋めしが到着。
時間がかかると聞いていたので、見計らってオーダーを入れておきました。

まずは上手に切るように混ぜて、普通のご飯のようにいただきます。
魚醤を使ってあるからでしょうか、醤油のような強い香りがなく、磯の香りが楽しめます。

そして一緒に届いていただし汁をかけ、

今度はさらっと食べられるお茶漬け風に...
一つのメニューでいくつかの楽しみ方ができるとまた楽しいものですね。^^
そして〆の甘いもの♪
「きな粉わらびもち ~黒蜜、アイス添え~」

ついてきた黒蜜をかけてから、きな粉をかけて...

わっほ~。アイスの出来上がり♪
最後に好物で〆られて幸せ(^^)v
個室から出ると、なんとなく下界に出た気分。
ほんとに普段の個室感以上の個室感が感じられる席ってあるんですね。
ところでこの日、お店の夜営業の一番早い時間に行ったにもかかわらず
受付にはグループがいくつも来店していました。
もしこんな部屋が使いたい、なんて希望があるなら予約をする方が確実だなと思いましたよ。
隠れ房 南青山店
TEL:03-4577-6728
東京都港区南青山5-4-40 橋本ビル B1F
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
