
今日、娘は映画の前売り券購入と、友達に会いに出かけて行きました。
私は頼んでいたものが届く(ホワイトラムとか)ので、
駅まで娘を送った以外は家に....
で、ホームベーカリーで新たに試したことが
「お餅つき」!
方法は意外と簡単!
取り扱い説明書をよく読み....
今日のもち米はこれ!

もち米を研ぎ、ざるにあげて30分くらい水きり。
それを既定のお水と一緒に、専用の羽根を付けた釜の中に...
麺・もち専用羽根
今日は2合分作りました。
2合のもち米に180mlのお水。

セットすると、ほぼ50~55分後に炊きあがり。

炊きあがりの表面、もう既にもち米の粒はないんだけど、
滑らかではありません。
蓋をあけたままスタートボタンを押すと、
こんな表示になります。

10分たつとブザーが鳴って、出来上がり♪

それを餅とり粉(今日はコーンスターチ)を振った台の上にとりだし、
適当な大きさにまとめます。
熱いからと置いておきすぎてタイミングを外すと、
丸めて引きちぎることができなくなってしまうので、
今回は適当にキッチン鋏でチョキチョキ♪^^;

まるで子供が粘土で遊んだ後のよう....
なぜこんな暑い日にお餅つきか....というと、
それは、このため....

モッフルを作るため。
モニターになったので、色々作ってみたくて~
でも、このお餅、本当に歯ごたえもあって、
しっかりしてて、昔、お正月の前にお米屋さんから買っていた
板餅(?)を思い出す感じ。
こんなに簡単に作れるんだったら、
もっと頻繁にお餅を作りたいわ~と思わせるような
いい機能でした。
(ホームベーカリー:パナソニック SD-BMS101)
読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。




携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
私は頼んでいたものが届く(ホワイトラムとか)ので、
駅まで娘を送った以外は家に....
で、ホームベーカリーで新たに試したことが
「お餅つき」!
方法は意外と簡単!

今日のもち米はこれ!

もち米を研ぎ、ざるにあげて30分くらい水きり。
それを既定のお水と一緒に、専用の羽根を付けた釜の中に...
麺・もち専用羽根

今日は2合分作りました。
2合のもち米に180mlのお水。

セットすると、ほぼ50~55分後に炊きあがり。

炊きあがりの表面、もう既にもち米の粒はないんだけど、
滑らかではありません。
蓋をあけたままスタートボタンを押すと、
こんな表示になります。

10分たつとブザーが鳴って、出来上がり♪

それを餅とり粉(今日はコーンスターチ)を振った台の上にとりだし、
適当な大きさにまとめます。
熱いからと置いておきすぎてタイミングを外すと、
丸めて引きちぎることができなくなってしまうので、
今回は適当にキッチン鋏でチョキチョキ♪^^;

まるで子供が粘土で遊んだ後のよう....
なぜこんな暑い日にお餅つきか....というと、
それは、このため....

モッフルを作るため。
モニターになったので、色々作ってみたくて~
でも、このお餅、本当に歯ごたえもあって、
しっかりしてて、昔、お正月の前にお米屋さんから買っていた
板餅(?)を思い出す感じ。
こんなに簡単に作れるんだったら、
もっと頻繁にお餅を作りたいわ~と思わせるような
いい機能でした。
(ホームベーカリー:パナソニック SD-BMS101)
読んでくれてありがとう

↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。






携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
そんなに簡単になめらかもちなら~~ついてみないと!
ポチ凸!
全部で(もち米を洗うところからで)2時間くらいでOKよ♪
応援ありがとう♪