その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

ダイハード・ラストデイ

2013年03月08日 | 映画・DVD
 一ヶ月ほどコメントを保留にして申し訳ございませんでした。コメントはメール経由できてたんですが、そのメールシステムに障害が起きたようです。現在183万人まで拡大してますが、そろそろ利用者を制限した方がいいんじゃないでしょうか。有料ユーザーだけにするとか。久々に秋田市まで出かけてきましたが、除雪車の出動が多かったせいか、道路は穴ぼこだらけでした。建設業者が少なくなってるとか、予算配分が減っている等色々とあるんでしょうけど、早くやってもらわないと困ります。車が故障するぐらいの大きくて深い穴だってあるわけですから。その穴を避けようとして、急に反対車線へ膨らんできたりすることもありました。五城目あたりから、グレーダーだけでロータリー車を使っていないので、雪解けにも関わらず道路幅が狭くて(とばしているので)危険でした。日陰になってる所は、3本しかない轍が残っていたり。


 ダイハード・ラストデイを観るか、デンゼル・ワシントンのフライトを観るかで迷いましたが、時間の関係でダイハードにしました。2009年にエマ・ヘミングと再婚し益々お盛んなブルース・ウイリスですが、シリーズを振り返りますと第1作が1988年ですからもう25年前になります。まだ57歳ですが、さすがに年は隠せなくなってるように感じました。ストーリーはシリーズを踏襲してはおらず、むちゃくちゃですやん。ロシア?息子?バカンスのツーリスト? ハリウッドが得意なCIAエージェントものに仕立ててますが、親とはいえ潜伏先の息子に会いに行くかな普通。それにしても、まぁよく落下する親子です。その落下で息子の足にボルト状のものがささるんですが、それを抜く際に一切映像がなかったのには、何か理由があるんでしょうか? 引っかかってしょうがないのですが。

 字幕で観たため、ロシア語でしゃべってる箇所は英語と日本語の字幕が出るのでややこしいわ。CCCPのタトゥをした男がいましたので、USSR(Union of Soviet Socialist Republics)じゃなかったっけと調べてみると、旧ソ連には違いないもののCCCPはキリル文字で表記されたのを略したものらしい。後半は、放射能汚染のため敵が完全武装に防毒マスクまでつけてる中に、丸腰で乗り込むのもムチャな設定でした。

 カーアクションは、BMW7シリーズだと思いますが3台一遍に爆破させたのは本物だとしたら、もったいないですね。敵とはいえ、装甲車みたいなのは強かったですね。キャタピラじゃないと、なぎ倒した車の破片でタイヤがやられるはずではと疑問がわきましたけど。他にベンツやポルシェなど高級車を惜しげもなくクラッシュしていきます。でもカーアクション以外のドンパチは期待はずれでした。というか観る側が慣れすぎてるんだと思います。いずれにしても、ストーリーがシリーズから逸脱してる時点でアウトかも。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒落花生 | トップ | 日替わりランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・DVD」カテゴリの最新記事