goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

赤倉山荘滑多羅温泉

2012年07月17日 | 温泉


 外観からは山荘って感じがしないですが、食堂は森に囲まれた雰囲気が出てました。国道285号線沿いにあった滑多羅温泉鶴の湯が廃業した今、滑多羅温泉を堪能できる場所はここしかなくなりました。泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉、PH9.1のアルカリ性。泉温が19.5℃と低いので加温されてます。無色透明無味ですが、ぬるぬるがハンパないです。肌によさそうです。その泉質ゆえ浴槽のお湯が溢れると滑って危ないので、オーバーフローはなしにしてるんだと思います。浴槽は足を伸ばしてゆっくり入るとすると、2人が限界でしょう。入浴料は300円と安いですが、馬油のリンスインシャンプーとボディソープが備え付けでした。心なしか薄まってるような感じがしましたけど。。なめたらあかんぜよってかw

【赤倉山荘滑多羅(なめたら)温泉】
南秋田郡五城目町富津内中津又字滑多羅11
018-854-2969

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
浴槽が小さっ! (したみママ)
2012-07-26 17:14:07
こんにちわぁ(●´C_,`●)
「285号線沿いにあった滑多羅温泉鶴の湯が廃業した今、滑多羅温泉を堪能できる場所はここしかなくなりました」
そうそ!ここだけですもんね・・とても残念です
それにしても温泉の建物は大きいですが、浴槽が小さくないですか?
家族風呂じゃないですよね。。
返信する
Re:浴槽が小さっ! ()
2012-07-26 20:45:34
 したみママさん、こんばんは。
ご指摘の通り、家族風呂なみです。私も久々でしたが、狭さは昔と変わってませんね。でもお湯はいいですよ。掛け流しでないのが残念ですけど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。