






未湯の大滝温泉北部シルバーエリアへ。入口はコミュニティセンターとなっていて、北部シルバーエリアとはひとつも書いてません。とてもだだ広い施設ですね。老人施設だと思ってたら、保育園児と思われる子どもたちがゴムボールや卓球のラケットを持ったりしてるし、中学生が10人ほど長椅子でゲームをしてたり。賑わいを創出してますから文句はないですが、今ひとつコンセプトが分かりません。
温泉の他宿泊もできます。入浴料金は16時から半額になりますが、この日はお昼過ぎの訪問なので620円でした。秋田県内の温泉としては高い方です。あの玉川温泉ですら600円ですよ。寝湯は気持ちよかったです。あの微妙な水深がいいんですよね。一方打たせ湯とジャグジーは止まってました。泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。ph8.3の弱アルカリ性。源泉温度65.5度。加水、加温、循環、塩素消毒オールあり。
サウナ前に掲示あり。「最近サウナ内の木がボロボロになっているので、塩を持ち込まないで」と。こんなバカな掲示ってあります?それは持ち込んでるんじゃなくて、サウナゆえ汗をかいてるからですって、子どもでも分かりますよ。あるいは、塩分を含んだ体をサウナ内に持ち込むなってことは、サウナに入るなってことですか? 秋田県人には往々にしてあることですが、顧客、消費者目線ってものがないですね。反面「何をそんなにムキになってるんですか、シャレが通じない人だな」って言われそうな予感!? まっ公共施設でそれはないな。
【大滝温泉北部シルバーエリア】
大館市十二所字平内新田237-1
0186-47-7070
入浴時間 9:30~20:00
休館日 毎週月曜日(祝祭日の場合はその翌日)
ここしばらく行ってないなぁ・・
以前は、「ボランティアフェスティバル」っていうイベントが毎年あるんですが、その時にちらっと入る程度でしたね
620円という料金は、大広間使用分も含めてかな?
使用しない人にとってはお高い料金だと思いますね
だからと言って夕方の半額タイム時に利用したくてわざわざは行きませんがねww(何処かの帰りがけはどうかな)
同じ大滝温泉でしたら、他に安いところがあります
からね。
大広間込みだったんですね。でもそんなこと一言
も書いてなかったですよ。
なんかしっくりこないというか、違和感のある温泉
でしたね。