goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

打当温泉

2008年03月18日 | 温泉
 今日も温かかったですね。北秋田市阿仁の打当温泉に行ってきました。
昨年11月の記事はこちら



 打当温泉の手前の“遊々ガーデン”。まだオープンしてません。雪解け時期の渓流がいい感じです


 ここから見える森吉山もいいんですよ。右上はアップにしてみました。


 上は、阿仁前田地区からの森吉山。3/13 の写真です。なんと右上に電線が写ってるではありませんか


 “遊々ガーデン”向かいには、“またぎの里かんじき工房”なる建物が出来ておりました。
 

 左上;打当温泉敷地内に“大山神”も新設 !? されていました。国体向けに作ったのを移築したものと思われます。薪ストーブにあたれるようになってました。オープンストーブって、あまり意味がないような気がしますが。。近くには右上“山神神社”がありますが、こちらと関係があるんでしょうか?


 熊の敷物の部屋はいろりがあって雰囲気があります。休憩室の卓袱台も渋くなってましたね。


 左上;前回湯気で見えなかった内風呂。食堂は、葦(よし)で編んだ簀の子を使うなど、またぎ化が進んでましたww


 お弁当は、山菜料理が中心です。今の時期は採れてないので、それほど山菜が多くはないですが。あとは、唐揚げ、ウインナー、ポテトの盛り合わせ。


 ソフトクリームは左上が@300円。右上は“どぶろぐソフト”@400円。お酒を飲まない人にはきついかも。。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかか)
2008-03-18 19:58:34
山の温泉だと山菜料理が定番ですけど、正直山育ちとしては…といつも思います^^;かといってはいからな料理だと興ざめしちゃうからわがままなんですかね(笑)
返信する
Unknown (岸利徹)
2008-03-18 20:44:03
 おかかさん、こんばんは。
たしかに、鄙びた山の温泉でフランス料理でも
ないですもんね。山菜は嫌いじゃないので、か
まわないですがキリタンポだけは勘弁してほし
いですね。
返信する
Unknown (hisae)
2008-03-18 21:07:07
こっちも同じです。
やっぱ山菜がメイン。
あとは川魚ね、鮎、ヤマメ、イワナなど。
最近は信州サーモンが話題らしいですけど・・・。
どぶろくソフト、美味しいんだろうな~。
下戸な私は絶対に無理^^;
返信する
Unknown (岸利徹)
2008-03-18 21:41:55
 hisae さん、こんばんは。
川魚もありました 。川魚は串で焼きたてだと食指が動きますが、それ以外だとテンションが下がります。

信州サーモンは人工交配なんですね。米、花、魚、肉とあらゆる分野で新品種が作られていますが、遺伝子組み換えのように問題視されないのが不思議です。

“どぶろくソフト”は、客よせパンダったら言葉が悪いですが、そんな感じです。
返信する
Unknown (うっちぃ。)
2008-03-18 22:03:06
あぁ…温泉入りたいっすねぇ…

こないだから、嫁とふたりで
温泉に行きたい熱が高まっており
そんなところへこの記事はキビシイっす(汗

う”ぁ”ぁ”~… って言いながら
湯さ入りたいっす。
返信する
Unknown (岸利徹)
2008-03-18 22:28:31
 うっちぃ。さん、こんばんは。
そうだったんですか。今の時期は、雪解けがちょっと汚かったりしますが、渓流なんかはそんなことがなく心和みますね。写真撮りながら散歩してサウナでガッツリ汗を流して、昼食食べてまったりと昼寝して、小腹すいたらちょっと食べて、って具合でした。

ぜひ山あいの温泉にお出掛け下さいませ!
返信する