goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

乳頭温泉郷黒湯温泉

2015年06月08日 | 温泉


 黒湯へは何度も行ってますが、ブログに書いてなかったので、久々に行ってきました。休暇村から駐車場へ向かう途中のブナ林もいいですね。茅葺屋根など秘湯ムード満点。


 入口では天然水がお出迎え。冷やしてるラムネが美味しそうでした。


 湯畑には、硫化水素がたちこめているので立ち入り禁止でした。ネットに入れて黒玉子を作ってました。


 湯畑を横目になお下っていきますと、日帰り入浴場。打たせ湯は別棟になってましたが、面倒臭いし誰もいないので裸のまま移動しました。帰り際7~8人来ましたから、とてもラッキーでしたね。



 内湯と露天があるんですが、砂防ダム工事の関係とかで外が見えなくなってました。もっとも乳頭山への登山道でもあるので、工事が終わってもこのままかもしれません。下画像;内風呂を入浴目線で撮ってみました。



 日帰り入浴料は510円ですが、もうひとつ混浴風呂にも入ることができます。浴槽は10年前と変わりないものの、脱衣場は新しくなってました。トイレもウォシュレットになってましたし、えらい変わりようです。周りは草ぼうぼうですが、ヘタに花を植えるよりこの方が合ってると思います。川のせせらぎや鳥のさえずりと自然音をBGMに、湯面に映る影が風でかき消されさざ波がたつのを見てると、様々なものが去来します。

 泉質は単純硫黄温泉(硫化水素型)、酸性度が強くph3.3前後です。玉川温泉ほどではないですが、やはり目に入るとしみますね。それと温泉成分にはメタけい酸が31.3g含まれています。「源泉温度が高いので加水してます」の但し書きがありましたが、60度も70度もあるわけじゃなし、源泉は51.8度で使用温度が42度ですから、湯畑で冷ましたのを使えば加水は必要ないのでは、と素人的には考えます。あるいは源泉100%の浴槽を別に作るのもアリかと。

乳頭温泉郷黒湯温泉
秋田県仙北市田沢湖生保内2番地1
0187-46-2214
日帰り入浴9時~16時
日帰り入浴料510円

PS: FireFox は、再び「接続がリセットされました」が出ました。最近突然終了したりすることも多く、Avastや FDMとも相性が悪いので、ついに見切りをつけてCHROMEに替えました。CHROMEの何が嫌だったかと言いますと、赤緑黄青のアイコンのデザインですかね。たださすがにサクサクですし、何より安定感がありますね。でも何があるか分からないので、万一に備えてIEは削除しない方がいいと思います。

 もうひとつ:坂本真綾のDownTownが『それでも町は廻っている』、いわゆる『それ町』の主題歌になってるんですが、ビッグバンドのスカアレンジですごくのりがいいので聴いてみてください。さすが声優さんだけあって声に透明感があり、発音はいいし歌も上手いわ。本家のシュガーベイブの演奏でも歌っているので聴き比べてみるといいかも。 ついでにEPOのもね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。