その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

葉桜な感じですか~多宝院

2014年05月03日 | 風景・紅葉・滝

 井川さくら駅のところの八重桜が、濃いピンクできれいでした。




 続きまして、多宝院の枝垂桜を見に行ったんですが、道を一本間違えて檜山安東氏城館跡へ上ってしまいました。かなりの急坂で道に苔が生えてましたので、スリップして転落していくような恐怖感を味わいました。二の丸、本丸といっても何にもなかったですが、それだけに想像をかき立てられる部分はあると思います。


 一瞬ラショウモンカズラかと思いましたが、葉を見るとシソ科のカキドオシ(垣通)でした。ドウダンツツジも終わりかけ。







 多宝院は、納豆で有名な檜山にあります。桜はやや盛りを過ぎており、人はまばらでした。おまけに、行った時間が16時を過ぎてましたので、逆光で最悪。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台温泉精華の湯 | トップ | 人をダメにするソファby無印良品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景・紅葉・滝」カテゴリの最新記事