



湯の越温泉に行ってきました。最近はご無沙汰ですが、一時期ちょくちょく通ったものです。リニューアルしてから5年経ちます。中央では珍しい硫黄泉ですが、この日は昔に比べると乳白色のにごり具合が薄かったですね。天候によるのかもしれません。大きい湯がちょっと熱めで42℃。小さい方が温めで40~41℃。湯量が豊富で掛け流しです。乾式サウナがありますが、目一杯座って7人と狭いです。
いつ行っても混んでいるので、洗い場が空くのを待たなければなりません。浴槽に対してカランが少ない、というわけでもないのですが。浴場内に椅子が2脚ありますのでご利用下さい。
【湯の越の宿】
(↑浴槽は撮れなかったので、宿のホームページをご覧下さい)
南秋田郡五城目町内川浅見内字後田125-5
018-854-2683
(営)9時~21時
大人400円
泉質;含硫黄・ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉
五城目に住んでいたころはよく行きました。
新しくなる前ですが・・・。
ここのお湯は大好きです。
最近は温泉もめっきり行かなくなりましたが、実は11月に浅虫温泉を予約済みです。
楽しみ~~。
五城目にも住んでたらしい、ということは人づてに聞いたことがあります。浅虫温泉ということは、中間点という意味なんですね。