

秋田市雄和の県営陸上競技場で行なわれている、第55回全県高校総体を見てきました。連日雨の中の競技は肌寒くもあり、短パン姿を見ているだけで可哀想になります。走り幅跳びは踏み切り板との勝負もあって難しいスポーツですが、見ている側にとってはそれも逆に楽しみでもあります。


寒いので温泉で温まろうということになり、競技場から20kmほどの強首(こわくび)温泉に行ってみました。でもなんだか客の出入りを拒んでいるような雰囲気があったので、別の温泉を探すことに。。ナビで検索すると、さすがに温泉大国秋田、沢山出てきました。


結局、協和温泉の唐松温泉にしました。昭和62年1月に建てられてますが、リニューアルしたのか、そんなに古さを感じさせませんでした。寒いので、薪ストーブがたかれてましたね。
【唐松温泉】
秋田県大仙市協和船岡字東兵衛屋敷91番地
018-893-2211


内風呂はひとつで、他に打たせ湯がありました。泉質はアルカリ性のカルシウム塩化物泉。1週間ごとに男女の入れ替えがあるようです。料金は大人600円、子ども350円と高めでしたが、その分休憩室は無料でした。


露天は、子宝と長寿という名の温めと熱めのが2つ。


あと、座り風呂という深めの樽風呂があり、ちょうどフジが見頃でしたし山が間近に迫ってて、いい感じでしたよ。名物の「釜風呂」は歴史が古いらしいです。要は低温サウナってことですけど、寝ると下からも温まって岩盤浴のようでもあります。外観は、かまくらとかモンゴルのゲルに似てますね。
さすが温泉天国の秋田ですね♪
今年はETCも付けたし、県境越えて秋田の温泉巡りもしてみたいなぁ(*^^)
カードまだ持ってないんですけど・・(苦笑)
ETCだけ付いてても意味ないですよね(^_^;)
早く申し込まなきゃ(笑)
待望のETCですね。私はまだETCの恩恵に与ってません。GWはカードの期限切れでしたし、今回の利用も日曜でしたが、料金は700円と千円に満たなかったです。
今年はぜひ秋田にいらして下さいね。ここは子宝温泉なんです。入るといいことがあるかもしれませんよ♪