
今日は実家のお祝い事で京都に来ています。
京都でホテルに泊まるなんて、なんだか不思議。
すぐそこが実家なのに・・・
今日は一族郎党が集まるので、ホテルなんです。
宿泊はブライトン。ここはよく利用するホテルで、お食事、ロビーコンサート、ブライダル・・・。好きなホテルです。
あまり大きくなくこじんまりとしているところが、ホッとした気分にさせてくれます。
今日のお部屋はこんな感じ。最近改装されたみたい。お抹茶セットが置いてあるのが京都らしいです。お盆は「象彦」お茶碗は「色絵七宝文茶碗」、茶筅は竹茗堂の「真」、お抹茶は祇園辻利の一服分スティック。(200円)です。
こだわってらっしゃいます。
その他、お部屋のある手許箱も「象彦」
他所からこられた方は、京都らしさを十分感じていただけるでしょうね。関東の方にとっても人気があるのが良くわかります。
先ほど下のチャペルから新郎新婦が出てこられ、きれいな七色の風船が放されました。青空にキラキラ風船が光り、きれいでした。
今はいろんな演出があるんですね~。
今晩は、ホテル内の「蛍」で食事会です。
京都でホテルに泊まるなんて、なんだか不思議。
すぐそこが実家なのに・・・
今日は一族郎党が集まるので、ホテルなんです。
宿泊はブライトン。ここはよく利用するホテルで、お食事、ロビーコンサート、ブライダル・・・。好きなホテルです。
あまり大きくなくこじんまりとしているところが、ホッとした気分にさせてくれます。
今日のお部屋はこんな感じ。最近改装されたみたい。お抹茶セットが置いてあるのが京都らしいです。お盆は「象彦」お茶碗は「色絵七宝文茶碗」、茶筅は竹茗堂の「真」、お抹茶は祇園辻利の一服分スティック。(200円)です。
こだわってらっしゃいます。
その他、お部屋のある手許箱も「象彦」
他所からこられた方は、京都らしさを十分感じていただけるでしょうね。関東の方にとっても人気があるのが良くわかります。
先ほど下のチャペルから新郎新婦が出てこられ、きれいな七色の風船が放されました。青空にキラキラ風船が光り、きれいでした。
今はいろんな演出があるんですね~。
今晩は、ホテル内の「蛍」で食事会です。