
鶏と筍パスタのオーブン焼き
今日は天気が良かったですね、今日お花見にでも行けたら最高でしたが、都合で今日、明日は無理だし月曜は雨が降るらしいので、今年もお花見らしいことはできずに散ってしまいそうです。
スパゲッティや、筍と鶏の炊き込みご飯でもいいのですが、オーブン焼きにしたのには、理由があって、今日はヨメが仕事で帰りが遅いので、食べ終わってからの後片付けが、少なくて済むんです。
耐熱容器に入れて置いておけば、鍋や使ったものは洗ってしまって、ヨメが帰ってきたら、オーブンに入れるだけですから、夜中にガチャガチャやることがないという理由です。
パスタは、今日はジャガイモのニョッキにしました。うちには、市販の気の利いたマカロニのようなパスタを常備していないことが多いので、ニョッキを作ることが多いです。
レシピ
茹で筍(中)・・・1/2個
お好みのパスタ(市販のニョッキやマカロニのようなもの)・・・二人前
鶏肉・・・1枚
にんにく・・・1片
鷹の爪・・・1本
オリーブオイル
粉チーズ・・・適量
白ワイン・・・70ccくらい
塩
胡椒
パン粉(ここでは、香草パン粉※パセリ、タイム、エストラゴン、にんにく、パン粉をミキサーで混ぜたもの、冷凍で常備してあります。)
作り方
パスタを茹でて、フライパンでにんにくのみじん切りを弱火で炒め、鷹の爪を加え、一口大に切って、塩、胡椒した鶏肉を加えて表面を軽く炒めたら、筍を加える、パスタが茹で上がったら、一緒に加えて炒め、白ワインを注いで一煮立ちさせてアルコール分をとばす、全体に塩をふって、耐熱容器にいれたら、パン粉、粉チーズをふりかけて、230℃に予熱しておいたオーブンで15分焼いて完成
※あくまでも、鶏肉は生の状態でオーブンにいれます。表面だけフライパンで火を入れます。
ブログのランキングに参加しております。
↓ ↓ ↓


この様に美味しそうな
簡単に出来るのですね~
おさむさん 毎回凄いです
メモるより ノートを準備して レシピを記入しないと追いつきませんね
おさむさんらしいレシピお料理ですね、
さすがです
コメント有り難うございます。
ポチッと応援させて頂きました、
そうです、手作りしました。
難しいことありませんよ,じゃが茹でて潰して,強力粉を半分近く入れてよくこねたら,茹でるだけです。
これで、ニョッキを手作りしても一時間以内に完成するので、わりと簡単だと思います。市販のパスタを使うなら,もっとはやいですよ。
でもすこし、ryuji_s1さんのを意識してみましたよ。
遅く帰ってくる奥さまに、じゃがいものニョッキって、
胃に負担が少なそうです。
さすが、相方思い(笑)。
ニョッキのジャガイモの量、多すぎるとドロドロに溶け出ちゃうし、
意外と、配合がミソなんですよね。
片付けをどうにか簡単に済ませる方法を考えます~^^
魚の時が課題ですw
鶏がほんのり焼き目付いておいしそうです~~^^
あはは、そこまで考えませんでした。
今日も同様に遅いんですが,鶏の唐揚げみたいなのにしようかと考えてます。
胃に負担ありますね。
好みの固さもありますね。
そうですよね、夜の片付けはしんどいですよね。
魚のとき,なるほど、うーん、片付けないで寝てしまう。笑
ありがとうございます。これ、鶏肉以外にも海老なんかでもいいですね、いま思いつきました。