あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

鰹のカルパッチョ♪新生姜と胡瓜の薬味のせ

2010年06月13日 | 魚料理

 鰹のカルパッチョ♪新生姜と胡瓜の薬味のせ

最近、夫婦で毎日楽しみに見ているドラマ、「ゲゲゲの女房」昨日はヨメが仕事で、見れないので予約録画したはずでした。久しぶりに録画したせいか、手違いで録画されておらず、帰ってきてから、録れてなくてカミナリもらいました。うちのゲゲゲの女房はおっかないからなぁ、次は間違わないようにしないと。

ブログのランキングに参加しております。
 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し ていただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。


レシピ(二人前)

鰹・・・1さく
胡瓜・・・1/3本
新生姜・・・15g
岩塩や粗塩・・・少々
白髪葱・・・少量
オリーブオイル・・・大さじ3
レモン・・・1/3個

作り方

1.胡瓜と生姜を粗く刻んで、かるく塩もみしておく、葱は千切りして水にさらす
※新生姜は皮ごと使います
2.鰹を薄くスライスして、あまり重ならないようにお皿に盛り、塩をふって、1の薬味をふりかけたら、レモンを絞り,オリーブオイルをふりかけて,白髪葱をのせて完成

※塩をふってからは、すぐに食べてしまいましょう。できれば、お皿も冷蔵庫で冷やしておくとベストです。


 セルフイユ(チャービル)の花です。初めてみました。


 まったりモモです。





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひよこ)
2010-06-13 07:02:50
おいしそう!!これきっと作ると思います。
きゅうりの角切り使いがかわいくって、いいですね。
2皿ある・・・ということは1皿でお1人分なんですね(笑)ゲランド(ゲランデ?)のお塩を使うんですね。見つけたら買います☆

録画できていないときはへこみます。私はよく最後が尻切れとんぼになります。ご夫婦でゲゲゲを見ているとは、ほほえましいです。
Unknown (jugon)
2010-06-13 07:51:48
おさむさん、おはようございます

昨日は本当、風もあり気温も、湿度も丁度良い、気持ちの良い一日でしたね?
今日は、梅雨入り間近ですよ、というような少し重たい風

真鯛のカルパッチョは、時々作りますが、鰹のは作ったことがありません。
生姜や白髪ねぎで、和風っぽくていいですね?

昨日のかぼちゃの色合い、とっても綺麗♪
あららら (ピパーナ)
2010-06-13 08:17:50
雷を落とされちゃいましたかwww
でもこのカルパッチョでご機嫌も戻ったことでしょう♪

セルフイユの花、めちゃくちゃかわいいですねぇ~。この花どんどん増えていったらもうお料理には使えないですね、かわいくって✿

モモ殿、まったりですが、最後の写真がむちゃくちゃ貫禄あって笑いましたw
Unknown (姫子)
2010-06-13 08:47:44
「鰹のカルパッチョ♪新生姜と胡瓜の薬味のせ

おさむさん 凄くお洒落ですねぇ~
私は ただ切って皿に乗せるだけの私とは
全然違いますねぇ~
手間を掛けなければいけませんね
Unknown (しおん)
2010-06-13 13:42:06
こんにちは♪
カルパッチョはおつまみによく作ります
でもこんなに素敵には出来ないかなぁ^^;
これからの季節・・・涼しげなお料理に合う食器を探しているところです
岩塩って使ったことがないんですが
普通のものと味の違いなどありますか・・?
ひよこさん (おさむ)
2010-06-13 13:53:41
僕の場合はゲランドの塩やフルールドセルとかですが、ほかの粗塩でもおいしいです。美味しい塩がいいですね。
ありがとう。

jugonさん (おさむ)
2010-06-13 13:55:54
白身もおいしいですね。
僕はお魚大好きで、青魚も白身も好きです。
鰹、味があっておすすめです。

醤油のドレッシングでもいいですね。

Unknown (mathleu)
2010-06-13 22:23:14
こんばんは~♪カルパッチョだと、苦手な魚も食べられるから不思議だなぁ~~!
これも簡単に出来そうだし、盛り付けも綺麗ですっ♪

それと録画されてなくて、おさむさんもショックだったんじゃないですか(^_^;)
次回は気を付けて下さいねっ(笑)
ピパーナさん (おさむ)
2010-06-14 03:23:19
セルフイユに花がさくとは思いませんでした。
なかなかかわいい花なんですよ。

なんか、そういえば、貫禄あるずっしりした写真ですよね。
姫子さん (おさむ)
2010-06-14 03:25:08
ありがとうございます。

いいえ、家庭なら簡単に越した事はないです。
その方が何品も作れますものね。