Today's Topics

北海道議会議員 沖田清志の‘ON’と‘OFF’

なかなか..

2018-04-25 19:17:02 | 日記

札幌からの帰り道。

支笏湖の湖面に映る、今年初めての、

逆さ‘樽前山・風不死岳’と‘恵庭岳’を見ることができました。

 

雲のかかり具合や風で波立たないなど、湖面が鏡のようにあるための、

さまざまな条件が揃わないと、なかなか出会えません。

 

山々を眺めているうち、今日から前向きに..と誓ったはずなのに、

登山好きだった故人を、また想い出してしまいました。。

 

 

午後からは雨の中、先日の道政報告会のお礼に、

市内の事業所や団体などを訪問してきました。

 

行く先々で、いろいろとお話をお聞きしながら意見交換。

こうした機会が、もっと作れればいいのですが..

 

ただし、あまりに話し込んでしまい、

予定していた半分も、回りきれませんでしたけどね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れ..

2018-04-24 19:53:51 | 日記

大切な友人が、今日旅立って行きました。

大のファイターズファンでしたので、

今年は一緒に、札幌ドームでビール片手に、

応援できればと思っていましたが、

それも叶わなくなってしまいました..


故人を偲びながら、今晩はTV観戦。

でも、いつまでもクヨクヨしてるのは、

きっと望んでないでしょうから、

明日からは気持ちを切り替えます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-04-23 23:23:51 | 日記

今朝の新聞折り込みチラシに、見慣れないものが混じってました。

「高丘8遺跡」発掘の作業員募集で、気になったから少し調べてみると、

事業名が‘苫小牧インター線道路改良工事’となっています。

 

中央インターチェンジは、2020年開通に向けて工事が進められており、

先般、遺跡が出たけれども、工事期間に影響はないとのことでしたが、

ここにきて、作業員募集を約20名も募集するということは、

よっぽど大がかりなんでしょうか?

 

それでなくともこの近辺は、掘ればどこにでも出てくる?ようなところですので、

開通までに影響がでないのか、心配するところです。。

 

 

今日の日中は、やたらと事務所に来客が多い日でした。

道庁幹部や一般市民、トヨタ自動車健康保険組合の方々などが事務所に来訪され、

いろいろとお話を聞かせていただきました。

 

夜は、お世話になった方の偲ぶ会(お通夜)へ。

といっても、お坊さんやお経もない滅多にないパターンで、

近しい人たちで故人が好きだったお酒を持ち寄り、

さながら宴会模様に終始し、

ようやく先ほど帰宅しました。

特に故人のワイン好きを知ってか、

普段はお目にかかれないようなレアものが多数並び、

参列者は皆んな楽しんでましたが、

故人は、なんで生前に持ってこないんだ!なんて、

よっぽど悔しい思いをしてたんじゃないでしょうかね..

 

こんな雰囲気であったり、皆んなが好きなこと言えたりする人柄とお付き合いだっただけに、

ホントに惜しい人を失いました。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲..

2018-04-22 18:41:58 | 日記

昨夕、札幌から帰宅すると、

年上でありながらも気軽に接してくれて、飲み友達でもある方の、

突然の訃報が入ってきて、早速ご焼香に行ってきました。

 

穏やかな顔つきで、今にも起き出してきそうな感じに、

未だ信じられません..

 

昨年・一昨年と、2年続けてクリスマスイブの日に、

経営するラーメン屋さんに食べに行って、

今や沖田家の恒例行事?になっていたのに..

夏には、サラダかと思うような野菜ふんだんの冷やし中華も、

毎年楽しみにしていました。

もうこれが食べれないかと思うと同時に、

さまざまなイベントに関わり、街の活性化にも取り組んでいらしゃったので、

ホントに寂しいです..

 

今はただただ、安らかなご冥福をお祈りいたします。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装い新た

2018-04-21 22:06:32 | 日記

いっきに気温が上がって、札幌に行くと暖かというより暑いくらいの今日。

道中の穴ぼこだらけだった支笏湖道路は、

(ほんの)一部でしたが、舗装し直されていました。

今年はそれが原因の、パンクなどの補償費が急増しているとの報道があったので、

これから通行量が増えていくでしょうから、早期の補修をお願いするところです。

 

 

札幌では、‘立憲民主党北海道連合’の結党大会に出席してきました。

まだ入党手続きもしていない党員ではないので、

単なる傍聴人扱いで、一番後ろの席におとなしく座ってました..

 

本部の枝野代表もみえられていたせいか、

先々週の民進党道蓮の定期大会よりも、

はるかにマスコミ関係者の数が多かったですね。。

 

大会後は第二部としておこなわれた、

‘立憲トークin 北海道 ~枝野さんと語ろう~’にも参加。

こちらは一般の方々の参加が主で、

さまざまな質問や意見に答える形式で進められました。

 

通常、こうした会場は学校形式が一般的ですが、

参加者の中心に、代表がいるように配置されています。

 

一方からは正面でも反対側はお尻を向ける形となるため、あまりとられない配置ですが、

見ようによっては、いろいろな角度から中心にいる人を見れるため、

これはこれで、有りかな?と思って見てました。

 

今度なにかの機会に、試してみたいものです。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする