新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

雪割草が咲いていた   追記です   さらに追記です

2024-04-06 18:38:22 | 山野草

 

 

この2つの雪割草。

意図的に植えたものではありません。

たまたまこぼれ種で生えたもので、意図的に植えたものはほとんどがイノシシに掘り返されて消えました。

探せばまだ一部は残っているだろうが、まだそこまで手が回りません。

 

 

ヒマラヤ雪ノ下は何とか無事です。

2024.03.04.

 

 

追記です。

 

イノシシに荒らされた裏庭の片づけは未だ2割くらいしかできていないが、そんな中で見つけました。

こぼれ種で増えたもので、一番肝心な鉢はまだ見つかりません。

 

画像を追加します。

 

鉢はかなりひどい状態ではあるが、ヒヤシンスが咲いていました。

 

 

こちらでは房咲きの水仙も咲いています。

が、これは日本水仙ではありません。

球根類は何とか残っているものも多いが、正直なところ、どう手を付ければよいか思案中です。

2024.03.18.

 

 

さらに追記です。

 

こちらでもヒヤシンスが咲いています。

10年以上前に買ったもので、ほとんどほったらかしだが、それでも何とか咲いてくれます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セッコク「土佐姫」が咲きそ... | トップ | チューリップでも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事