okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

樫舎のお菓子 @奈良

2012-11-19 23:53:18 | 奈良のおやつ

 奈良にすてきなお菓子屋さんがありました!

 「樫舎」(かしや)、春日大社などの御用菓子を納めていた職人さんが、4年まえにはじめたお店なのだそうです。

 2階の喫茶で、栗きんとんをいただきました!

 うわぁー、みずみずしい栗!栗の風味もたっぷりー♪とってもまろかです!きんとんの目も、太すぎず細すぎず、絶妙ですね。中はこしあんです。お抹茶(煎茶、珈琲)とのセットで¥840。漆器の朱色もいい色です。

 東大寺二月堂のお水取りでつかわれた竹が飾られてる店内にはジャズが流れていたりして、伝統と今が、いい感じになじんでいます。

 他の和菓子もすてきですよ♪

 右上から、「栗入りじょうよ饅頭」、「野菊」、「手向山」、「栗蒸羹」。

 おまんじゅうには、鹿の焼印、朱色のぼかしの紅葉入りです。うすい皮のなかには、あんがたっぷり。中には、ほっくりした栗の粒がはいってますよ。

 「野菊」は餅製。氷餅をまとった品のあるお菓子。中の紅あんがうっすらすけて・・・磨りガラスのようです♪ うっすらみどりのにおいも。

 「手向山」は、あざやかに色づいたもみじのねりきり。ほんと、きれいな色だわー。 ん!きみあんだ!!!こっくりした甘さがでしっとりした味わいです。

 そして「栗蒸羹」、こういうお菓子ははじめて!栗ようかんのようにみえますが・・・ぷるるん!としたゼリー風。栗蒸羊羹とは全然違いますね。和栗の風味もたっぷりだし、デザートにもおすすめです。

 おみやげには、麩焼きせんべいをどうぞ。

 ちょうど、ハロウィン前だったので、かぼちゃも♪ 色づいてきた「手向山」を仰ぐ鹿さん。そして、雪の焼印!

 デザインによって、真っ白だったり ちょっと焼き色がついていたり・・手が混んでいるなぁ。常時6-7種類ほどあるので、季節季節、いろんな意匠をたのしめます。

 お干菓子も、紅葉、、菊、そして鹿さんもいました!

 かわいらしいー♪ 

 すてきな和菓子がいっぱいの樫舎さん、また行きたい!!!

 

樫舎 

奈良県奈良市中院町22-3 0742-22-8899 9:00-18:00 休:水

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶴屋徳満 曲水の宴 | トップ | 奈良ホテル モーニング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「樫舎」のお菓子 (ベルマーチ)
2012-11-20 14:52:45
12月中旬に奈良にいってきます。
「樫舎」さんの和菓子、美味しそうですね~
寄ってみます!
正倉院展がみられないのは残念ですが(涙。
ぜひぜひ! (okashihime)
2012-11-24 22:42:09
樫舎さん、ぜひぜひ寄ってみて!
おぜんざいも魅力的でした★

奈良は、京都よりもゆったりとした時間が流れていますね。
またいきたいです!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

奈良のおやつ」カテゴリの最新記事