わたしのさんぽ道

平日は真剣に働き、休日は真剣に遊ぶ。そんなわたしの「休日バージョン」のほうをお送りいたします。

1月11日 福岡から大分へ

2014年03月31日 | 土曜日

7:04 東京駅から新幹線のぞみで博多に出発。(拡大写真)

仕事始めの1週間を無事に終え、待望の3連休。今日から福岡~大分の2泊3日に出発です。まずは博多で後輩と再会、その後は1人で大分に移動し、2日間、別府の温泉で疲れを癒します。別府にはさまざまな種類の温泉があるようなので、大の温泉ファンとしては待望の別府訪問となります!

今回の往復は新幹線利用、始発の東京駅で早速軽いアクシデント発生。新幹線の写真を撮ろうとしたら、デジカメが電池切れ、充電が全くされていませんでした。充電器は持参しているので、充電できるまではデジカメが使えません。仕方なく低画質のiPod touchで撮影していきます。


8:03 富士川から見事な富士山!旅に出たことを実感します。

三島~新富士の間は車窓に富士山が見えるのも新幹線の醍醐味!たしか真冬の新幹線も初めてなので、これだけ車窓から見えるのも初。何だか芸能人ブログみたいですね。博多駅までは約5時間、飛行機に比べると時間がかかりますが、メールを打ったり、音楽を聴きながらゆったりした気分になれます。

 
12:55 博多駅で後輩と待ち合わせ、海鮮丼定食を食べながら近況報告。

博多駅で後輩と待ち合わせ。駅近くの食堂で海鮮丼+唐揚げの定食。3年前に牡蠣小屋に連れて行ってもらって以来の再会。あちらはその後、結婚・出産を経て立派なママさんとなっています。気になる?お友達はインフルエンザのため欠席でしたが、近況報告などで楽しい時間を過ごせました。

 
15:13 そして後輩と解散、後の行程は1人で。博多駅ビルを散策。

そして後輩とは解散、後は1人で大分に向かいます。大分行きの指定列車を予約して、時間までJR博多シティ(博多駅ビル)を散策します。前回来た時は工事中で通路が狭い状態でしたが、今は開放的なコンコースとなっています。博多阪急+アミュプラザ博多+九州初の東急ハンズも入っています。

JR博多シティは10階建て、屋上がつばめの杜ひろばとして開放されています。鉄道の安全を見守る鉄道神社、電動のミニSLが走るつばめ電車、福岡市内が一望できる展望テラスなど、憩いのスペースとなっています。空港を発着する飛行機、博多湾やヤフオクドーム、背振山など眺めが良かったです。

  
17:14 博多駅から特急ソニックに乗車。座席にコンセントがありました!

そして博多駅から日豊本線の特急ソニックで大分に向かいます。JR九州では2枚きっぷ、4枚きっぷというお得なきっぷがあり、指定席特急券が割安で利用できます(区間により自由席タイプもあり)。2枚きっぷ大分~博多往復で6,000円、片道あたり3,000円で、通常より2,420円もお得です!

そして乗車した1号車には隣席がない1人用座席、しかも壁にコンセントがついていました!グリーン車のある車両につき、サービスが優遇されているようでありがたい。これでデジカメも復活、携帯電話も充電完了。移動中ガイドブックを見ながら別府の温泉(どう周るか)を予習していきます。


19:45 大分駅に到着。水戸岡デザインのピカピカの駅舎です。

博多から特急で約2時間、今晩宿泊する大分駅に到着。写真の駅舎は中心地とは反対側の南口。JR九州では水戸岡デザインが随所に見られるは嬉しいですね。そして北口は駅舎は建て替え中で、工事用の仮柵で通路が狭くなっていました。歩いて予約してあるホテルに向かいます。

 
20:58 食堂よっちゃんで店長おススメのトロブリの琉球丼。

大分駅近くのホテルに荷物を置いて夕食に出発。ガイドブックに載っていた中央通り沿いにある食堂よっちゃんで店長おススメのトロブリの琉球丼980円。さば・あじ・ブリなどの切り身をしょう油ベースのたれに漬けたものがご飯にのったものを琉球丼という漁師料理だそうです。

たれが染み込んでいるので、刺身とは違う柔らかさで、ネタの脂ものって味は濃厚!1切れずつ味わって食べました。新鮮な魚介も大分の名物。関さばや関あじが名物ですが、相当高いみたい(時価もあり)なので、今回は断念。居酒屋風ですがカウンター席もあり、1人でも気軽に入店できました。


21:33 大分城跡を散策して初日終了。明日から別府で温泉三昧です!

ご飯大盛ですっかりお腹いっぱいになり、大分城跡公園をぐるりと1周歩いて初日終了。残り2日は別府で温泉三昧です。それぞれ行きたい温泉地が離れているので、効率よく周るために作戦を練っておきます。明日は地獄めぐりなど鉄輪温泉を中心に回る予定にしました!


1月5日 草野球始め

2014年03月31日 | 日曜日

16:09 年末年始休暇最終日、駒沢公園で草野球の練習。(拡大写真)

12月28日から続いた9連休も最終日。14時半から駒沢オリンピック公園で草野球の練習。明日の仕事始めより先に草野球始めができるのはありがたい。しかし参加者は少なめで5人のみ。日差しがなく最高気温7度の真冬の陽気、正月になまった体を動かせれば、という感じです。

しかし、直前に東急田園都市線の駒沢大学駅(最寄駅)で人身事故発生のため渋谷駅で足止め。仕方なく東横線に乗換え、自由が丘駅から20分ほど歩いて到着が30分遅れ、という新年早々アクシデント。2時間しかないグラウンド時間に間に合わないのはもったいない。試合の時でなくて良かったです。

メニューは内野ノック、外野ノックが中心。ともにノッカーも交代で担当したので、守る時間は半分くらい。打つほうもコツが必要で、次第に汗をかいてくるので楽ではありません。打撃練習でも快音連発、というわけにもいかず、全体的に調子が良いわけではありませんでした。


18:31 渋谷駅構内のどん兵衛屋で北海道限定の天ぷらそば。

解散後お腹が空いたので、渋谷駅構内にあるどん兵衛屋に寄り道。日清のどん兵衛のカップ麺をお湯を入れて1杯200円で提供しているお店で、関西や北海道など限定のどん兵衛も選ぶことができます。今回は北海道限定の天ぷらそば。カリカリ後のせの天ぷらがおいしい。


そして今年の年賀状。出かけ先で気に入った風景の寄せ集め。

今年の年賀状も前年行った画になる風景を並べただけのデザイン使いまわし。左上から2月の野沢温泉の共同浴場大湯。観光客も無料で入れる共同浴場が13か所もあり、1日で全て入ってきました。湯船は小さく、お湯は熱かったですが、地元住民が守り続けている素朴な共同浴場に癒されました。

上段2枚目は3月の松田山の河津桜。2度目でしたが、濃いピンクの河津桜が山の斜面一面に咲く様子は画になり、一足早い春の気分を味わえるとあって、すっかりお気に入りの場所です!小田急線の新松田駅から徒歩圏なので、日帰りで気軽に行ける点もおススメできます。

中段左は夏に行った白馬八方尾根から見た八方池。長野の栂池自然園、白馬八方尾根、上高地と3日間歩きました。曇・雨・雨という3日間で天気には恵まれませんでしたが、さすが標高2000m前後、東京の真夏日から開放され、涼しく、すがすがしい空気の中を歩くことができました。

右は日光の半月山。新しいザックを買って最初の山歩き、初秋の涼しい風を感じながらの山歩きでしたが、半月山バス停で路線バスに置いていかれたアクシデント(後日バス会社社長からおわびの金券を送ってもらいました)もあり、ある意味記憶に残る山歩きでしたね。

下段左は富士山五合目、御中道歩き。山頂挑戦だけが富士登山ではない、というのを知ることができました。秋晴れの素晴らしい快晴で、眼下には絶景、上は山頂と絶景を見ながら歩けたので、とても気持ち良かったです。標高2400mで気温も低く、常に風は強いので防寒具は必須です!

そして最後は年末の長野!夜行列車で行き、温泉とそばのみの1泊2日。この旅最初の湯(ゆーぷる木崎湖)に入って戻った信濃木崎駅が雪景色で別世界に来たような気分でした。白馬と下諏訪の温泉に入りまくって、普通電車で帰ったという格安の温泉三昧旅でしたね。

…とこの1枚だけ見ても昨年の思い出がギッシリ詰まった作品となっております。今年はどんな風景と出会えるのか、今からワクワクしています。早速次週は福岡~別府の温泉旅。福岡では久々に後輩と再会予定+1名お友達を連れてきてくれます。単なる1人旅ではないので、楽しみですね。


1月4日 鎌倉江の島歩き

2014年03月02日 | 土曜日

11:56 青春18きっぷで鎌倉駅へ。ものすごい人です!(拡大写真)

正月3が日は終わりましたが、明日まではお休み。今日は青春18きっぷ第5弾、鎌倉~江の島まで歩いてきました。特に立ち寄り先は決めずに、軽い運動になれば…という気軽な散歩気分です。スタートは横須賀線の鎌倉駅。正月に鎌倉訪問は初めて、改札口から大混雑で驚きです。


12:17 鶴岡八幡宮は長~い行列で参拝は断念。イチョウも拝めず…。

若宮大路の段葛(だんかずら)から早くも行列が始まり、鶴岡八幡宮は参拝客で石段から100m以上の大行列!「お参りはしないので、イチョウだけでも」と誘導する係員に聞いたら「並んでください」とのことで断念。初詣は成田山で済ませているし、またいつでも来られるので…。

  
13:08 日差しが暖かい鎌倉~江の島までの海岸線を歩きます。

気持ちを切り替えて、人の少ない海岸線に出ました。ここから国道134号を江の島まで歩きます。風も穏やかで気温は12度。昨年は海のない長野や日光に行くことが多かったので、海を眺めるのも久々。参拝客であふれる駅周辺とは対照的に、のんびりした雰囲気の中を歩くことができました。


13:22 稲村ヶ崎公園。江の島、そして富士山がかろうじて見えます。

由比ヶ浜を越えると、稲村ヶ崎に出ました。突端が小高い丘になっていて、階段や展望台など、公園として整備されています。ここで最初の休憩、もちろん階段を登って景色を楽しみます。江の島の向こうにかろうじて白い富士山が見えますが、写真には写っていませんね。


14:02 江ノ電も4両編成とフルスペックでも混雑しています。

稲村ガ崎~鎌倉高校までは国道と江ノ電が海岸線を並走する、鎌倉を代表する風景の1つ。遠くから踏切の音が聞こえてきて、ゆっくり江ノ電が走ってきました。江ノ電も4両編成とフルスペックで対応していますが、車内は窓際まで混雑しているのが見えます。


14:23 江の島でも大勢の参拝客が弁天橋を渡っていきます。

そして鎌倉駅から約2時間歩いて江の島に到着。こちらにも由緒ある江島神社があるので、大勢の参拝客が弁天橋を渡っていきます。さくっと参拝だけして帰ろうかと思いましたが…。

  
15:15 江島神社に参拝。階段で待たされて20分待ちでした。

江島神社には辺津宮、中津宮、奥津宮と3つの社殿がありますが、今回は一番近い辺津宮の参拝のみ。階段での順番待ちで約20分かかりました。成田山は参道が広いために、(元日の朝)立ち止まって待たされることがありませんが、鶴岡八幡宮とともに行列で待たされる初詣は、正直苦痛でしたね。


15:57 参拝終了。人が多すぎてゆっくりできなかったかな。

参道や駐車場方面にも名物のしらす料理店などが点在していますが、今回は混雑ぎみで断念。目的が運動不足解消なので、持ってきたお菓子などの行動食のみで我慢…。そして江の島を後にします。今日のコース全般、寺社周りは人が多くて、気分的にゆっくりできませんでしたね。


17:06 歩いて藤沢駅に到着。思ったより暖かかったですね。

そして江の島から国道467号を歩いて約4km、藤沢駅に到着。鎌倉から江の島経由で藤沢駅まで、江ノ電全線を歩いたことになりますね。江ノ電は約10kmなので、鶴岡八幡宮+江島神社往復込みで約12kmの歩行。景色がよく、道は頭に入っているので、あまり距離は感じませんでしたね。


17:58 そして日帰り温泉施設、湯快爽快たや。大混雑でした。

大船駅で途中下車して寄ったのが、日帰り温泉施設・湯快爽快たや。大船駅から田谷の洞窟を目指して歩くこと片道約20分(大船駅よりバスをおススメします)。すでに暗くなった車道から遠くに温泉の明かりが見えました。駅から温泉への往復4kmも含めると歩行距離16kmです!

それにしても入場制限をかけてほしいくらいの大混雑で、洗い場の空きも少なく、露天風呂は過去にないくらいの芋洗い状態…。空いている湯船のスペースを探すのが大変でした。やっと浸かれても次々と湯船に入ってきます。正月は家でゆっくりするのが正解でしたね。

今日の交通費は東京~鎌倉、鎌倉~大船、大船~東京の合計が1,850円。青春18きっぷ利用で450円の損となりましたが、このきっぷで合計2万円分近く乗ったので、トータル的には完全に元は取れています。今回は年末年始休みも長かったので、冬の青春18きっぷも活用できました。


1月1日 初詣開運登山

2014年03月02日 | 水曜日

10:37 初詣は今年も成田山新勝寺。なんと11年連続!(拡大写真)

(ようやくですが)当ブログでは2014年がスタートしました。あけましておめでとうございます。初詣は元日恒例の成田山新勝寺。今年もKアニキさんと2人で7年連続、私は11年連続!毎年連続して初詣に来られる、ということは自分の健康&家内安全の証。いつまで続くか楽しみです。

朝10時頃に成田駅前で待ち合わせて、お互いの近況報告などをしながら流れに任せて参道を歩いていきます。11時の気温は14度、快晴で暖かい元日です。そして本堂でお参り。家族全員の健康、そして自分の幸せが少しでも前進~達成できるように、手を合わせてきました。


おみくじは大吉、しかも番号が1番!気分良いスタートが切れます!

毎年1度のみと決めているおみくじは「1番・大吉」というなんとも新年から縁起が良い!今の最高の状態が続くかどうかは努力次第。信仰心を持ち、慢心することなく励むように。という最高の大吉でも成田山らしい謙虚なアドバイスが盛り込まれていました。


11:53 今年の目標1文字は「広」。視野・行動範囲を広くという意味で。

そして、これも新年恒例、参拝中にひらめいた漢字1文字を今年の目標とする字を「広」にしました。視野・行動範囲を広くという意味で。昨年も初めての旅行先や野球チームに接して、勉強になることも多かった。心臓の不安が出て限りある命を実感、今年もどんな出来事があるのか楽しみです。

昨年は「軸」でした。ブレない生き方、健康の維持を目指し、自分の意見をしっかり持つことを意識してやってきました。1年通して仕事に追われて若干バテ気味でしたが、かろうじて乗り切りました。その原動力になった「趣味の充実」はこれからも欠かすことができませんね。


12:10 Kアニキさんと解散。JR成田駅から千葉方面に向かいます。

Kアニキさんとは成田駅で解散。私はJR成田線で千葉方面に向かいます。ここからは新春開運登山。南房総の岩井にある富山(とみさん)に登ります!「いわいのとみさん」。読むとなんて縁起が良いんでしょうか、ということで年末手に入れたガイドブックを見て即決でした。

  
12:55 内房線で岩井駅まで乗ります。海岸線の景色が良かった。

千葉駅からは内房線に乗り換え、昨年も富津岬に行ってきたので、ここまでは昨年の元日と同じ。乗客もまばらにつき海側のボックス席を占有。館山の3つ手前の岩井駅までは約1時間40分の長丁場です。上総湊駅を過ぎると(写真)海岸線の車窓が良かったです。

  
14:52 岩井駅に到着。日没までに富山(とみさん)に登ります。

そして岩井駅に到着。時間は限られていますが、標高350mの富山に登ります。歩行距離は約8km、日没が迫りますが、無理なら引き返すなど、元日から無理はしません。駅から見える猫耳のような双頭が特徴。周囲にコンビニや商店はないので、自販機で飲み物を買ってスタートです。


15:15 福満寺の脇から登山道が伸びています。急坂がきつい。

岩井駅からやや早足で15分、福満寺に登山道の標識があり、登山道が伸びています。いきなりの急坂にすぐ息が上がり、額に汗が流れてきます。1合目ごとに標識がありますが、登り勾配がきついので、思ったより長く感じました。途中で上着を調節したり、小休止しながら進んでいきます。


15:31 登山道にはいくつかの水仙の群落が。見頃はもう少し先かな。

富山の登山道には、いくつかの水仙の群落があり、南房総らしい風景を見ることができます。岩井駅から福満寺までの道路も水仙街道となっていました。ここでも立ち止まって息を整える程度で、すぐに出発。早くも咲いている水仙もありますが、見頃は1月中旬以降、もう少し先ですね。

  
16:03 かなり急ぎ足で標高350mの山頂展望台に到着。

眺望のない南峰を経由して、展望台のある北峰に到着。ここまで駅から約1時間。標高350mを一気に登ってきたので、歩き甲斐がありましたね。新春で縁起の良い山なのに、すれ違ったのはなんと5人のみ…!午前中や早い時間に帰ってしまった可能性は高いですが、意外な感じです。

 
16:22 山頂からの絶景。海岸線は霞んで見えにくいのが残念。

平成11年2月に皇太子さま、雅子さまが富山を散策した記念の石碑もある山頂展望台。日差しの都合で、海岸線は逆光で見えにくく、昨年の富津岬のように東京湾の向こうや富士山までは見えませんでした。背後の房総半島内陸の山々は順光で一望。空気がピリッとしてすがすがしい気分です!


16:30 そして下山。夕陽が赤く斜面を照らしています。

もう少し長居したいところですが、日没が迫っているので早めに下山。すっかり傾いた夕陽が山の斜面を赤く照らしています。写真で見るよりも鮮やかな赤い光が差していました。こんな遅い時間に山に残るのも珍しいので、新鮮な気分。しかし足は止めずに下り坂を歩いていきます。


16:58 伏姫籠穴も水仙の群落がありますが、日没間際のため断念。

南総里見八犬伝の舞台にもなっている富山。伏姫(ふくひめ)籠穴付近にも水仙の群落がありますが、ご覧のとおり日没寸前で、周囲はすっかり真っ暗。安全な下山を優先して、寄り道は断念。ガイドブックを見ると、岩井駅まであと1時間ほどです。


17:22 無事岩井駅に到着。今年は気分良いスタートが切れました。

未舗装の登山道を降りて、安全な一般道に降りてきた時点で日没。かなり足早に歩いてきたので、ガイドブックよりもかなり早く岩井駅まで戻ってきました。駅前には電飾のライトアップも。汗をだいぶかいたので、駅のトイレで着替えを済ませて帰りの電車を待ちます。

そして帰宅後は配達された年賀状の確認。元日からありがとうございます!一方こちらは宛名書きはこれから、という近年最も遅い投函となってしまいました…。おみくじで一番の大吉岩井(祝い)の富山(とみさん)と縁起の良いものに触れ、近年にない気分良いスタートが切れました!

交通費は青春18きっぷを利用。東京駅から起算すると成田~岩井~東京で通常の合計5,140円。青春18きっぷ適用で2,840円のおトク!やはり往復が含まれる日帰りのほうが当然安くあがります。初詣+お得なフリーきっぷの元日乗り鉄旅は、これからも続けていきたいですね。