わたしのさんぽ道

平日は真剣に働き、休日は真剣に遊ぶ。そんなわたしの「休日バージョン」のほうをお送りいたします。

1月2日 今年の年賀状

2013年03月10日 | 水曜日

16:31 機種変更手続きの後、日暮里富士見坂に寄り道。(拡大写真)

昨日の移動中に7年使った携帯電話が故障、電源が全く入らなくなりました。今日は2日から開いているショップを調べて機種変更手続きに。新年早々思わぬ出費となりました。電源が入らないおかげで電話帳データが消失、電話番号が誰もわからない状態になっています。

昨日のおみくじが良くなかったのが早速出ていますが、まぁお守りと同じで、災いの身代わりになってくれたと思って、プラス思考でいきましょう。代わりがあるものと、お金で解決できるものは割り切っていかないと人生はうまくいきませんね。


16:31 2日連続で富士山の夕焼け。この眺めも残りわずか?

夕方は荒川区の日暮里富士見坂にやってきました。都内にある富士見坂の中で富士山が見られるのはここのみ。しかもマンション建設によりさらに視界が遮られることが決まっています。高い展望台に登らずに富士山を眺められる貴重な場所、今月後半にはダイヤモンド富士も見られます。

  
16:26 夕焼けの前に鉄道ビューポイント、諏方神社にお参り。

日暮里富士見坂に寄る前に諏方(すわ)神社にお参り。高台にある境内からは、すぐ下を通る山手線などの鉄道が見られる鉄道ビューポイント。この石段もCMやドラマで何度も登場しています。この時間の見どころは1日おきに運行している寝台特急カシオペア。札幌に向けて出発していきました。


今年の年賀状。四季の風景が入ったお気に入りです。

今年の年賀状も前年訪れた印象深い風景を並べました。湯西川温泉、韮崎のわに塚の桜、草津白根山、上高地、国営ひたち海浜公園、河口湖と関東近県でも多少行動半径が広がったのがわかりますね。雪、桜、夏山、紅葉と四季がちょうどよく入ったのも気に入っています。

デザインは例年通りの使いまわし。しかし昨年にパソコンを買い換えた影響で、今まで使っていたソフトがWindows7に対応しておらず、フォントに若干の違いが出ましたが、うまくごまかせたかな。プリンターのインキも足りて、心配したよりも手間がかかりませんでした。



コメントを投稿