写真・四季のたより

風景や花などの写真で季節をお届けします。
政治・社会問題にも目を背けることなく主張します。
率直なご意見歓迎です。

通研通り花畑へ

2015-09-11 19:45:12 | 撮影日誌

 いったい何日ぶりの青空!今日は午後1時からフォト花虫舎の月例会。午前中にやるべきとこ手早く済ませて、マクロレンズつけ、一応一脚、ひざ当てを持ち通研通りの花畑へ。地主さん雨上がりの暑い中草刈りをしていた。前回、飼い猫の写真を撮ってくれ!と言われて撮影したがいいが、マクロレンズでf5.6~8で撮影したため顔にしかピントが合っていなく、とても渡せるものではなかった。まず、そのことを謝罪し、撮影の許可を受ける。話しているうちに猫がそばに寄ってくる。今日は急ぐのだけれど、と思いながらもいつも快く撮影させてくれるのだからと、まずは猫ちゃんの撮影から。夏の花から秋の花に移る時期か?種類が少ない。

 カンナ色ごとに

 この質感に自分で酔っている

 全体にぼやーとしているのは前ボケを入れたせい

 9月10日付しんぶん赤旗より 昨日コピーしておきながら添付失念

 ひどい被害、今日もNHKは通常放送でなく、災害の模様を伝えっぱなし。しんぶん赤旗の報道によれば「決壊堤防は未整備堤防」だと指摘。市議会でも改善の要望が出されていた、古い土手があるだけの状態だった。

 9月11日付しんぶん赤旗より

 9月11日付しんぶん赤旗より  水害対策もおろそかにできないけれど、こちらも与党は強行の構え。創価学会員が公明党本部に反対署名を届けてもまったく非礼な態度、ママさんグループが自民党本部に反対署名を手渡そうとしても、玄関にさえ入れさせない、外で本部職員に手渡したという。

 フォト花虫舎例会は、いつものように、一人ずつ作品を提示し、皆さんの批評を得る。いわれたこと、次の撮影時に生かさなければ。また、他のメンバーの作品の費用にも参考になることが多々ある。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。