7/31花

2012年07月31日 | その他

ヒオウギ。


モナルダ。
日陰の場所で、耐陰性は結構あるらしい。


キョウガノコの実。


オオウバユリ。


ハハコグサ。






7/30花

2012年07月30日 | その他
オミナエシ。


ヘレニウム。


アベリア(ツクバネウツギ)。


ベニバナサワギキョウ。


盛夏にはめっきり花が少なくなるスイートアリッサム。


ナワシロイチゴ。
味は木苺としても下。






7/28花

2012年07月28日 | その他

ノラニンジン。
ニンジンも収穫せずに放っておくとこんな花が咲くらしい。


アガパンサス。
ちょうど夏に咲く涼しげな花。


ムクゲ。


キュウリ。


レモンバーム。


ベニバナサルビア?
薄紫のはイソトマ。




7/27虫

2012年07月27日 | 虫写真
誰に望まれなくとも、ときどき帰ってくる虫記事。
浜の真砂が尽きることがあろうとも、世に虫記事の種が絶えることはありません。

早朝の人気のないことをいいことに、ミョウガの葉陰でせっせと事に励むモモスズメ。
ぬぼーっと大きな蛾。


顔もなんとも形容しがたい茫々とした風貌。


完全無修正・結合部のアップ。
エロスとは想像力、モザイクの偉大さが理解できます。


靄にしっとりと包まれつつも暑い1日を予感させる朝まだき、アベリアの葉で朝餉をとるオビガ。


ライオンのたてがみを幾重にも重ねたような美しいケムシ。
クレオパトラも嫉妬に青ざめる造化の奇跡。


こちらは7月上旬、やはりスイカズラ科の木にて。


見よ、オビガを。
お前を造ったわたしはこのケムシをも造った。

これこそ神の傑作。   ――ヨブ記



7/26花

2012年07月26日 | その他

ヤマユリ。


萩類。
早い種類はすでに終わっている。


キンロバイ。




リョウブ。


ネムノキ。
いい花なのだが高所にばかり咲く。


写真はないが、通りすがりに見かけたデルフィニウムの青さが鮮烈だった。
もっと使われていてもよさそうだがほとんど見ない。




草連玉

2012年07月25日 | その他植物









7月下旬写真。

 クサレダマ(草連玉)。
別名・イオウソウ(硫黄草)


北海道・本州・九州の山野の湿った場所に自生する、サクラソウ科の多年草。
オカトラノオの仲間だが、同属ではむしろリシマキア・プンクタータに似る。

長く伸びる地下茎から40~100センチほどの茎を立ち上げ、柳状の葉が対生あるいは3、4枚の輪生となる。
7~8月ごろ、茎の先から5弁の黄花を円錐花序に咲かせる。

どうしても「腐れ玉」と連想されがちな不憫な植物だが、実際は「連玉(レダマ)に似た草」の意。
「連玉(スペイン名・retama)」というのは地中海沿岸原産のマメ科の落葉低木。
エニシダに似た花を咲かせるがクサレダマにはまったく似ておらず、また日本ではほとんど栽培されていないため、結果正しいイメージに繋がらない和名となっている。


 サクラソウ科 リシマキア(オカトラノオ)属
属名のLysimachiaは、この仲間の枝を振ることで猛獣を鎮めたとされるマケドニアの王・Lysimachusの名より。
種小名vulgarisは「普通の」。




7/24花

2012年07月24日 | その他
実生のハマトカクタス・竜王丸。
親株はお亡くなりになっているので、慎重を期して室内置きしていたため開花がだいぶ遅れた。


ドリコテレ・金星。


そのお子さん。




エキノプシス・金盛丸とサブデヌダタの実。
すでに萎れていたサブデヌダタの花を裂いて受粉させたものだが、どうやら交配に成功したらしい。


ドルステニア・フォエチダ。


シバの女王の玉櫛、最後の2輪。




7/23花

2012年07月23日 | その他
ヒルガオ。




ツルフジバカマ?


サンカクイ。


珍しく花弁が脱落していないヤブガラシ。


オニドコロ。


メマツヨイグサ。




7/22

2012年07月22日 | ゲーム・アニメ
版権。「この中に1人、妹がいる!」。

タイトルからしてアレだが、内容も期待を裏切らずアレだった。
ただ個人的には、「どうせクソとミソの区別もつかない低脳どもはこんなのでも喜ぶんだろ?」的な居直りを隠そうともしない際物は嫌いではない。

いや、だから「くそみそテクニック」ネタというわけではないが。


------------------



「DOG DAYS’」。

1期ではほぼ忘れ去られていた世界一不憫な幼なじみキャラ・レベッカが、2話にして触手プレイ。
なんでいきなり3Dとか、そもそもシンクや七海って変身してたっけとか他にもツッコミどころ多々。
今期の幼なじみはひと味違う。

まったりほんわりした空気は健在で、話が動かないほうが安心して見られる環境ソフト的な作品。