新着写真。
アズマイチゲ(東一華)。
山地の落葉樹林の林下や林縁、草地などに自生する、キンポウゲ科の多年草。
3~5月ごろ、3枚の葉を輪生させた茎の先に、白花を1輪咲かせる。
花びらのように見える部分は萼片。
1本の花茎に1輪だけ花を咲かせ、また関東以北に多いことから「東一華」。
早春に姿を現して開花、他の植物が萌えだす前に栄養を蓄え、木々が葉を広げるころには地上部を枯らして長い休眠につく、「スプリング・エフェメラル(春の妖精)」のひとつ。
キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)の近縁で花では見分けがつかないが、キクザキイチリンソウは葉が深く切れ込むのに対して、アズマイチゲは切れ込みが浅くて葉先が丸っこく、オダマキを思わせる。
キンポウゲ科 アネモネ(イチリンソウ)属
属名のAnemoneは、地中海産のアネモネのギリシア名でanemos(風)、anemone(風の娘)が由来、早春の風が吹きはじめると開花することから。