にょほほ電鉄後記

にょほほ電鉄の取材・編集後記

天下の険を歩く。

2016年02月04日 | 撮影記:北関東・房総・西湘地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2016年2月4日

前回もお話しいたしましたが、今年は3月以降は、撮りたいものが目白押しなので、今は
嵐の前の静けさなのですが、そういや新型車両が登場したにもかかわらず、もう1年以上
も放置している場所がある。今週は会社の制度で4連休を取っていて、うち1日はカミさ
んから「丸一日フラフラしててイイわよ」と言われているので、重い腰を上げて、その新
型車両を撮りに行くコトとします。その場所とは

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道は、2014年秋に、25年ぶりの新型車両「3000形」が登場し、しか
もその3000形、鉄道友の会「ローレル賞」やら、グッドデザイン賞やら色々受賞して
いて、作者も一刻も早くお目にかかりたかったのですが、当時の箱根は大涌谷を含む一帯
の入山規制があり、登山鉄道沿線は規制地帯ではなかったものの、周囲からの「何かある
といけないから、やめなよぉ」という静止により、おあずけ状態になっていたのです。大
涌谷の入山規制は未だ解除されていませんが、噴火警戒レベルは1まで下げられ、大涌谷
以外を周遊するには何ら問題ない状態となっています。遠出ならまだしも、関東圏の鉄道
の新型車両を、1年以上も放置していてはイカン。

てなワケで、いざ箱根へ向かうワケですが、今日はクルマでは向かいません。前回、5年
前に箱根登山鉄道に赴いた際はクルマだったのですが、訪問自体は楽だったものの

駐車場が見つからない

という事態に陥り、宮ノ下駅付近の駐車場を探すまでに時間を無駄に潰すという愚行をや
っちまいました。しかも、クルマだと時間が読めない・疲労困憊の作者にとって長距離運
転は酷・海老名と首都高速谷町の渋滞が嫌い・・・という理由で、今日は電車で赴きます。
しかも時間短縮のために、これまた5年ぶりの

東海道新幹線

で赴きます。チビ妹を幼稚園に送迎する関係上、出発できる時間が決まってしまい、かつ
前回撮影した小涌谷駅の順光時間を考えた場合、どうしても時間は詰めたい。ちょうどイ
イ時間に小田原停車の新幹線があるので、これで参りましょう。ところが

あれ?曇って来たぞ。

新横浜に近づいて来たあたりから、太陽は雲に隠され、それどころかドンヨリしてきた。
待て!今日の予報、晴れやんか!しかし曇天のまま、小田原に到着。話が違うぞ。本当は
早々に登山鉄道の撮影を切り上げて、午後は東海道新幹線の撮影でも・・・というプラン
にしていたのですが、これは取りやめ。もうこれは天候関係なく、箱根登山3000形を
「記念撮影」して帰りましょう・・・トホホ。

小田原からは箱根登山鉄道に乗車いたします。と言っても、箱根湯本までは小田急の車両
しか来ないので、新宿付近で見るのと変わらない、小田急1000形に揺られます。今日
は事前に、3000形の運用の有無を確認し、走っているのは確定しているので(※作者
は痛恨のミスを犯しています)あとはどこで撮影するか・・・とか考えていたのですが。

あれ?3000形?

箱根湯本まであと1駅の入生田駅脇の車庫に3000形を発見。あれ?今日走ってるって
言ってたよね。何であそこにいるの?あぁ、きっと2両のうち1両がお休みなのだよ、と
あまり考えずに、箱根湯本駅に到着。ここからいよいよ、登山電車に乗り換えます。んで
電車は箱根の山をモリモリ登って行くワケですが

あれ?3000形は?

気がつけば終点の強羅駅。すれ違わなかった・・・よね。まさかガセだった!?いやいや
ちゃんとお問い合わせ窓口に電話しているので、ガセなワケがない。んでも念のため強羅
駅の改札で、再度「今日3000形って走ってますか?」と訪ねると

14時38分発の列車で来ますよぉ

あぁ、やはり走って・・・って

3時間後かよぉ!

そうです、作者は痛恨のミスを犯しました。時刻を聞くのを忘れていたのです。今思い出
せば、受付のお姉さんが「発車時刻とか大丈夫ですか?・・・大丈夫ですか?」と聞いて
来たっけ。それを「走っているならダイジョブですよぉ」と電話を切ってしまったのです。
つまり、入生田の車庫で見かけたのが、まさに午後から出庫する3000形。

そんなぁ〜、時間節約のために、ろくに朝飯も食べていないのにぃ〜。強羅駅前でガッカ
リする作者。しかし、そんな作者に一筋の光が。

晴れて来た!

ドンヨリ曇っていた空が、僅かながら青空が覗くように。てか折角の強羅駅前なのだから
踏切で登山電車を撮影しよう。まずは、乗車して来た1000形。



つづいて、もう少し青空が覗くようになって来た頃にやってきたモハ2形。



前回は強羅での撮影を「こりゃ無理」と早々に撤収していますが、踏切検知器が見切れる
のを目をつぶれば、悪い撮影地ではない。しかし、ここでは(数十分滞在したとは言え)
これ以上の滞在は無理。どうにかして時間を潰さねば。となると

歩くか。

最近の作者、運動不足を憂いているので、1〜2駅くらいの移動なら歩くようにしていま
す。前回のニューシャトル〜日暮里舎人ライナーの撮影の際も、大宮からの移動で乗車し
た高崎線が上野経由の列車だったので、あえて尾久で下車し、徒歩20分かけて舎人ライ
ナーの西日暮里駅まで歩いたり。

てなワケで徒歩開始。すると歩いて5分、早速、撮影に適した場所を発見した作者。やっ
て来た2000形を試しにパチリ。



悪くないけど、車体の撮影には不向きか。再び歩く作者。途中、以前は7時開店11時閉
店だったコンビニを発見し、食材を調達。しかし



やはり、さすがは天下の険。下りとは言え、結構キツい。そして1時間弱は歩いたでしょ
うか、やっとこさ宮ノ下駅に到着。強羅から、よくぞここまで歩いた。本当は、撮影場所
にと考えていた大平台まで歩きたかったのですが、この先の道のりが、意外に距離がある
のと、3000形が大平台駅に到着する時間まで1時間を切ったコト、そして何より疲れ
ましたわよ。もう電車乗ってもバチ当たらないっしょ。

宮ノ下から登山電車に乗って1駅、大平台に到着。時刻は13時16分。3000形の到
着予定時刻は14時08分です。それまで50分近く待つワケですが、やって来る電車の
頻度が意外に多いのと、時たま



こんな住人が現れたりするので飽きません。そして、ここ大平台駅も程よく順光になって
きた頃に



モハ1形登場。ここ大平台駅は午後からが順光の撮影場所で、強羅行き列車が撮影出来ま
す。この駅はスイッチバック駅なので、画像左側が箱根湯本方面、右側が強羅方面の線路
となっています。しかし列車交換が行われるにもかかわらず、両方向の列車の同時進入は
殆どないので、意外に被らずに撮影出来ます。ちなみに、振り返って撮った画像は



こうなります。ちなみにこの画像で先頭になっている車両は、ともに増結車で、元々2両
編成の列車に、繁忙期に増結して3両編成とするための車両です。ただし増結車は、ここ
大平台駅では最後部に連結された状態になるので、走行シーンだとカメラに収められない
のです・・・が。ここでイヤなコトを思い出す作者。

あれ?3000形って「増結車」だよねぇ。

そうなのです。元々3000形の登場経緯は、繁忙期の増結用途なのです。つまり既存の
2両編成の最後部に連結されてしまったら、ここ大平台駅では撮影出来ない、というコト
なのです。

えっ!ヤベェじゃん!

一度はあたふたする作者。しかし。箱根登山鉄道の列車ダイヤは、日中は2両編成、3両
編成、そしてまた2両編成・・・と交互にやって来るのです。この法則が正しいとすると
3000形で来るであろう、14時08分発の列車は

2両編成

なのですよ。つまり3000形+3000形の2両編成。これなら大平台駅でも問題なく
撮影出来ますし、何より3000形同士の2両編成だとすると、3000形狙いで訪れた
作者にとっては、この上ないシチュエーション。どうか法則が破られないでくれぃ。

時刻は14時05分。ついに3000形降臨!ですが!



あっ!シャッター早かった!

ナント痛恨のミス。シャッター早過ぎて、ドン詰まり感ハンパない画像になってしまった。
これはしくじった!となれば、やはりいつもの小涌谷駅で撮影か・・・と列車に乗るので
すが

あっ!逆方向乗っちゃった!

何を思ったか、強羅方面に向かわなければならないのに、目の前の列車に乗ってしまい箱
根湯本方面に連れてかれる作者。あ〜ぁ、これまた痛恨のミスだぁ。しかし!僅かながら
望みはある。次の塔ノ沢駅で反対方面の列車に飛び乗り、それで追いかければ、小涌谷駅
に着いたと同時に、向かいのホームに到着した3000形を撮影出来る。ただし塔ノ沢駅
の乗り換えは相当タイトで、しかも作者はモバイルSuicaで乗車しているので、その
短い乗り換え時間の間に、簡易改札にピピッとやらなければならない。こりゃ、成功率は
半々か、それ以下だわな。んで出山の鉄橋を渡り、その先のトンネルを越えたら、塔ノ沢
駅が見えて来ます。果たして結果は

強羅行き、まだ来てない!

降りて、急いで跨線橋を渡る作者、その間に強羅行きは到着し、今にも発車しそうな雰囲
気。簡易改札のタッチも無事済ませ、無事セーフ!間に合った!あとは小涌谷駅での撮影
をミスらなければ。

登山電車はゴトゴトと箱根の山を登り、小涌谷駅に到着。到着と同時にすぐさまホームの
端へ赴きスタンバイ。箱根湯本行きホームには既に3000形が入線。しかし先の発車は
強羅行きなので、強羅行きが走り去るのを今か今かと待ち続け、ちょうどホームから去っ
て行ったタイミングで、箱根湯本方面行きホームに停車中の3000形をパチリ!



やったぜ撮影成功。さすがに時刻は14時43分、車両の先頭以外は山の陰になってしま
ってますが、そもそも登山電車での完全順光は条件が厳しい。今回のような午後からの出
庫では、多少でも光が当たっただけでも良しとしましょう。撤収。帰りは、ちと贅沢に



小田急ロマンスカーVSEで帰宅いたしました。

さて、3月になると、常磐線〜千代田線〜小田急線の3社直通運転が始まり、常磐線の車
両が小田急線内を走ります。常磐線各駅停車は、実に撮影地に恵まれないので、常磐線の
E233系が小田急線内で撮れるとなると、これはウキウキせずにいられない。そしてデ
ビュー早々、故障で戦線離脱していた小湊鐵道の「里山トロッコ」も3月下旬に復活いた
します。小湊鐵道は、未だ晴天下での撮影を果たせていないので、キハ200形ともども
再撮影を試みたいですね。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・箱根登山鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

2/2に22。

2016年02月02日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2016年2月2日

早いもので2016年も1ケ月が過ぎました。この1ケ月は、ほぼニューシャトルの撮影
に費やし、結果それなりの成果を得ましたが、未だコンプリートは出来ていないワケです。
てかあと一歩。1050系ブルー編成(50編成)のみ、新ロゴ貼付後の写真が撮れてい
ません。しかしこのブルー編成、2000系が出そろって以降、走っているのを見たコト
がないんですよ。ただ亀の歩みながら、1050系は全4編成のうち3編成まで撮影が出
来た。ブルー編成も、いつかは巡り会えるかもしれない、と今日も大宮へ向かいます。

高崎線で大宮に到着したのは10時07分。前回のように、10時10分発のニューシャ
トル列車を、乗車は間に合わないながらも確認だけはしようと、ニューシャトル乗り場へ
走る作者。すると

まぁたオマエかぃ!

ホームからまさに走り去ろうとしていたのは、1050系の53編成。開業時塗装の編成
です。この53編成と、赤い51編成は、訪問時には必ずどちらかを目撃する。対して緑
の52編成、そして作者が捕らえたいブルーの50編成は・・・この偏った運用は何なの
だろう。

しかし今日が、ブルー編成が走っていないと決まったワケではない。撮影地である加茂宮
駅へ向かうため、ホームで後続の列車を待ちます。すると「電車が来ます」のアナウンス
が。程なく現れた車両は・・・なんだ、新型2020系か・・・

あれ!オレンジだ!!

やって来たのは見たコトない色の2020系。えっ?いつの間に導入されたの!?程なく
当サイトと相互リンクを行っている北1010番街さんから、今日から運用開始との情報
を戴く。「2月2日に2020系の22編成が運用開始」という、2並びの運用開始なの
だそうです。

えーと・・・1050系ブルー編成目的だった作者にとって、青天の霹靂。何だろう、こ
の複雑な気分は。新編成が撮影出来るのは嬉しいはずなのに、1050系ブルー編成が走
っている確率は、その分だけ減るワケで。んでも今日、大宮に来た「大義名分」は出来た
ワケだし・・・まぁイイや、乗ろうか。

辿り着いたは加茂宮駅。平日日中のニューシャトルは、6編成で回しています。最近の作
者は、まず大宮発10時10分の内宿行きを遠目に確認し、次に同10時20分発の内宿
行きに乗車。そして加茂宮に着いてから10時36分発の内宿行きと、10時31分・同
41分・同51分の大宮行きをホームで確認し、これで運用中の全6編成を目視で確認す
るという手法をとっています。これでネタ車両を目撃できなければ、即・撤収。ダラダラ
待ってても、来ないものは来ないですからね。本音は、都電みたいな「車両検索」サイト
があればイイのですけど・・・いや、あれは都電のサイトが「撮り鉄」に優しすぎるだけ
ですからね。

さて、まずは10時31分大宮行き。これは2000系イエロー編成。続いて、乗って来
た列車の後続である10時36分発の内宿行きは、2000系サクラ編成でした。これで
残り2編成・・・どんどん確率が下がります。すると・・・あれ?



10時41分発の大宮行きは、2020系ですが21編成。もっともこれは撮り直したか
ったので良しとしましょう。さぁ残り1編成。奇跡よ届け・・・しかし願いも虚しく最後
の1枠は2000系オレンジ編成でした。あ〜ぁ。まぁこの後にはメインイベントが控え
ている。それはキチンと捕らえねば。

11時01分発大宮行きは、もはや見飽きた編成なので何もせず、時刻は11時11分。
はるか遠くに見える東宮原駅から列車が向かって来るのが見えます。程よく近づいて来た
ところをパチリ。



っしゃ!撮影成功。んでは撤収いたしましょう。それにしても、1050系ブルー編成に
巡り会えなかったのは残念ですが、前述の手法の結果、実に効率よく撮影出来たので時間
が余ってしまった。

もう1ケ所、行くか。

高崎線〜京浜東北線〜山手線と乗り継ぎ、辿り着いたは西日暮里。ここで日暮里舎人ライ
ナーに向かいます。昨年11月に、登場間もない新型車両330形を、相当通った甲斐あ
り撮影成功いたしましたが、なんか間延びした画像となり、その後、撮影位置を間違える
という痛恨のミスを犯したコトに気づき、再撮影したかったのです。ここには書きません
でしたが、ニューシャトル訪問後は日暮里舎人ライナーにも訪れていたのですが、やはり
隠れキャラ的存在の330形は、前回の撮影以降、一度も目撃出来ていないのです。

西日暮里から撮影地である足立小台に向かうワケですが、やって来たのは300形の01
編成。これはトップナンバー! 少なくともこれは撮影したい。ここでも「大義名分」は
出来ました。んでも、な〜んか今日は「来そうな」予感がするんですよね。足立小台に到
着し、01編成を見送って程なく

あっ!来た!

やはり予感は的中した。新型車両330形、降臨です。もっとも、まだこの時間は順光で
はない。日暮里舎人ライナーは、起点から終点まで片道20分、折り返しの時間も入れる
と、一度去った列車が同じホームに再度登場するのは、約47分後。47分なら順光にな
っているでしょう。

しばらく待って、時刻は12時47分。まずは主力車両300形の01編成を撮影しまし
ょう。程よく近づいて来たところをパチリ。



んだ!このアングルだ。前回はもっと下り方面の軌道寄りで撮影してしまったため、間延
びしたようなアングルになってしまいました。この調子で新型330形も・・・なのです
が、330形登場予定時刻は13時17分。しばらく土手で日向ぼっこしますか。

付近の土手で十数分ブラブラした後、再びホームへ。んで時刻は13時16分、遠くから
LEDライトが眩しい列車がやって来ました。新型330形。程よく近づいて来たところ
をパチリ。



っしゃ!撮影成功。んでは撤収いたしましょう。

てなワケで、昨年末の2020系デビューからニューシャトルに通い続けましたが、遂に
1050系ブルー編成には巡り会えませんでした。別にこの編成自体を、全く撮ってない
ワケではないので、一旦はこのシリーズを終了します・・・と思ったのですが。2020
系って、年度内にもう1編成出るんですよ。今度はピンクのアクセント。これが出たら多
分、また来るんだろうなぁ・・・。そして都電8900形に、ブルーの増備車が登場いた
しました。これも撮らねば。

てなワケで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・埼玉新都市交通
→該当ページ「車両ページ・東京都交通局

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ