にょほほ電鉄後記

にょほほ電鉄の取材・編集後記

またまたリベンジ東上線

2009年02月24日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2009年2月19日

前回までのあらずじ

撮影場所に乏しい東武東上線で何とか撮影を試みようと赴く作者。んでやっとこさ新型車
50090系を捕らえるも曇天下での撮影、早々に晴天下での再撮影に臨む作者・・・

さて、いよいよ新しい仕事が始まった作者。しかし同じ業種とは言え、看板が違うだけで
こうも勝手が違うものか。てなわけで極度の緊張と慣れない職場で、ヘトヘト状態のまま
今日は初めての公休日。本来ならばぐっすり寝込んで次の出勤に備えたいものですが、過
去を見ても、寝込んだ翌日は体調を崩す事多々。これは無理してでも起きよう。すると?
あらまイイ天気。

てなわけで3たびやってきました東上線。今日は志木駅からの徒歩ルートも把握したので
(乗って来た電車が急行という事もあり柳瀬川は通過なので)志木駅から柳瀬川駅方向へ
歩く事に。んでいつもの踏切。50090系は運用がほぼ決まっており、今日はその車両
だけを狙うべく、10時10分過ぎに現地到着。通過時刻は10時16分。練習撮影の時
間がないのが、ちと不安ですが。しかし程なく、遠くから青白いライトの電車が早速やっ
てきたので、すかさずカメラを構える作者。50090系。ピントに気をつけパチリ。

ん?ちとボケた?

厳密にいえば、車両紹介ページには使える画像ですが、壁紙には使えなさそうな雰囲気。
あるいは画像編集ソフトで加工できるか? ちと腑に落ちない作者。んでも、確かこの後
にもう1本、50090系の運用があったっけ。てなわけで23分後、10時39分通過
予定の準急を撮影すべく待機する作者。ところが。

7000系、撮影したいなぁ・・・

そういや東京メトロ7000系の画像も撮影し直したい。前回撮影したのが、新河岸駅構
内での撮影。先頭車両がややカーブに差し掛かってしまっている画像です。今日はイイ天
気だし、ついでに撮影して行こう。んでも最近は10000系が大分増え、果たして現れ
るかどうか。んでもその前に50090系。すると10時39分、遠くから青白いライト
の列車がやって来た。50090系。ピントに気をつけパチリ。

ん?ちとボケた?

さっきの写真と同じような仕上がり具合。何故か車両番号の所がボケてる。まぁ車両紹介
ページには十分生かせる画像だし。まぁイイや。さて次は東京メトロ7000系。撮影す
べく待機。ところが・・・

9050系、撮影したいなぁ・・・

そういや有楽町線乗り入れ仕様である9000系のマイナーチェンジ車・9050系を撮
影していない。この後の地下鉄直通列車は、渋谷行き(東武車)新木場行き(メトロ車)
新木場行き(東武車)渋谷行き(東武車)と続きます。んで最初の渋谷行きの通過時刻。
遠くから銀色の車両がやって来た。これは9000系か9050系。カメラを向けて待機。
ピントに気をつけパチリ。とりあえず撮影成功。んで通過し行く車両を見ると・・・

おっ!9050系。

早速捕らえた!てか側面形状を確認しないと、9000系か9050系かが分かりづらい。
ともあれ目的は達成。あとは次に来る地下鉄直通列車が有楽町線方面の東京メトロ車なの
で、これは7000系の可能性がある。今日はこれを撮れたら帰ろうか、ところが・・・

50070系、撮影したいなぁ・・・

ここまで来たら東上線の地下鉄直通の新形式車・50070系も撮影したい。幸い、次の
東京メトロ車が通過すれば、地下鉄直通車は2本連続で東武車。ここで50070系が現
れる可能性はなくはない。まぁ9000系の可能性もありますが。何だか50090系だ
けを撮影しに来たつもりが、結局1時間近くも待機している。ともあれまずは7000系。
すると、遠くから明らかに青白くないライトの列車がやって来た。青白くない東京メトロ
車という事は・・・

7000系!

やったやった来た来た。すかさずカメラを構え、ピントに気をつけパチリ。撮影成功。さ
て、あとは50070系。ところが、次の通過列車は池袋行き急行ですが、何だか遠くか
ら来ている列車のライトが青白い。もっともライトの青白い東武車は8000系改造車、
9000系改造車、9050系改造車、50000系、50070系、50090系と、
これだけあります。んでも!前面がオレンジ色だ。この時点で50000系、50070
系、50090系のいずれか。しかも前面に青帯がなく貫通扉がある。てコトは来たか?
来たか?すかさずカメラを構え、ピントに気をつけパチリ・・・

あれ?

来たのはナント!50000系第2編成。何ともまぁマニアックな車両がやって来た。外
観は50070系と同様ですが、地下鉄乗り入れ仕様とはなっておりません。また行先表
示が3色LEDとなっております(50070系はフルカラーLED)まぁこっちの方が
稀少だからイイけど。しかしその後に通過した地下鉄直通車両は結局、9000系ばかり
で、ついに50070系は現れませんでした(志木駅以南にはよく現れますけど、撮影名
所がありません)イイ加減お腹減ったので、もう帰りましょう、撤収。

んでも当初の目的は十二分に果たせたので、満足はしましたけどね。てなわけで東上線は
ひとまず完結。さて次はどこへ行きましょうかね。新車情報としては、東京メトロ南北線
9000系の新デザイン車や、秩父鉄道7000系(もと東急8500系)がありますが
いずれも3月下旬のデビュー予定。しばらくは行く所ないかも。

※ちなみに作者が50090系を見かけた列車を再掲載いたします。下記の通りです。

1:柳瀬川 8時51分発 準急・池袋行き
2:柳瀬川10時16分発 準急・池袋行き
3:柳瀬川10時39分発 準急・池袋行き ※1と3は同一車両

ただしこれらの運用で50090系が必ず現れるという保証はありません。万が一不利益
を被った場合でも当サイトでは責任を追いかねます。

てなわけで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・東武鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

またリベンジ東上線

2009年02月13日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2009年2月13日

前回までのあらずじ

撮影場所に乏しい東武東上線で何とか撮影を試みようと赴く作者。ところが撮影場所へと
向う道中で日中運用の新型車50090系を発見。走行写真を試みるも再び現れるコトは
なくその日は撤収。しかし?翌13日は曇りのはずが・・・

起床と共に悩む作者。だって曇りってコトは、写真映えしないのは目に見えているし、仮
に撮影しに行ったとしても、結局、後日撮り直しに行っている。んでも50090系撮影
したいなぁ・・・

てなわけで再び池袋。ここから東武東上線で志木へ向かいます。昨日は柳瀬川通過10時
16分の準急が50090系による運用。50090系は夕方の座席定員列車「TJライ
ナー」や、TJライナーの送り込み運用となる上り快速急行の運用がメインのため、午後
までには快速急行の始発駅となる森林公園まで戻らなければなりません。つまり運用は限
定されてるはずで、今日もまた柳瀬川通過10時16分の準急で運用されるに違いない。
通過時刻に合わせて9時20分には池袋に着いたワケですが・・・

あれっ!またそういうコト?

ナント!1番線ホームに停車中の準急列車は50090系。むむぅ、折角早起きしてまで
やって来たのに、既にここにいるというコトは撮影できないやんか。んでも50090系
は全部で4編成。柳瀬川通過10時16分の準急で来ないと決まったワケではない。とり
あえず柳瀬川に向かってみるか。しかも50090系にも乗ってみたいし、もしかしたら
この車両が再び池袋へ向かう運用に就く可能性もゼロではない。何故ならこの列車は快速
急行の始発駅となる森林公園までは行かず、途中の川越市で止まってしまうため。てなわ
けで50090系による準急列車に乗り、志木へ。

志木駅と柳瀬川駅のちょうど中間にある踏切に到着し撮影開始。目的の列車だけを狙えば
イイのですが、ぶっつけ本番はちと危険なので、練習とばかりに8000系や東京メトロ
10000系を撮影。んで予定時刻2分前。

おっ!何か来た!

はるか遠くから青白いライトの列車が。これは50090系?んでも東武には改造車両も
含めて青白いライトの車両は結構多い。んでもオレンジ色の前面・・・青いストライプ!
間違いない、50090系。やはり作者の読みは間違いではなかった。ガッツポーズした
いのを抑えつつ、まず撮影、ピントに気をつけパチリ。ん?何かずれた。連写機能で5枚
連続で撮影したうちの4枚が中央からずれている。うわっ!失敗か?んでも残りの1枚は
何とか撮影成功。うおぅ危なかった。ともあれ無事に撮影し終えた作者、帰宅の途に。と
ころが、志木駅前で朝食を取り、さて帰りますか、と乗車した準急列車は50090系。
やはり最初に見た車両は、ここで戻って来るワケね。なるへそこれは次回以降の参考にし
よう。

んでも曇天下での撮影、早々に再撮影しそうな気がします。てか次の休みに晴れたら再撮
影しに行こう。ちなみに作者が50090系を見かけた列車は下記の通りです。

1:柳瀬川 8時51分発 準急・池袋行き
2:柳瀬川10時16分発 準急・池袋行き
3:柳瀬川10時39分発 準急・池袋行き ※1と3は同一車両

ただしこれらの運用で50090系が必ず現れるという保証はありません。万が一不利益
を被った場合でも当サイトでは責任を追いかねます。

てなわけで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・東武鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

リベンジ東上線

2009年02月12日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2009年2月12日

いよいよ有休消化でのフラフラ三昧は今週まで。金曜日は天気が悪いそうなので、撮影が
可能なのは今日が最後。最後を飾るにふさわしい路線は・・・と探してみたものの、猛烈
に撮影したい案件は大体赴いたし、結局、消去法に頼るコトに。んで導き出された結果は
東武東上線。

んでも東武東上線は、撮影スポットに乏しいので有名です。何せ駅撮りは非常に厳しい。
目をつむれば新河岸やみずほ台など、撮れなくもない箇所はありますが、車両が直線とな
る箇所は中板橋、川越、つきのわの3つだけ。しかしつきのわは、殆どの列車がひとつ手
前の森林公園で折り返してしまうので本数が非常に少なく、川越は順光の時間が短い。ん
じゃ、これまた消去法で中板橋にでも赴くか。んでもここも被りやすいんだよなぁ。

それでも行ってみよう、てなわけで池袋から東武東上線に乗るワケですけど、ここで意外
かつガッカリな出来事が。先頭車両に乗車して大山に差し掛かったその時!

あれっ!TJライナー?

すれ違ったのは、東上線の通勤ライナー「TJライナー」に使用される新型車50090
系。えっ?夕方だけ走ってんじゃなかったの? どうもこの時間(午前中)は朝ラッシュ
時の準急運用に就いているらしい。ありゃりゃ、知らなかった。正直、夕方しか走らんの
では撮影対象にできるはずもなく、撮影しようとは微塵も思ってなかっただけに、こりゃ
イイもん見つけた。

しかし今すれ違ったという事は、50090系の撮影は無理。何だかイイんだか悪いんだ
か。まぁイイや、ともあれ中板橋到着。9000系の撮影もしたいし、もしかしたら別の
50090系が現れる可能性もゼロではないし。しかしいざ撮影を始めるも、来る車両は
8000系と10030系のみ。しかも、上下線の通過列車の時刻が接近していて、被る
コトも多々。かろうじて9000系は撮影できましたが、何だか面白くなくなって来たの
で、中板橋からは撤収するコトに。

川越方面の列車に乗り込む作者、和光市で留置線から出て来る東京メトロ車両でも撮影し
ようかと思いましたが、ここも条件が悪く、ならば過去に赴いたコトのある新河岸にでも
行くか。ところが。

うおっ!何じゃこの見事な直線は!

志木を出発した列車がしばらく進んだ先、柳瀬川までの線路は見事な直線。ここなら撮影
が可能かも。ここまで条件が悪い路線なのだから、もうこの際、駅撮りは諦めて、駅から
歩いてでも踏切で撮影するか。てなわけで柳瀬川から志木方面へ戻るように歩くコト10
分、踏切に到着。するとこの場所は、被り率も非常に低く撮影場所としては好条件。ここ
でしばらくパチリパチリやる作者。東京メトロ乗り入れ区間なので有楽町線7000系や
副都心線10000系が華を添えるものの、東武車は結局8000系や10030系ばか
り。そろそろ順光でもなくなってきたので撤収しましょう。

明けて13日。案の定、天気は曇り空。本来ならば撮影に値しない天候なのですが・・・

てなわけで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・東京地下鉄
→該当ページ「車両ページ・東武鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

14両と1両と(前編)

2009年02月08日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2009年2月8日

引き続き有休消化中の作者、んでも次の仕事開始まで1週間を切ってしまい、やや憂鬱な
作者(贅沢な悩みですけどね)来週の土日は2日とも所用があるので、フラフラ出歩ける
日曜日は今日が最後か?であれば今日は天気もイイし、是非ともあそこへ行かねば。

てなわけで京葉線のE331系を再撮影しに新習志野へ。いつものように京成西船駅から
徒歩5分の西船橋駅まで歩いて、そこから京葉線・・・なのですが、この乗り継ぎ時間が
非常にタイト。7分しかない。しかも運の悪い事に途中、唯一の信号に引っかかってしま
い、さらにタイトに。えっさえっさ走って、やっとこさ西船橋駅に到着、京葉線ホームへ
と上る階段まで差し掛かったその時、発車メロディがチャカチャカ鳴り出した。うおっ!
これに乗らねば相当なタイムロスが。えっさえっさ階段を上り、ドアが閉まりかけた電車
に飛び乗る。ぎりぎりセーフ、何とか間に合った。んでも急激に走ったのと、朝から何も
食べていないのと、さらに車内は暖房がガンガンに効いてる。目が回って強烈に気持ち悪
い。死にそうな形相で目的地を目指す作者。

んで新習志野。フラフラ電車を降りると、寒いはずの外気が心地イイ。程なく気持ち悪い
のも収まる作者。しかし、ホーム先端の撮影スポットには

先客が。

あぁ・・・やはり休日だから・・・。んでも何とかアングルを工夫して撮影しよう。作者
たちは2番線ホーム先端から1番線を通過する列車の撮影を試みます。しかし?先客氏は
作者に気を使いながら撮影をしている模様。んでE331系通過5分前、何気なく先客氏
に「E331系、次ですよね?」と声をかける。すると「確かそうですよ」と即答。あら
やはりイイ人だった。てなコトをしているうちに1番線ホームから「電車が通過します」
のアナウンス。すかさずカメラを構える作者たち。先客氏に「大丈夫ですか?私、被って
ないですか?」と、これまた気を使っていただきつつ、遠くからやってきたE331系に
カメラを向ける。そしてピントに気をつけパチリ。うわぁい!やったやった!稀少な車両
を晴天下で撮影できた。先客氏に「お先に失礼しま~す」と挨拶した後は、もと来た道を
戻って京成線へ・・・

ん?待てよ?

次の南船橋駅って確かららぽーと下車駅だったような。そして京成の船橋競馬場駅もまた
ららぽーと下車駅。てことは歩けるんじゃね?てなわけで歩く作者。しかしやはり全行程
を歩くのは、さすがに距離がある。ならば途中のららぽーとから船橋競馬場駅行きの送迎
バスに乗ってしまえ。ところが、ららぽーとの送迎バス乗り場が施設のいちばん奥。ここ
まで歩くのも結構な距離で、ならばやっぱり船橋競馬場駅まで歩いても良かったんじゃ?

ともあれ船橋競馬場駅に到着した作者、ここから京成線で町屋駅へ。

てなわけで、後編へ続く。

→該当ページ「東日本旅客鉄道・E257系
→該当ページ「東日本旅客鉄道・E331系

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

14両と1両と(後編)

2009年02月08日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2009年2月8日

前回までのあらずじ

引き続き有休消化中の作者、やっとこさ日曜日に晴天となり喜び勇んでE331系を撮影
しに赴く。しかし道中、気分悪くなりながら寒さに震えながら何とか撮影成功。んで京成
に乗り換え次なる場所へ・・・

京成線の町屋に到着した作者、次の目的は都電荒川線です。都電9000形の9002号
車が先月末にデビューし、本日は撮影会が催されます。なので9002号車の撮影へ荒川
車庫へ。やっとこさ遅い朝食を済ませて、いざ都電乗り場へ。しかし!何も確認せず荒川
車庫に赴いた作者、驚愕の事実が。

撮影会、終わってんじゃん!

車庫脇のイベント情報に何気なく目をやると「開催時間:10時~12時」って、作者が
まさに京葉線を撮影していた時間やん。荒川車庫の順光の時間からして午前中に撮影会と
は思いもしなかったのですが。んでも車庫内に9002号車は見当たらない。てコトは?
営業運転中ってコトね。しかも先述のイベント情報に「9000形時刻表:15時11分
荒川車庫発」と書いてあるので、てコトは?一度は車庫に戻って来るはず。ならばココで
しばらく待ちましょう。

車庫脇で待機中にも営業運転から戻って来る都電は多く、次々に車庫奥側のトラバーサー
(車両を横方向に移動させるリフト)に乗せられて行きます。逆に車庫から出て行く都電
もあります。すると?いちばん手前の都電が出庫していったのですが、その後ろの都電が

うおっ!黄色い都電。

黄色地にブルー帯という、作者の幼少期の標準塗装をまとった、7000形リバイバル塗
装車です。しかし車庫内でやや撮影しにくい場所にあり「あれ出庫しないかなぁ・・・」
と念じる作者。程なく営業所から運転士さんが出て来て、リバイバル7000形の隣に停
めてあった8500形に乗り込み出庫しようとしたのですが、その時!ほかの交通局局員
さんから

「黄色いの行ってくれる?この子(都電見学から帰る少年)が乗りたいんだって!」

うおっ!ナントまぁ粋な計らい。さすがは下町の路線。そして思わぬ展開に作者も喜ぶ。
そのリバイバル7000形が出庫の際にパチリパチリと撮影。そのままリバイバル電車は
三ノ輪橋方面へ走り去って行きました。いやぁイイものが撮れた。それにしても9002
号車も何だか来ないし、ならば今度はリバイバル7000形の走行写真を撮影に、三ノ輪
橋方面へ行きますか、と乗り場に赴いたその時!

うおっ!あの一灯ライトはぁ!

やっとこさ来ました!9002号車。表示は「貸切車」となっていたので乗車は出来ませ
んが、同じく三ノ輪橋方面へと走って行く9002号車。こうなりゃリバイバル7000
形と一緒に走行写真を撮影しよう。しかし、いざ三ノ輪橋方面へ歩くも、この時間は順光
の場所はなく、早速途方に暮れる作者。それでもテクテク歩く作者。すると小台電停付近
で撮影できそう。早速パチリパチリやってたのですが、すぐに陽が陰ってきた。うぅダメ
だ。再びテクテク歩く作者、すると今度は小台~宮ノ前間で撮影できる。ちと街路樹が気
になるけど。すると程なくリバイバル7000形がやって来たのでカメラを構える作者。

しかし!この街路樹の影が思いのほかクッキリで、見事に車体にかかってしまう。ここも
ダメなのか・・・あれ?あそこ何だかイケそう。

見つけたのは宮ノ前電停すぐ脇の、かすかに陽が当たっている箇所。あそこに懸けてみる
か。そして9002号車が遠くからやって来た。えぇい!撮影しちまえ!と近づいて来た
所をパチリ。おっ!思いのほかキレイに撮れた。やったやった・・・あれ?今の9002
号車、行き先が「荒川車庫前」になっとった。てコトは?車庫でも撮影が出来る。てなわ
けで後続の都電で、再び荒川車庫へ。

すると!車庫には入庫した9002号車の他に、いつしか9001号車も戻って来ている。
えっ!まさか?と思っていた矢先、またもさっきの交通局局員さんが

「じゃあ9002も並べちゃって!」

うおぅ!またも粋な計らい。9000形2両を車庫内で並べて、撮影しやすくしてくれる
とのコト。これには作者以外の撮影者にとっても嬉しい限りで、歓喜のどよめきや「あり
がとうございます!」と感謝の意を叫ぶ人も。さすがは下町の路線、人情あふれる交通局
局員さんたちによって都電は成り立ち、そして乗客に支えられてるのですな。てなわけで
9002号車が再び出庫する15時11分まで急遽、臨時撮影会開催。惜しむらくは夕方
の日差しで車体に影がかかってしまった事ですが、そんなのを気にするのは作者くらいで
子供たちは喜び勇んで撮影に夢中。そして9002号車は出庫の時間となり、そのまま早
稲田方面へ走り去って行きました。ほのぼのとした時間の中、撮影を終えた作者も、その
まま町屋経由で、京成線で帰宅するコトに。

しかしまぁ、今回といい、前回の大宮~横浜といい、最近は無謀な行程が多い作者。次は
楽な行程を組みましょう。そろそろ東上線行きたいなぁ。んでも東上線は本当に撮影場所
に恵まれません。どこかイイ場所、知りません?

てなわけで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・東京都交通局

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

ぶらり大宮の旅。

2009年02月06日 | 撮影記:東京・埼玉・下総・京浜地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2009年2月6日

有休消化中にもかかわらず太陽が出て来ないため全然撮影に行けない作者、ところがここ
にきて、やっとこさ晴れる日が多くなって来た。てなわけで今日も外出しましょか?

本日はカミさんも娘をお医者さんに連れて行った後に(と言っても大した疾患ではありま
せんでしたが)実家に行くとの事で、自由気ままにフラフラしましょう。まず向かった先
は、さいたま新都心駅。ここで京浜東北線車両を撮影。じわじわ増えてきているE233
系や、思いのほか見かけなくなった209系をパチリパチリやりましたが、最初に設定し
たズームの倍率を間違えたのか、どうも迫力に欠ける写真だわい。E233系はそれでも
マシだけど、209系が・・・んでも今日はニューシャトルも行きたい。撮れただけでも
収穫、次へ次へ。

てなわけで大宮経由で、辿り着いたはニューシャトルの加茂宮。狙うは新型車の2000
系。しかしニューシャトルは15分間隔で、しかも太陽光が半逆光になるまで1時間を切
っているので、撮れるチャンスは4回。果たして来るのか。ところが

いきなり来た!

ナント、スタンバイして最初にやって来た車両が2000系。うほほい、こりゃラッキー。
パチリと撮影、そのまま2000系に乗車し再び大宮。

時間の余った作者、折角大宮に来たのだからと、今度は入場券を購入し、新幹線ホームへ。
以前に撮影してピンぼけ気味だった200系を撮影しましょう。もっとも200系登場ま
で1時間以上あるので、その間、他の新幹線車両も撮影。何ならサイトの写真も総入替え
しましょうか?とパチリパチリ撮影。しかし今日は風が強い、しかも冷たい。高架ホーム
上で撮影するには、この上なく過酷な環境。んでもそんな状況で耐えた甲斐あってかE1
系、E2系長野新幹線、E4系を撮影。また後追いではE3系、400系を撮影。そして
13時15分発の東京行きは予定通り、200系で登場。今度こそはピントに気をつけパ
チリ。撮影成功。ただしここでもズーム倍率を低めに設定したので、どうも迫力に欠ける
写真。しかしこれには理由があり、撮影すると必ず写り込んでしまう、分岐器の信号?を
画像中央から外したかったため。ただでさえ、車体前面のすぐ横に写り込んでしまうのに
今回訪問時には、さらに「出」と書かれた看板が貼付けられてて、余計に目立つし。なの
で、1両目が過ぎたあたりに信号?をオフセットしたかったので、このような構図になっ
た次第。

さて、それでも時間の余った作者、最後にあそこに行っとこう、と湘南新宿ラインに乗車
し一気に渋谷へ、そこから東急田園都市線であざみ野、さらに横浜市営地下鉄でセンター
南に到着。ここでグリーンラインの撮影を再び試みましょう。まぁ、車両は1車種なので
来た列車をそのままパチリと撮影すれば、それで終了。陽も傾いて来たので、撤収。あざ
み野駅の売店で売ってた崎陽軒のシウマイを購入し、帰宅する事に。

何だか駆け足で色々な所へ行きましたが、気になって修正したかった大宮付近の車両たち
が殆ど撮影し直せたので、非常に満足。さて、今度の日曜日もあちこち飛ばねば。

てなわけで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・埼玉新都市交通
→該当ページ「車両ページ・東日本旅客鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ

あえて通常塗装車。

2009年02月02日 | 撮影記:北関東・房総・西湘地区

こんにちは。私は「 にょほほ電鉄 」の作者です。

●2009年2月2日

この度、作者は長年お世話になった会社を去り、新天地へと向かう事となりました。今の
会社を去るのは不本意ですが、このご時世ですからね。もっとも次の会社も同じ業種です
けど。

てなわけで作者はただいま有休消化中。本来ならブラブラし放題なのですが、どうも天気
が悪い。京葉線のE331系も悪天候下での撮影で、撮り直したいのですが、休日しか走
らないこの電車、その後の土曜日も曇天で、翌日曜日は快晴だったのですがそういう時に
限って大事な用事があって撮影に行けなかったり。

さて、今日は平日。京葉線E331系は走っていませんが、折角の快晴、イイ加減出かけ
ましょう。んでもどこ行こう? しかも所用であちこち行ってたらお昼になってしまった。
千代田線の06系を撮影しに千歳船橋でも? しかし掲示板情報では06系は今日は日中
走っていない。うぅどうしよう・・・あっ!あそこに行くか、ちと遠いけど。

てなわけで上野から高崎線に乗り込み、辿り着いたは熊谷。ここから秩父鉄道に乗ってみ
ましょう。秩父鉄道へは、2年半前に6000形撮影に、3年半前にはその他車両の撮影
に訪れております。しかし、掲載の1000形(もと国鉄101系)と5000形(もと
都営6000形)は、どうもアングルがよくなく、かねてから再撮影を試みたかったので
すが、そのまま月日が過ぎてしまいました。やはりそんな気軽に秩父まで行ってられない
ですからねぇ・・・

ん?秩父じゃなくてもイイやんか。

そういや何故に今まで「秩父鉄道の撮影は秩父で」という固定観念があったのだろうか。
熊谷付近でも撮影可能であれば、そこでエエやないかぃ。てなわけで秩父鉄道の撮影ガイ
ドなんぞを探す作者。しかし出て来るのは風景撮影ばかりで、しかもやはり秩父付近の画
像が多い。そんな中、1枚だけ、寄居付近での車両撮影の画像を発見、んじゃ寄居に行く
か、と熊谷から三峰口方面の列車に乗り込む。しかし、列車に乗ってわずか数駅・・・

うおっ!ここでエエやんか!

秩父鉄道は単線ですが、複線分の用地を走る箇所に差し掛かった列車。しかも線路のない
空き地は順光側。別に作者は「秩父鉄道の車両の撮影は山奥でなくてはならない」なんて
こだわりは微塵もなく、単に車両写真がキレイに撮れればイイので、ならばここで撮影し
よう!と次の、ひろせ野鳥の森駅で下車。この駅は秩父鉄道でもっとも新しい駅で、荒川
河川敷に沿うように原生林が存在し、野鳥の森公園が設けられております。とは言え付近
は住宅地で、駅裏側には高齢者向け大規模マンションが立地するなど「どこが森?」と思
わずにいられません。

駅を降りて数分、線路が直線となった付近の測道から撮影を試みます。本日は冬場の平日
なので、パレオエクスプレスことC58形蒸気機関車の登場は望めません。また午後なの
で急行秩父路こと6000形急行電車も、夕方まで登場しません。しかし今日の目的は最
初から1000形、5000形なので特に気にしない作者。次の列車はどちらの車両で来
るか、ワクワクしながら待つ事に。まぁ、その待ち時間の長さは気になりましたが。

到着5分後、羽生行きとしてやって来たのは、もと国鉄101系の1000形。ピントに
気をつけパチリ。1000形は秩父鉄道通勤型車の主力車両ですが、老朽化が懸念されて
おり、近々引退がささやかれています。それが証拠に、東急8500系が短編成化のうえ
秩父鉄道に搬入されているとのコト。また引退を匂わす出来事として、1000形のうち
4編成がイベント塗装として国鉄通勤車時代の各カラー(イエロー、オレンジ、ウグイス
ブルー)に塗られて活躍しております。

しかし。秩父鉄道時代の旧塗装ならともかく、国鉄時代の塗色は作者には興味ありません。
リバイバル塗色とは、その車両がその路線で過去に塗られていた塗色を再びまとい、その
路線で活躍する事であり、今回の塗色変更には興味がわきません。あるいは黄色地に茶色
の秩父鉄道旧塗装が塗られたなら、喜び勇んで撮影しに行ったと思いますが。てなわけで
ねらうは通常塗装車。むしろイベント塗装車は来るな、と念じつつカメラを向けて、結果
来たのは通常塗装車だったので、ひと安心。

続いて25分後、三峰口行きとしてやって来た列車もまた1000形。まぁイイのだけれ
ど、本数の少ない鉄道ゆえ、5000形も来ないかい?と思い18分後、次に来た羽生行
きは、やっとこさ5000形。もと都営三田線の車両です。後追い撮影なのでライトが点
いていませんが、来ただけラッキー。しかしその26分後の三峰口行きはやはり1000
形で、そろそろ陽も傾き始めて来た事だし、撤収。

さて、撤収時に乗車した羽生行きは5000形。ところが!乗り込んで、ふとドアに目を
やると!「ドアにご注意」のステッカーが、明らかに都営時代のもの。広告部分が切り取
られているほかは原型のままで、これは実に懐かしい。イイめっけもんをして得をした作
者はニコニコ・・・ではなくウトウト居眠りしながら東京へ。

しかし久しぶりの遠征、思いのほかの体力消耗でフラフラしたのは言うまでもありません。

てなわけで、次回へ続く。

→該当ページ「車両ページ・秩父鉄道

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ