「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

船橋歩 「スローライフウオーク船橋」 10km記 (4/13)

2016年04月14日 06時00分00秒 | 船橋歩こう会

↑長津川親水公園の散った桜の下を縦列でウオーク

4月13日(水)霧雨の午前、船橋歩こう会主催の「スローライフウオーク」が船橋弁天池公園を起点に行われた。
前回は八千代台だったが今回は船橋で92名の参加者だった。
船橋歩こう会のスローライフウオークは年6回、平日、10km程度を3時間弱(12時頃のは終了)で歩く、通常の例会ウオークと比べて短距離でスローウオークだ。

私は今回で2回目の参加だったが時速4km程度と正にスローウオークである。自由歩行、通常ウオークに慣れ親しんでいる人には速度、距離がもの足りなく感じる人も多いだろう。
長く、速く歩けない人をSLWの主な対象者だとすれば参加者の顔ぶれが通常例会と参加者と少し違っても良いはずだ。もし、顔ぶれが通常例会参加者と余り変わらないとすれば、船橋歩に「平日ウオーク」の意味合いが強くなる。どうやら参加者の顔ぶれは似ているようだ。
もし、多くの船歩の会員が平日ウオークを望んでいるとすれば、船歩も、ちば歩等と同様に平日ウオークの例会化が求められる。いづれ近い将来考える必要もありそうだ。

今回のコースは私の日常コースみたいもので天沼弁天池公園~行田公園~中山競馬場~長津川親水公園~海老川~天沼弁天池公園だった。勝手知ったるコースで新鮮味はなかったが、他歩こう会と同様に船歩の常用健康コースの1つとして使えば意味あるのではないか。


↑出発前

↑行田公園をウオーク

↑新船橋界隈で小休止

↑桜の散った海老川をウオーク

↑10kmウオークしてゴールの天沼弁天池公園へ戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿