「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

100名城めぐり(13城目登城) 東北10名城(秋田・久保田城)

2014年09月25日 06時00分00秒 | 日本100名城

↑秋田城(久保田城)の天守閣

秋田城は久保田藩主佐竹氏の居城である。矢留城、葛根城とも呼ばれる。江戸時代後期の公式文書では「秋田城」と書かれることも多かったが、古代に出羽国府が置かれた秋田城とは所在地ともに別の城であり、今日では「久保田城」の方が一般的である。

9月15日(月)の夜は秋田城前のホテルに宿泊した。久保田城は秋田駅にも近く絶好のロケーションにある。
9月16日(火)朝、激しい雨が降っていたが8時頃には小降りになり雨の中、人少ない城に登城した。お城見学をし、一旦ホテルに戻ってから改めて佐竹資料館でスタンプを頂き、今回の東北10名城巡りの最後である山形城に向かった。


↑ホテルから見る久保田城の山

↑さあこれから登城

↑久保田城の城門

↑久保田藩初代藩主である佐竹義宣の像

↑綺麗な久保田城

↑久保田城から眼下にみる城下


最新の画像もっと見る

コメントを投稿