趣味の記録 最初は鉄道模型

趣味の記録です。

鉄道模型の製作等を記録して参ります。
情景もやってみたいですね。

KATO 続き

2018-10-16 00:35:27 | Nゲージ
こんなアイデアがある。
見ていても楽しいし、走らせても珍しい。
木工の醍醐味と時計としても使える面白さ感じちゃいました。

 え・・ ポイントも切り替わる??
 調整に2日かかったそうです。。

  


 竹・流木・寄せ木でトンネル・カリンの瘤が面白い等など遊び心満載でした。

  

昔集めたジオラマパーツが・・

2018-02-17 03:22:55 | Nゲージ
何でも準備していたんですね。
整理していくとあるわあるわ・・

 トミックスの狭小レールで途中まで製作したものも出て来たり。
 これ一応仕上げようか。

と言いつつ、ベースが販売されているので1個購入してしまいました。

 レイアウトベースキット
  サイズ: 700×920×200mm

 走らせてみるとパンタが引っ掛かる・・・

 少し改造が必要ですね。

一寸気になることがありました。
最近ヨドバシに行くと、カトーかどちらかしか選択肢が無い事もありますがトミックスのレールの品揃えが少なくなってました。
 何なんでしょうね。取り寄せはしてくれるので、やる人が少なくなったのかポポンテッタに負けてるのか。
 
フレキシブルレールも横浜のIMONさんで入手出来ると判ったので、大きく作る時にこっちでやってみようと考えてます。
 

ジオラマをやってみよう

2018-02-16 00:26:24 | Nゲージ
鉄道模型も列車を作成した次は・・・
走らせる軌道をレイアウト。 周囲は、やはり情景ですね。

 トミックスの最小R103からもっと狭いのって、ヤフオクでこれは極限というものを発見しました。
 トランク外寸 約20cm×15cm×7cm 
 R50 いやいや凄いですね。

   
  



Nゲージ

2017-09-25 02:04:17 | Nゲージ
どうレイアウトしていこうか・・・
久しぶりに直すのですが、どの位にしようか悩みますね。
昔の子供部屋を改造しているので、位置を考え、使いやすい形なんて思ってます。
まあ、1番ゲージの様にはならないので、畳一枚分あればから始めてみます。

 車両の長さって改めて考えるとはてどの位。
 収納とか、使いやすさとか。
 パーツは、衣装箱3ケースあるので何処に・・

 関水・カトー
 トミックス

中村 はて・・

 検索していて 歴史が書かれていましたので
  鉄道模型Nゲージの魅力 さん

 趣味は奥が深いですね。