趣味の記録 最初は鉄道模型

趣味の記録です。

鉄道模型の製作等を記録して参ります。
情景もやってみたいですね。

東京の銭湯

2018-03-17 21:22:05 | 旅行
久しぶりに、蒲田の黒湯でも行こうかと行って来ました。

商店街に入り、コロッケ・勝つと旨い肉屋さんを過ぎあのお寺さんの看板を曲がった所に・・
あれれ、更地になっている。 まさか

歩いている方に聞くと、廃業されてしまったそうです。
蓮沼湯 ・・ 炭酸泉
桜館  ・・ 黒湯
久松湯 ・・ 熱め

まあ嬉しい方に教えて頂き、蓮沼温泉に行って来ました。
久松湯さんの、熱めも行ってみたいですね。

 新しい建物で中も、きれいに改装されたばかりでした。
 湯温ものんびりできる位。
 
しっかり温まって帰ってきました。

 --

銭湯研究の第一人者・町田忍氏がこっそり教える、都内のレトロ銭湯
https://tripeditor.com/332975
 
 1010 東京銭湯
  http://www.1010.or.jp/

谷根千 から 上野 プチ旅行

2018-02-05 00:16:47 | 旅行
日曜日に久しぶりに谷根千に行って来ました。
休日はいつものお店は混んでますね。

 今回の目的は、葡萄パン。ずつしりと重く味は美味・・・
 

 朝日湯さんは、日曜は10時からなのですが、風邪ひくといけないと午後に六龍鉱泉がいいと・・・
  http://taito1010.com/component/mtree/sento-list/rokuryu.html

 ええ・・・
 あそこは激アツのと今までパスして、近くのホテル水月にしてたんだけど・・・

まあ 行ってみますか。

 と谷根千から根津神社さんに向かう所で、何だかリュックにパンをはみ出してしょっている方が走っていきました。
 んん 何だと近くに小さなパン屋さんを発見。

   ベーカリー ミウラ さん。何だか花屋さんもやってる感じでした。   
   堅めのパンがメインの様で、フルーツが三種 か ナッツ系が四種類 か
   まずは、しっかり系のナッツ系のパンを一つ頂き、やっと参拝に。

   境内で、頂きながら旨いと帰りに鯛焼きかこれかと言いつつ・・・ 二時を過ぎてたので鯛焼きは閉店してるかな。



参拝し・・ 帰りに ミウラ さんでまたまた購入。何だかパン購入ツアー。

 やはり鯛焼きやさんは閉店でした。週末はお休みの看板が。

 時間が余っていたので、池之端を過ぎて不忍池の真ん中にある弁天堂さんを参拝。
 まだ時間が・・・

 池の端にある下町風俗資料館を見学してきました。

 1時・2時・3時と毎月第一日曜日に紙芝居をしてました。

  鬼 と 黄金仮面 を見ながら、懐かしさを感じましたね。
  続きはまたのお楽しみ・・・


3時半を過ぎたので銭湯に向かいました。

 ・・・ 熱い ・・・ 本当に入るの片足でアウト。
 一息入れて ・・・ 熱さで入れませんでした。 なんと48度の熱さ。
 緩い方でも、水を足してたので入ってみると やはり熱い ・・・

まあ、江戸っ子 ・・・ 緩いのはね。。。

と一日プチ旅行でした。