日暮里“山歩き同好会”(ウォ-キング同好会)

ハイキングした山を、地図と写真でご紹介します。

世界遺産となった『富士山(3776m)』へ登山し、多くの感動と元気もらいました。

2013-07-30 19:42:24 | ハイキング

三連休H25.7.13(土)~14(日)、山歩き同好会の最終目的、日本一高い山・富士山へ登山しました。登りは富士宮ルートで、霧雨(時々晴)天候の弾丸登山もどきでしたが、高山病対策(五合目休憩・ゆっくり登山・水分補給・深呼吸等)をしながら、駿河湾や沼津・熱海の夜景、星空等から元気をもらいながら、ガレ場を一歩一歩登り富士宮口頂上到着。更にそこから最後の力を振り絞り富士山山頂の剣ケ峰(3,776m)到着(AM4:30気温5℃)ご来光は雲に隠れ残念でしたが、日本最高峰から望む風景は最高の感動です。噴火口の大きさ等大自然のスケールの大きさにとても癒されます。下山のお針めぐり区間は、台風並みの強風で飛ばされない様必死。でも須走りルートでは山中湖を左下に見ながら。砂を足に踏みながら快適な下山でした。世界遺産となり多くの登山者もおり、山から多くの感動と元気をもらいました。

【行程】 (電車;往路)東京⇒三島  (登山バス)三島⇒富士宮五合目

(登山;登り)富士宮五合目⇒富士宮口山頂⇔(往復)剣ケ峰(山頂)

(登山;下り)富士宮口山頂⇒お鉢巡り⇒吉田・須走ルート下山口⇒須走五合目

    (登山バス)須走五合目⇒御殿場  (電車;復路)御殿場⇒東京

     ワク順 石黒⇒大木⇒田平⇒原田⇒

                     日暮里例会“山歩き同好会” 文責:原田康雄


最新の画像もっと見る

コメントを投稿