日暮里“山歩き同好会”(ウォ-キング同好会)

ハイキングした山を、地図と写真でご紹介します。

新春(2012年) 『上野坂巡りウォ-キング』

2012-01-16 22:14:22 | 街歩き(ウォ-キング)

”本郷・湯島などの歴史・文化あふれるエリアを散策しました。その後銭湯で汗を流し昼食のランチビールで完歩祝いに乾杯!” 

 

山歩き同好会の2回目の行事です。今回は、正月で鈍った体をひんやりした 空気にさらしながら、歩いて少し心身ともに引き締めてみませんか?そして今後の山歩きの足慣らしも兼ねて、“上野周辺坂巡りウォーキング”と題して、別添のコースを散策しました。このコースは、JR東日本の“駅からおさんぽマップ”と称して、JR上野駅にあったパンフレットに沿った形で計画したものです。当日は薄曇り空でやや寒く気候でしたが、風も弱く散策には悪くない環境でした。

1月15日午前9時上野駅を出発し、不忍池~根津神社~団子坂~東大赤門前~湯島天満宮~無縁坂~下町風俗資料館~銭湯(燕)~御徒町へ至る約11kmのロングコースでしたが、思ったより快調に歩けました。途中休憩をしながら下町や季節の花等を観賞しながら散策ができました。しかし、相変わらず道に迷う癖は直らず、ショ-トカットしてルートを外れこともありました。(“遭難”とは言わない?)

ウォ-キング終了時間は午後1時。途中下町風俗資料館で館内の昭和初期の下町の街並みや生活の展示をじっくり見たり、熱い銭湯で疲れをとったりしたため、予定時間を1時間程度超過してしまいましたが、楽しい散策ができたと 思います。(参加者 3名)

また、5月に街場の散策を企画していますので、是非ご参加ください。