ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

博多長浜らーめん もりや@鹿浜

2008-06-24 00:00:00 | ラーメン(東京)
「金太郎」から連綿と続くいわゆる「田中商店」系。もはや、これぞ豚骨と言わんばかりの高いクオリティの店が多く、その中でも注文のオープンだったのが、この「もりや」。

このときはまだオープンから間もなく店内は私一人。店内には獣の臭いが香り、たまらないフェティシズムを刺激する(ぉ 

ラーメンを注文。


無料トッピングは食べ進めたらザクっと投入して愉しもう。



これはもう田中に匹敵するクオリティ。濃度、インパクト、いい意味でのくどさ、どれをとってもさすがの出来。レンゲをトプンと沈めるときに、これを飲んで…、とためらうが(笑)、これがどうも病みつきだ。

低加水の極細麺もいい。あまりにもカタメ発注は個人的には好きではないので、いつもノーマルで注文。できれば替え玉したいところだが、今日のところは替え玉券も持っていないので(笑)、ゆっくりとスープと麺を味わう。いや~満足。「田中商店」も久々に行かねばな。


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたい (コペ吉改め「まっくん」)
2008-06-26 14:11:35
鹿浜に行ってみたい店が2店あります。
一つは焼肉「スタミナ苑」
もう一つがここ「長浜ラーメン もりや」

「福福」からここの店主・もりやさんが
離れたことが、私の福福離れを招いたのです。
そのぐらいスープの出来に大きな役割を
持っていた人物。

あの甲高い声とギョロ目、思い出しますわ。
Unknown (なべ)
2008-06-29 13:12:10
>まっくんさん
HNかわったのですねー。これからもよろしく
お願いします。

焼肉はそんなに頻繁に行くほうではないの
ですが(ぉ、スタミナ苑はまだなので、是非
行ってみたいです。

もりやは間違いなくまっくんさんの期待を
裏切らないと思いますよ。私は納得しました。ただ、立地が…車じゃないと厳しいですね。
さんは要らないよ~ (まっくん)
2008-07-01 08:21:19
まっくん「さん」は不要で~す。

既に「くん」がついとりますからね。

よろしくです。
Unknown (なべ)
2008-07-04 00:47:19
>まっさん(違

おっけーでーす!

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。