goo blog サービス終了のお知らせ 

超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

γ─ガンマ─ 1巻/荻野純

2013-07-05 00:33:57 | γ─ガンマ─




















荻野純「γ─ガンマ─」1巻読了。














これはもう1巻の時点で物凄くお気に入りなんですけど、
何が良いって各話毎に明確なテーマ性と答えが用意されてる奥深さ・・・ですかね
ひとえにヒーローものといっても様々な形があって、様々な思想があって
非常にバラエティ豊かな出来栄えになってるんですけど
メイン二人が答えを出すまでのお手伝いをしたり、
思いやりの心を見せたりと
人の感情だったり誰かの為に、って気持ちがしっかりと伝わって来る漫画で
そういう少年漫画らしい熱さや芯の強さが個人的に好きなのかな、と
絵柄は今風ですけど
内容は本当に王道をきれいになぞれていて
読んでいて非常に気持ちが良かったですし感じるところも多々ありました

この漫画は、まず絵柄が個人的にストライクでめっちゃキャラや仕草が可愛い作品なんです
でも、個人的には可愛いだけじゃ物足りなくてプラス何らかの美意識が必ず働いてないと好きになれない
そういった点ではしっかりと人の成長だったり意識変革を描く、という方向性は
深みを与えるといった点では成功かなと

ヒーローものと言えば往々にしてチートさを強調する英雄譚になりがちですが
(いや、それはそれでいいんですけど)、
この漫画は結構痒い部分を描いてくれてる漫画で
引退したヒーローの哀愁だったり、敵を傷付けられない優しすぎるヒーローだったり
ヒーローの力を使うことを恐れるヒーローだったり、ヒーローに馴染めないヒーローだったりと
割とヒーローの影の部分を描く事の多い作品でそういう部分が個人的に好きですね
それを乗り越えた時のカタルシスがしっかりと用意されているので。
 特に初回のエピソードはちょっと涙腺に来てしまったくらい大好きで
ヒーローっていうのは文字通りヒーローだけではない
ヒーローを支える人々もまたヒーローなんです
っていう非常に視野の広い描き方をされているんですね
これは現実にも置き換える事の出来るテーマ性だと思っていて
一人の英雄的存在がいたとしても、その陰で生きる人々は決して脇役ではない
それぞれの役割でヒーローになる事も出来るんだ、という至極大人な考え方がツボで
それを受け入れて一つ成長を遂げた元ヒーローの姿がとても眩しかったです

その他にも、4話では誰かに受け入れてもらうことを執拗に望むのではなく
むしろ自分の力で誰かを振り向かせるくらいの意気込みで、っていうメッセージを感じましたし
3話では何もかもを完璧にこなす事を考えなくてもいい
本当は目の前の総てで十分、という気負いを捨てさせる言葉だったり
第2話では逆に何を言われても自分らしさ(殺さない)を貫く芯の強さとらしさを受け入れる度量だとか
単純にスカッとするお話のように思えて実は水面下で様々な問いかけが行われているように感じられます
そういう地に足が付いた、しっかりと沁み入る内容になってるのがやっぱり大好きでした
こういう水面下のメッセージはこの漫画の個性だと思ってるので、
この先もこの個性は保ち続けて欲しいです
美少女の可愛さも、熱いシーンも、ささやかな感動も、テーマ性も全部ひっくるめて
オールマイティだなあと感じられる新人らしからぬクオリティの一冊かな、と
個人的な感想と感触ですが、受け入れられてて欲しいなって思います。


また、アクションシーンの格好良さも目に付きますね
普段は大人しく可愛らしい顔付きのキャラがいきなりマジ顔になるギャップが面白く(笑
時には大胆に時には繊細に繰り広げられるアクションは中々に見応えがあります
結構内容はシリアスでまたセンシティブだったりしますけど
最後にはスパッと勢いを付けて終わる
そのメリハリもまた好きな部分ですね
全力で皆を守るユリの姿や各々の戦い方で怪人たちをバッサバッサ倒していくヒーロー達の姿は
中々に印象に残るものがあると思います
これから先複線からすると割と大型バトル展開も来そうなので
それも考慮すると中々にアクションの面でも期待が持てそうな作品です
ただまあ、個人的には基本一話完結が良いと思ってはいますけどね。一応は。

一話完結とはいえ、話ごとの繋がりも結構面白くて
単行本でまとめて読むとしっかり前回の展開がきっちり反映されてるのが如実に分かって好感触
ブルートレインみたいな不殺のヒーローが出てきた次にライトブライトが容赦なく殺していたり
そういう・・・キャラを縛らない姿勢が個人的に凄く好きです
本当にみんなスタイルが違うというか。
3話では2話で背負った悲しみを結果的にミユキお姉ちゃんが頑張って最後には完全に癒している
そういう抜け目のないきれいなネームの流れも読んでいてとっても気持ち良いです
最後には2話の活躍が結果的に仇になっている描写が入ってたり
中々上手いな、
よく練られてるなと
この構成力にもまた期待を馳せつつ
何気に強大な敵の存在や仲間集めの要素も感じるのでいつかは壮大な話も期待出来そうです
それまでは色々なヒーローの成長だったり進化を心地良く楽しめればなと思う
予想以上に楽しく読めて私的には大満足でした。
この方には是非頑張って欲しいですね。応援してます。本誌でもアンケ入れてますので。


で、最後、キャラがあまりに可愛すぎですね(笑
小生意気だけど実は素直でか弱いユリからして最高なんですけど
ムッチムチのボディを誇るグラマラスなミユキ姉ちゃんもまた最高です
3話では極限まで膨らんだおっぱい描写がやたら印象に残って本誌を買ってしまったほどでした・・・
それくらいに女の子のキャラクターの描き方はもう鉄板に近いものがあるなあ、と
しかも記号的ではなくしっかりと人間くささもあるのでもう言う事なし
そんな美少女の姿を眺めてるだけでもご満悦な漫画、ですけど
前述のようにそれだけじゃ済まない奥深さと熱さも付随されてるので出来れば全力で味わって欲しいですね
また姉妹の絆というか、互いを深く想いあって支えあう描写がいちいちグッと来る印象で
そういった家族愛や友情に関してもしっかり楽しめるかと

それに加えて、結構に目の保養になるシーンも多いですね
そもそもスーツとカラーイラストからして別の意味でグッと来る仕上がりですから
色気を感じるという意味合いでも個人的には推しですね
コメディやサービスにも長けてる作品なので
更にソツのない印象ですね
ポテンシャルは高いと思うのでもっともっといずれ注目され人気が出ればな、と
最先端の表現力で古き良き少年漫画の美しさを取り込まんと尽力されている秀作でした。
表情の描き方も上手いと感じるのでその点もおのずと印象に残るかと。














にしてもライトブライトの衣装は本当にセクシーで最高ですね
ある種狙ってる感覚もあるのですがそれも含めて眺めてると幸せな気分になれます
多分完全にそっち方面でなくテーマもきっちり扱っていたからこそ
大好きになれたんじゃないかと思う
そして自分はそういうサービスとシリアスが混同している作品が大好きなので。
密かに地道に応援しています!

ミユキのボディは恍惚レベル。


☆ちなみに作者は日本のロックが好きなようでビークルセイドとか
キングオブバンプとか、キャラがtacicaのアルバム名のTシャツ着てたりするセンスも好きです
その点でも注目、ですね(笑)。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。