goo blog サービス終了のお知らせ 

超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

夏コミ宣伝記事pt.2

2011-08-08 13:52:04 | 雑記






この間も夏コミについての告知をしたんですが
新たに追記事項もあったので
加えてお知らせしたいと思います。(場所は14日日 O-31aです)

早いもんでもう今週末ですもんね、コミケ3日目。必死に原稿を考えてた6月末が最早懐かしいですね。
ブログ記事と平行してだったんですが、案外やれば出来るものだと思いつつ
でもやっぱりブログには載せる事の出来ない記事なので
もし行かれる予定であれば
ひと目でも通して欲しいな、と。先日も書きましたが割と好き勝手書いてる私にしては
ちっとは外を意識しつつ珍しく書いたので、多少は違いもあるかとは思ってるんですが・・・。
まあその辺の反応は未知数ですね。
執筆者の一人として是非多くの方に手にとって貰える事を願っています。



新たにお知らせする事としては
本以外に「定例詰め合わせディスク」っていうアニ☆ブロぶろぐのメンバーが集まって
アニメについて話し合う、アニメ会議?みたいな行事が恒例であるんですけど
それに加えて直前に今年話題になったオリジナルアニメについて数人でフリートークした座談会の様子だったり
それらがとんでもないボリュームで入ってるCDなんですけど
そこに私も何回か参加してるんですよね。
編集済みの音源なんで
実際どこがどう使われてるかは未知数ですけど、そっちも宜しければ、という事で。
とはいっても私は口下手だし緊張しいなので
相当ドギマギ感があるとおもうんですけど(笑)。普段そういう事って滅多にないですもんね。
だからまあ、当然文章とはエッセンスも言ってる事も違いがあるかもしんないですが
一生懸命は一生懸命話してるつもりなので
興味があれば是非という所で。

原稿に関しては、この間の雑記にも書きましたが
「東京マグニチュード8.0」と「侵略!イカ娘」の記事を2本書かせて貰いました。
前者は結構話題作中心に取り扱ってる本でもあるので
少しでもいいから注目されて欲しい
まずは観て欲しいって気持ち、
後者はオリジナリティについて言及した感じの文章になってるとは思います。
それと自分は漫画のレビューもやってるので、原作ファンの視点から語れる作品を一つ、
っていう目的もあったり。
片方はオリジナル、片方は原作付きって事で、季節も夏だし丁度いいのではという展望も込めて。
自分の文章を紙媒体で発表するっていうのは初めての経験だったので
いつも以上に手探りだったんですけど
何とか自分らしさは出せた気はします。あとは、この間も記述しましたけど
他の方の文章もブログとは印象が違う、結構新境地って感じの文章になってると感じたので
その点でも目を通す価値はあると思います。
これが多分最終の宣伝記事になると思いますけど
もし目を通された方がいれば、感想を聞かせて貰えるとこれ幸いですね。では今週末よろしくです。




他にも色々と刺激的なイベントがありそうなので
それ含めて終了後はレポにして書ければ、って思います。
場所的に行けない方もいると思うので・・・。
色々と持ち帰ってこれればいいな、と。ってな訳で週末はコミケ関連頑張るぞ。

記事の更新も休まないので。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。