迷惑餌やりをやっつけろ!猫被害と戦う被害者を応援するブログ

猫被害は迷惑餌やりによって社会問題化しています。
餌やり愛誤に真っ当に責任を取らせ猫の合法駆除の為の情報提供です。

野良猫への無責任な餌付けを繰り返す人は、精神異常なのでしょうか?

2013年04月01日 22時23分09秒 | 迷惑餌やりと闘う法律講座
猫糞被害者@名古屋です。

このブログの利用方法を解説します。

こちらに訪れた方はきっと「猫被害」という公害の被害者だったり
猫より人のほうが大切な「猫愛誤」と言う既知外に悩まされている
方だと思います。

猫被害者はまったく非が無く一方的被害者です!

被害者が迷惑餌やりやインチキ地域猫と闘えるよう
左下「ブックマーク」を知識武装する為のリンク集にしています。

---------------------------------------------------------

野良猫への無責任な餌付けを繰り返す人は、精神異常なのでしょうか?

はい、間違いなく精神異常です。


Yahoo知恵袋より引用します。

◆H15. 6.11 神戸地方裁判所 平成13ワ1958 損害賠償等請求事件

事件番号 :平成13ワ1958
事件名 :損害賠償等請求事件
裁判年月日 :H15. 6.11
裁判所名 :神戸地方裁判所
部 :第5民事部

<事案の概要>
本件は,原告が被告に対し,
①猫の糞尿等による被害を発生させたこと
(②以下略)
これらが共同不法行為にあたるとして,損害賠償を請求した事件。

<判例要旨>
1 猫嫌いの人が猫の糞尿被害を訴えているのを知りながら野良猫に餌を与え続けた近所の住人の行為が違法となる
(2以下省略)

<判決理由抜粋>
1 猫の餌やり行為につき
被告人らは,明確に野良猫への給餌の中止を求められたことはないものの,原告らが猫嫌いであり,野良猫の糞尿等を苦痛に感じていることを知っていたのであるから,野良猫への給餌を続行することが原告らの迷惑になることは認識できたものであり,給餌を続行したことにつき過失がある。
世の中には様々な嗜好の人々が存在し,猫等の小動物を好む人も多く存在する。
こうした嗜好に基づく行動の自由はできる限り尊重されるべきではあるが,一方で猫,特にその糞尿等による臭いを嫌う人も多く存在し,現代社会,特に都会においては,このような他人に不快感を与えないようにする配慮も当然要請される。
したがって,近くに猫嫌いの人がおり,自分が野良猫に餌を与えることにより付近に野良猫が集まるようになり,その結果,野良猫の糞尿により猫嫌いの人が大きな不快感を味わっていることを認識できる場合には,野良猫への給餌を中止すべきであり,給餌を続ける行為は,野良猫による被害が受忍限度を超えるものである以上は違法であるというべきである。


引用終わり

民事では法的に結論は出ています。

ブックマークに追加しておきます。

このうえで餌やり続行なら『器物損壊罪』で刑事告発を検討した方が良いでしょうね。

必要なら弁護士紹介します。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さんかくたまご)
2013-04-01 23:33:09
神戸地裁本庁のこの事件は、楽天で私も何度も記事で取り上げました。
現場を知っていますし、この付近の餌やり状況もしばしば記事にしました。

ところで、私はブロ友さんのところで、拙宅町内の「100匹餌やりオバサン」のことをコメントしています。
この人は筋金入りアニマルホーダーで、精神疾患でしょうね。
楽天の時に盛り上がりましたが、楽天ブログが削除されたので、機会があればFC2でも紹介します。
返信する
Re:さんかくたまご様 (猫糞被害者@名古屋)
2013-04-02 00:26:32
コメントありがとうございます。

現在、さんかく様が展開している
「埠頭駅定食」を私有地に配置すれば有罪になるのか
シリーズは人によっては難易度が高いかもしれません。

ブログは自分に必要な記事を複数探すのは大変な一面もあるだろうと思います。

私は趣向を変えて猫被害に遭い悩む一般の方にとって、解決を素早く図れる情報提供にしたいですね。

それぞれが違って意味で被害者救済に役立つよう頑張りましょう。

(とは言っても仕事で更新が滞る事もありますが^^;)
返信する
野良猫基地外は (只野乙三)
2013-04-04 13:13:18
法で縛る以外、今の所対処のしようが有りませんね?

手間暇金は掛かりますが・・・。後は人知れず
〆るか、黒ムツ諸兄に来て貰える様な
情報提供ですかね。
「勿論、アクシデントでアウトってことで」

それが嫌なら、完全室内飼いしか有りません。
返信する
Re:野良猫既知外は (猫糞被害者@名古屋)
2013-04-07 10:16:09
>人知れず〆るか、黒ムツ諸兄に来て貰える様な
>情報提供ですかね。

保護(捕獲)して行政に引取りしてもらうことが、現在の法体系から一番真っ白で王道だと思います。

引き取ってからどれだけの期間の保護するか殺処分するかは行政の責任範疇で、猫被害者の責任範疇ではありません。

猫を傷つけず保護する手段は捕獲器が一番優れていますが、愛誤は「地域猫目的なら合法だが、行政引渡し目的なら違法」と言う嘘で被害者住民を襲いかかります。

そうなると実質「罪に問われない」毒物をもって合法的な保管や散布で対抗する人が現れるのも必然です。

※リンク集「自宅庭に入ってきた飼い猫を殺してしまった場合」参照

だから猫は絶対に室内飼育すべき。

犬のように法で規制すれば野良猫問題は数年で解決するはずです。

野良犬なんかもはや皆無ですからね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。