~ならしのの風に乗って~

二人三脚で綴る夫婦の気ままな日記

今『ブラタモリ』が面白い!

2015-08-31 07:20:52 | テレビドラマ
私(おじさん)のテレビ日記です。

最近私が面白いと思って毎週楽しみにしているテレビ番組があります。
新訂版 タモリのTOKYO坂道美学入門
NHKの『ブラタモリ』という番組です。

街歩きの達人といわれるタモリさんが、“ブラブラ”歩きながら知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫るという番組です。

その番組の中でタモリさんが披露されるいろいろな知識。
本当にタモリさんはいろいろな知識をお持ちですごいですね。
ただただ感心してしまいます。

最初は都内が多かったのですが、新しいシリーズでは日本全国を歩いています。
行ったことのある街や場所が話題だと特に面白いです。

そして、タモリさんといっしょにブラブラする女性アナウンサーの桑子真帆さんも明るくていいですね。
毎回といっていいほど、雨が降るのも面白いです。
きっと雨女(女と断言しています・・・)がいるのでしょう。
というか、もうタモリさんからも言われましたよね。
”雨女”どころか”嵐女”と・・

前々回の”出雲”でも途中で雨が降ってきたのには大笑いです。
前回の”軽井沢”でも雨が降ってこないかなあと期待していたのですが、それはさすがになかったですね。

訪ねたことがある街やこれから訪れたい街に、こんな歴史があったのかとびっくりしたり、私も一緒に“ブラブラ”歩いている気持ちになったりと、本当に楽しいです。

毎回、その街の歴史を交えながら、楽しくその街を紹介してくれる『ブラタモリ』。
これからも、いろいろな所を訪ねて、楽しませて欲しいと思っています。
 

挿し木が大きくなった「エケべリア」

2015-08-30 07:39:19 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

以前紹介した「エケべリア」。(こちら)
花が咲いた後、芽が2本出たので、挿し木をして育ててきました。

最初はなかなか大きくなりませんでした。
それでも、日向に置いたのがよかったのでしょう、今年になってかなり大きくなりました。

室内の日が当たるところより戸外のほうがよく育つようです。
当然といえば当然でしょうね。

 

でも・・・・
なんと姿・形がみじめなんでしょうか。
もう少し面倒を見てやらないといけないですね!

それから、今年は花が咲くでしょうか。
前の「エケべリア」は大きくなってからもなかなか花が咲かなかったような気がしていますが・・・
 

オッコ・カムさんのシベリウス/交響曲第2番(ビデオ)

2015-08-29 04:25:14 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

先日アンスネスさんのラフマニノフのCDを購入するとき、ネットでいろいろミュージックショップのCDを見て回りました。
そして、オッコ・カムさんがシベリウスの交響曲全集を出したことにびっくりしました。

オッコ・カムさんといえば、1969年の第1回カラヤン国際指揮者コンクールで優勝して一躍有名になりました。
最初は、カラヤン国際指揮者コンクールで優勝したということで注目したのですが、その後は一応フィンランドで指揮者活動をしていたようなのですが、(残念なことに)国際的にものすごいという活躍は見受けられなかったように思われます。

そのオッコ・カムさんが、2015年はシベリウスの生誕150周年ということで、ラハティ交響楽団を指揮したシベリウス交響曲全曲集をリリースしたのです。
同国のシベリウスの作品に思い入れがあるのでしょうね。
どんな演奏なのかは分かりませんが、頑張っておられることは何か嬉しいです。

そんなことと、ちょっと前にフィンランドの若手指揮者ユッカ・ペッカ・サラステさんさんがN響でシベリウスの第2番を指揮したこともあり、(こちら)
かなり昔にオッコ・カムさんがシベリウスの第2番を指揮したビデオを録画していたので、それを取り出して聴き直しました。


シベリウス/交響曲第2番ニ長調op.43
   指揮:オッコ・カム
   管弦楽:ヘルシンキ放送交響楽団
   TVからの録画:1986/10/17 『ザ・シンフォニーホール』にて

オッコ・カムさんには、1970年にベルリン・フィルを振った録音のCDも出ています。
それは、なかなか気迫のこもった演奏だったようです。

でも、このビデオの演奏は綺麗に聴かせようしたのか、却ってこじんまりとしてしまった?感じがします。
とは言っても、さすがに第4楽章の後半は曲がいいだけに盛り上がります。

ヘルシンキ放送交響楽団というのは、きっとNHK交響楽団と同じようなオーケストラでしょう。
そう考えると、N響を振ったサラステさんのほうが何も凝ったことはしないにしてもメリハリがあっていい演奏という感じがします。

ビデオもちょっと凝って?いて、オーケストラの上のほうに何か装飾があります。
最初はなんだろうと思っていたのですが、そのうちに”オーロラ”を表現しているのかなと思い始めました。
そんな装飾より、演奏ですよね・・・

いろいろあるにしても、シベリウスの交響曲第2番は本当に素敵な曲だと改めて実感です!
 

【紫蘇ジュース】で宝石のようなゼリー

2015-08-28 07:18:59 | 料理
おはようございます。

お盆の帰省で帰ったとき、
母が【紫蘇ジュース】を分けてくれました。

 

その【紫蘇ジュース】でゼリーを作ってみました。
色が綺麗でしょう~

私は【紫蘇ジュース】を水で2倍に薄めてゼラチンで固めました。
お砂糖はまったく入れていません。
っていうか【紫蘇ジュース】にたっぷりお砂糖が入っているのでね。

プルンプルンのゼラチンゼリーでコラーゲンも摂れるし、
【紫蘇ジュース】は夏バテ防止や疲労回復にも効くので一石二鳥です。

ヨーグルトに入れて食べても美味しかったです。

宝石みたいに綺麗な色のゼリー。
皆さんもいかがでしょうか~♪
 

暗い出窓を少しでも明るく~☆

2015-08-27 07:20:37 | 手芸

おはようございます。

ブリーフバックを作った(こちら)の残り布でマットを作りました。



今年のキルト展で買ってきた布はこれでほぼ使い切りました~
達成感!(笑)

このマットは7㎝角のピースをつなげて作りました。
私はここのところ四角ばかりのピースワークをしております(笑)
だって布が無駄なく使える気がするんですもの。
っていうか一番簡単なのでね。ヘヘッ!



階段を上ったところにある北側の出窓です。
両側の壁がカビでやられて黒ずみ、もう拭いても取れないんです

ここを少しでも明るくしたいと思って、作ったマットを敷いてみました。
カフェカーテンをしたら、もっと可愛くなるかしら?(もっか思案中です)



時代を感じる電話ボックスと街灯は玩具シルバニアのものです。
この二つだけシルバニアのお家からはみ出しているので、ここに飾っています。

逆光でよく見えませんが、一緒に飾っている絵は【プーシキン展】で買ってきたポストカード。
お気に入りのマティスの”金魚”です。

家の中の古い部分を少しでも快適な空間にしたいと思って日々努力しておりますが(嘘です! 笑)
少しは明るくなったでしょうか?
やっぱり、カフェカーテンが必要じゃありませんことォ~(笑)

 

【マッチ】から見える父の生きてきた道

2015-08-26 07:12:27 | 暮らし

おはようございます。

今年、お墓のお掃除で信州に帰ったとき、
母が「こんなの要らない?」と納戸から引っ張り出してきた父が集めた【マッチ】の山。
 


 

父は出かけると、行く先々で必ず【マッチ】をもらってきたそうです。
父が亡くなって15年。
捨てられなかったのだと思いますが、ずっととっておいた母もすごいと思いました。

最近は【マッチ】を使うことが余り無いのですが、父の生きてきた道が垣間見えるようで懐かしく、
私がこの【マッチ】の山をいただいてきました!(笑)

ダメ元で【マッチ】を擦ってみたら火が付いたんです!
びっくりして危うく火を落としそうになりましたが、何だかとても感動しました。
 


 

蕎麦が美味しい信州ならではのお蕎麦のお店のマッチが多いです。
あと音楽も教えていた父らしい”生の音楽とコーヒーの店”シャモニーの【マッチ】とか。
うなぎのお店の【マッチ】もいくつかありました。

同じものが複数あるので、頻繁に行っていたお店がどこなのかも分かります。

あと、職員旅行や修学旅行でどんな所に行ったのかとか、
教員をしていた父が転勤した先々で忘年会や新年会で使っていたお店とかも分かります。

【マッチ】をじっくり見ていくと
一つ一つから父の人生が垣間見えて、くすぐったいような懐かしさがこみあげてきました。

写真とは一味違う、こういう人生の足跡の残し方もあるのかな・・・。
なんて感慨深く思いました。

さて、この大量の【マッチ】たち、これからどういたしましょう。

 

スタバの【フラペチーノ】みたいな冷たい飲み物

2015-08-25 07:14:49 | 料理
おはようございます。

一昨日あたりから急に涼しくなりましたね。
昨日は風がさわやかでとっても気持ちが良かったので、家中の窓を開け放ちました。
家の中に籠っていた熱気を帯びた夏の空気を一気に入れ替えることが出来ました~♪

でも暑さが少し和らいだとは言え、まだまだ残暑は続きそうですね。
娘に教えてもらった簡単で美味しい飲み物を作りました。


      


スタバの【フラペチーノ】みたいな冷たい飲み物です。

氷4個、牛乳1カップ、インスタントコーヒー大さじ2ぐらい
ガムシロップ2個をミキサーにかけるだけです。

氷がくだけて無くなれば出来上がり~!

熱中症にもいい牛乳をこの頃、夫婦でよく飲むようになりました。
コーヒーも好きなので夏の暑いときに、この冷たい飲み物はなかなかです!

夏の昼下がり。
眠気が出てくるあたりで、このコーヒードリンクを飲むと頭がハッキリしてきます!(笑)

簡単ですので是非お試しあれ~
 

パソコン環境復旧! でもWindows10からファイル共有が・・・

2015-08-24 07:15:09 | IT
私(おじさん)のIT日記です。

普段使っていたデスクトップパソコンが、夏の暑さ?でハードディスクが壊れてしまったのですが、(こちら)
ディスク交換して(ちょっと前ですが)復活しました。

そこで、復活後の設定について、ここにメモしておきます。

Windows7の初期状態(インストールしたて)はすっきりしていていいですね!
でも、パソコンを活用するためにはいろいろなソフトをインストールしなければなりません。

普段使う”Office2010”や”秀丸”などのオンラインソフトをインストールしました。
それらのソフトは問題なくインストールできました。
この後、ネットワークを介して”ファイル共有”させる必要があります。
でも、”あれ!どうやって設定するんだっけ?・・・”
確かフォルダーの共有だけではなかったはずです。
その設定までは覚えていませんでした。

早速、インターネットで調べました。
情報を見ながら、”ああ、こんな設定までするんだ”と・・・、会社では考えられない甘さです。
もちろん、ID、パスワード設定で厳しくすることもできるのですが、家庭内ですからね!・・。

大まかな設定としては、次の3つです。
(1)PC内のフォルダーを右クリックして”詳細な共有”の”共有”タブで共有化する。
(2)引き続き”セキュリティ”タブでユーザ「everyone」を作成しアクセス権を設定する。
(3)コントロールパネルの”ネットワークと共有センター”から”共有の詳細設定の変更”で
    ・フォルダーなどの共有を有効にする
    ・パスワード保護の共有を無効にする
   などを設定する

私のデスクトップPCのOSは、Windows7。
ノートPCは、Windows8.1といWindows10のデュアルブートです。
これらの設定で、Windows7とWindows8.1との間は、双方向で問題なく共有できるようになりました。


ところが、Windows7とWindows10との間では、
Windows7からWindows10のファイルはアクセスができ、共有できたのですが、
Windows10からWindows7のデスクトップにアクセスしようとすると、ID、パスワードを求められた入ることができません。

いろいろ試してみたのですが、どうもうまくいきません。
これは簡単には解決できないようなので、じっくりネットなどで調べてみようと思います。

課題は残ったのですが、
一応、ノートPCとメインのデスクトップPCとのファイル共有ができ、以前ようなネットワーク環境が整いました。

家内がデスクトップPCでネットサーフィン!?をしていても、ノートPCからいろいろ作業ができるのは便利です。
よかった、よかった!
 

初めて「エアープランツ」を育ててみます!

2015-08-23 07:29:07 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

先日、家内がホームセンターで「エアープランツ」を購入しました。

多肉植物が好きだといって、いろいろな多肉植物を購入してくるのですが、育てるのは私の役目。
少しは自分で育ててみたらと言ったら、今度は「エアープランツ」というわけです。
なにか放っておいても育つと勘違いしているのではないだろうかと心配です。

とは言っても、結局、育てるのは私になるような予感が・・・

でも、エアープランツは私は初めてで、少し楽しみです。

  

植物の名前がわからないのですが、ネットで調べてみたら、どうも「チランジア ブラキカウロス」というものみたいです。


「チランジア ブラキカウロス」は”パイナップル科”チランジア属の常緑性多年生植物です。
確かにパイナップルの頭の部分に似ています。

花言葉は、「不屈」というのだそうです。
どうも、土のない厳しい環境でも、葉から空気中の水分を吸収し、美しい花を咲かせることから付けられたようです。
 

レイフ・オヴェ・アンスネスさんのラフマニノフ/ピアノ協奏曲集

2015-08-22 07:25:07 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

何度も書いていますが、私はラフマニノフのピアノ協奏曲が大好きです。

レイフ・オヴェ・アンスネスさんがNHK交響楽団と共演した第2番(こちら)、そして第3番(こちら)を演奏したビデオ映像を観ているうちに、アンスネスさんのラフマニノフのCDをどうしても欲しくなり、ついに買ってしまいました。
第1番、第2番と第3番、第4番の2枚です。

ラフマニノフのピアノ協奏曲は私が寝るときによく聴く曲です。
本当に気持ちよく寝られる曲ばかりです。

ところが・・・
アンスネスさんの演奏ですが、想像していたよりずっと迫力のあるダイナミックな演奏でした。
第2番などは、後半にすごく盛り上がるので、興奮して眠れなくなりました・・・

でも、いいですね!
最初はびっくりしましたが、繰り返し聴いています。

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番&第2番
 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第1番、第2番
    独奏:レイフ・オヴェ・アンスネス(p)
    指揮:アントニオ・パッパーノ
   管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
    録音:2005年6月

最初に第1番を聴いたとき、これはどうかなと思ったのですが、第2番を聴いてこれはすごいと思いました。
第1番はもう少し甘いロマン的な演奏を期待していたからです。
第2番は先ほど書いたように、とても迫力のあるダイナミックな演奏です。
特に第3楽章など、すごいー!といった感じがします。

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番&第4番
 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番、第4番
    独奏:レイフ・オヴェ・アンスネス(p)
    指揮:アントニオ・パッパーノ
   管弦楽:ロンドン交響楽団
    録音:2009年3月、2010年4,5月

第3番はやはりいいです!
聴いた後も、メロディが頭の中で繰り返し押し寄せてきます。
すごいです!
第4番も想像していたよりダイナミックな演奏になっています。

それにしても、第1番から第4番までで、第2番だけがライブ演奏というのも面白いです。
完璧な出来だったので、あえて録音しなかったのかな・・・?

私は、アシュケナージさんのピアノで、プレヴィンさんの指揮のもの、それからハイティンクさんの指揮のものを2種類持っています。
いずれも、ロマンティックな甘い情感を醸しだした素敵な演奏です。
でも、こういった迫力ある演奏もいいものです。
ただ、アンスネスさんのCDに「パガニーニの主題による狂詩曲」がないのが残念です。

そのうちに録音してCDにしてくれるだろうと期待をしています。
その曲も、ダイナミックな演奏をしてくれるかな?
でも、第18変奏の部分だけは特別甘くして欲しい気はしています。

どうなるかはわかりませんが、アンスネスさんのラフマニノフのピアノ協奏曲全集は、アシュケナージさんのものと並んで素敵です。
お奨めです!