「南都阿南」徳島支部の独り言。

徳島ヴォルティスサポーター団体「南都阿南」所属の徳島市民(私)が思いついた事を気が向いた時に更新していきます。

弱い。

2007年10月25日 | 徳島ヴォルティス

また連敗街道まっしぐらですな・・・。

切り崩したシーンってのが全く無い、外から放り込むだけの試合でしたな。

決定力も皆無ですし。

オーシと太郎は入ってきても何もせずに終わっちゃうし・・・。

このままでは来年も同じことを言ってるような気がします。

設備はJ2でも指折りでしょうに・・・。

経営陣も赤字覚悟で勝負する時があっても良いと思うんです。

黒字にするのはもちろん大切な事やと思うけど、大塚マネーに頼った見かけだけの黒字では只の保身で、尻すぼみなのは目に見えていると思うんですがね・・・。

自治体を巻き込み、県民を巻き込む。

ヴォルティスの渦は今のままだと一部で渦巻いているだけで終わってしまいますよ。

 


補強せずにいられるか!!

2007年10月23日 | 野球について。

セ・リーグのクライマックスシリーズに見事3連敗で華を添えた某球団の時代錯誤の馬鹿な老人がまた吼えたみたいですな。

日本のプロ野球をここまでズタズタにしておきながら未だに自分勝手な発言を繰り返すこんな奴を野放しにしといて良いもんだろうかね?

来年はまた大金をつぎ込んで他球団の実績のある選手を引っ張ってくるんでしょうな。

今年のセ・リーグ優勝には一応なるらしいですが、僕の周りにいる巨人ファンで誇らしそうにしている人は一人もいなかったですよ。

これがナベツネが作りたかった巨人軍なんでしょうな(笑)

グライシンガーが危ないな~。

 

 


今日も負け。

2007年10月21日 | 徳島ヴォルティス

なんともまあ我慢強いと言うか、決断力がないと言うか・・・。

京都は自動昇格圏内に入っていないだけで、カトキューさんに代わったと言うのに・・・。

片やこっちは何回連敗してもそのまんまだもんな~。

今の時期、ルール的に交代できるか知らないんですが、今からでもケチらずに実績のある監督を雇うくらいの事をしないですかね?

残りの試合を新監督に預けて、来シーズンに向けての補強についても意見してもらうくらいの事をしないとまた同じ事の繰り返しですよ。

それと、フロントも・・・。

正直、運営のアイデアでは愛媛に遥か置いてかれている気がするな。

もっと徳島県民の誇りに思えるようなチーム作りをしてもらわんと・・・。

 


Jリーグ新ルール。(が出来たんでしょ?)

2007年10月14日 | 徳島ヴォルティス

1.徳島ヴォルティスは2人までしか交代を認めません。

2.相手が一人退場になったら、相手に合わせましょう。

3.先制されて、何としても追いつきたくてもフォワードの枚数を増やしたり、攻撃的に行ってはいけません。

こう言う通達が出てるんですよね?

そうとしか思えないですし。

 

あと、社長様。

今年の最初の補強の段階で昇格争い出来るって思っていたらしいと言う噂を聞いたんですけど・・・。

マジですか?

ホントなら御目出度いですね。

ハハハ。

 

 

 

 

 

 

 

 

笑い事や無いぞ。


見れば見るほど違った事を言いたくなる。

2007年10月11日 | 徳島ヴォルティス

平日に高知から見に行けるわけも無いので、スカパー観戦しました。

タイトルの台詞は、ハーフタイムの時に解説の方が小林のPK獲得をおバカ今村が流したシーンを振り返って言った台詞です。

まあ、PKでしょうな。

あと、太郎ちゃん・・・。

思い切って打とうぜ。

それともう一つ、アンドレやっぱり良いじゃない。

何で干されていたのかね?

 

 

最後に全然関係ないけど、亀田大毅。

ビックリするぐらいボロボロになって負けろ。