いそのあつし、五十野 惇、ちいさいパピーちゃん絵本、

毎月の絵本「ちいさいパピーちゃん」全12冊、  
五十音おけいこ CD。

パピーちゃん絵本「大好き」、『裕くん』からのお便り

2013年05月10日 10時19分17秒 | 暮らし


■ パピーちゃん絵本「大好き」、『裕くん』からのお便り ■  
▽ 5月号、季節の ほのぼの絵本「パピーちゃんはどこにいる」を読んで▽(注) 
「こんな公園あったらいいな」


▽ お便りありがとう!▽
「きっぷうりば」
 カチカチ。いま、パソコンでなにかをしらべています。ん?きっぷうりば。どこのきっぷうりばだろう?あ、わかった。パピーちゃんむらのところだぁ。なるほどねぇ~、パピーちゃんむらにいくためのきっぷうりばだったんだぁ。へ~、パピーちゃんむらってこうなっているんだぁ。
パピーちゃん絵本5月号 「パピーちゃんはどこにいる」 を読んで、パパとママと一緒に描いたのね。おたより ありがとう。

※ 「返信:お便りありがとう!」は東京家政学院大学五十野ゼミ生が書きました。

▽  (注) 読者のお便りについて (注)
ここでは、「パピーちゃん絵本」を読んで、絵本のお話そのものではなく、それをヒントにしながら「こんな公園や遊び場があったら楽しいネ」をテーマにして、子ども達の「おもいつきや」や「ひらめき」から創造の面白世界を探検、言葉のチカラを獲得することをねらい、言葉を楽しみながら、遊んだり楽しんだり、「遊び心」いっぱいの絵を描いていただきました。読者の皆さんなら、どんな絵やコメントになるでしょうか!

■「毎月のパピーちゃん絵本」のお問い合わせ ■ 
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/p-ehonn.htm#hosi01-05-30

「毎月のパピーちゃん絵本」について
☆生きることへの励ましと、美しいポエジーがあります。声に出して読むと一層楽しめます。(西本鶏介先生の言葉から)☆
→ ちいさいパピーちゃんは、もっと楽しい一日も欲しいけど、あるがままの今日も楽しいと感じています。おはなしには、今日から明日、生きることへの優しい励ましがあります。そして、美しい日本・美しい日本人の心、日本の伝統文化に、心と身体を開いていくでしょう。毎月1冊ずつ全12冊を揃えて一年中楽しめます。1~2才児から楽しめます。また、日本語の響きとほのぼのタッチの絵(幼児画)が、親と子の心をもステキに温めます。
なお、YouTubeやデジブック☆オンライン・その他でご覧になれます

■ 五十野惇Profile ■

「NHKおかあさんといっしょ」ディレクター、
聖徳大学・東京家政学院大学教授を経て
演出家・絵本作家。
・発行者サイト「五十野惇フォーラム」。 [ネット検索→五十野惇]
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/

※ 
なお、東京家政学院大学教授として、インターネットTV「家政ジャーナル」YouTube制作・放映しております。
http://www.kasei-gakuin.ac.jp/faculty/kasei_journal.html
検索→家政ジャーナル

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月のパピーちゃん絵本、『... | トップ | パピーちゃん絵本「大好き」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事