今日のホッ!

日々感じたことや、発見したこと、感動したこと
そんなささいなことを気ままに書いてみたいと思います

Mogaハウスお施主様ステンド教室

2023-11-18 22:15:00 | ステンドグラス
流石に今日は
ガーデニングは出来ません💦

昨夜の雷から
急激に気温が下がり
明け方

寒っ〜💦って

いつもと違う空気感を感じた今日

まだ11月半ばと言うのに
米子は初雪❄️

一気に冬

冬コート出しました。

今日の大山桝水のレストランから
こんな雪景色送られて来ました。



今日午前はステンド教室

最近Mogaハウスの施主様
殆どの方が
新築中のご自宅に
ご自身が作られるステンドパネルを
取り入れて下さいます。

今日もご夫婦で参加
先ずはお試しの小物から練習






ご自宅に
ご自分が作ったスタンド作品を
取り入れるって

他では出来ない事です。

Mogaハウスでは
オンリーワンの愛着のある家を
提供していますが

これもその一つ

でもでも
皆様新築やリフォームだから
できる事⁉️では
無いですよ

ご自分の作品を
ご自宅の何処かに取り入れる事も
出来ます。

1番多いのが
窓の格子にステンドパネルを
入れる事です。






パネルは意外と簡単⭐️

是非皆様もステンドパネル作って
お家に取り入れてみませんか?

ステンド教室

お問い合わせください。
予定日はMogaハウスホームページに
載っていますが

その他の日も開催可能です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の葉牡丹

2023-11-17 21:48:00 | My Garden
最近夕方散歩行くのが
ひどく寒い🥶

日中の陽射しが嘘のように寒く
冬コートやマフラー 手袋が
欲しくなります

こんな時間に散歩行かなくて良いのに❗️と

改めて思い直す
今日の寒い散歩タイム

我が家のワンコ2匹も
モコモコ洋服着て
出かけました。

写真撮り損ね💦

朝イチいないに行って
今日購入した花は

葉牡丹❗️

寒くなると
葉牡丹の種類も増え
今年は葉牡丹だけの
寄せ植え作ってみようと
買い揃えました⭐️

でも
今日は夕方の時間しかなく
暗くなってから
それでも一鉢作ってみました。






葉牡丹って
高いんですよ❗️

この鉢に
13個の葉牡丹をギュギュッと詰め
中心だけ
白花

この寄せ植えで材料代5600円💦

でも
ほぼかな状態で春まで楽しめます。

それに
葉牡丹って葉の巻き方と言うか
色から形まで微妙に違います。
それが魅力で
葉牡丹だけでも豪華です。

暗くなってからの写真なので
本来の色では無いですが
12種類の葉牡丹です








もしかして
ビオラ同様
葉牡丹も切りがないかも⁉️です。

明日は
明るい内に撮影しよう🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデナーとしてのリズム

2023-11-16 18:47:00 | My Garden
今日も午前は庭仕事

こんなリズムになれば

本当に庭の管理が出来ます。

近所のお婆さん達が💦
花を植えているお庭の管理に
やはり毎日掃除したり
片付けたりしている姿を
見ていて

私も先々はああしたいなぁ〜
なんて思って見ていたので

ガーデナーにとっては
毎日庭に出れるのが
何よりも楽しい🎶

そのくらい
大変〜⁉️ではなくて

好きだから
ずうーっと出ていたいし
作業していたいのです。

そんな今日は
裏庭の先ずは片付けからです

前庭は日当たりも良くお花一杯の
庭になっていますが

中庭  裏庭は
雑木が多いので
この時期落ち葉が
毎日 毎日凄い量です💦

雑木の影で
余り日当たりも良くなく
下の方に置いた花は
花付きが悪くなります。

だから段差をつけたり
プリンターをあげたり
工夫が必要です。

今日は取り敢えず
落ち葉の片付けも
伸び過ぎた 蔓性植物の整理

ツルニチソウは
庭に植えるものではない❗️と

後から知り
雑草対策にグランドカバー
なら良いと思っていたけど
今では後悔しています💦





見た目は
綺麗に片付きましたが
明日になれば
又落ち葉が広がっているでしょう

紫陽花を中心としたこの場所は
地植えにした一年草は育たず

宿根草を工夫しなきゃ
いけないようです💦

こんな地味な作業も
結構好きです。

その後が
綺麗にスッキリするから

さぁ〜
次はバラの植え替えです。
秋バラを購入していて
まだ鉢替えをしていません。

大きく育てる為に
鉢増し必要です。

秋バラのこの色
黒赤とでも言いたい深みのある赤です


秋バラは花持ちが良いので
切り花として家の中で
楽しみます🎶








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデナーとして頑張る私が⭐️

2023-11-15 20:27:00 | My Garden
今日も晴天園芸日和⭐️

なので

私朝イチいないへ
行きます。

7時30分から営業しているいないは
朝早くから仕事したい者にとっては
有り難く

私結構行きます⭐️

昨日の土壌改良に
土が足らない💦

赤玉土と腐葉土❗️

これって
園芸する人じゃないと
わからないかな❗️

最近は簡単に培養土が売っているので
殆どこの培養土を使いますが

広い面積には
自分で配合します。

午前はほぼ園芸作業👨‍🌾

ガーデンエプロンきちっと締めて
ブーツと帽子 手袋はかかせません

さぁ〜
今日もやるぞー と
意気込んで没頭します⭐️

そうそう❗️
これこれ‼️

私がやりたかったこのスタイル‼️

朝からずっと庭に出て
庭いじりならぬ
花いじり

全く苦ではないのです

むしろ
こうしていたい‼️

ある意味
住宅の設計と似ているかな⁉️

花も
色合わせ
背丈合わせ
花合せ

色々考えます

それが楽しい🎶

寄せ植えって
その方のセンスが出ますよね❗️

組み合わせ方
考えます
以前は色だけ考えていてけど

少し知識が付いてくると
先の成長度合いを考えて
植えるようになります。

今日の寄せ植え




どれだけ寄せ植え作ったかしら⁉️

そろそろ一月経つ寄せ植えは

モコモコこんもりボリューム出てきました






可愛いなぁー😍と
我ながらニンマリ😁

昨日から頑張った
センター花壇




後方の影になるところには
ヒューケラやアジュガ  ホスタなど
日陰に強いカラーリーフ

移動できる寄せ植えも配置しました。

今年から
単体のビオラだけの鉢を花壇の周りに配置

球根の芽が出てくるのが楽しみですね😊

花壇の花達は元気です







沢山あるようですが
これでもまだ三分の一ぐらいしか
終わっていません💦


裏庭には
まだ植え替えてない花が沢山
残っています。

今年買い集めたバラも
これから鉢増しがあります。

11月はとにかく花壇の整理
本格的な冬が来る前の作業です。

以前から
私園芸に没頭した〜い❗️なんて

思っていたことが
ようやく半日は
出来そうな年齢になって来ました

嬉しいなぁ〜🎶   なんて
つくづく思っています。


さてこの場所
お気づきでしょうか⁉️




これも
私の仕事❗️💦

いよいよ
ガーデナァーとして
忙しくなってきました💦

どう変わって行くかしら⁉️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデナーとしての作業

2023-11-14 22:49:00 | My Garden


夕方の散歩の時撮った大山

昨日の寒さで
大山は積雪❗️と言う事でした

今日はやっと
日が出て暖かくなりましたね

朝から
全庭のリニューアルの為
解体作業が始まりました




もう1箇所Hyggeの庭の木フェンス

以前から
木製の庭の造形物は
やはり腐りやすく

最近はフェンスは
アルミに変えているし

アーチやバーゴラは
木では造らなくなりました💦

解体後の我が家の庭


広くなりました〜
柱などがないので
狭いと思っていたこの場所が
意外に広かった💦と

改めて気が付きました。

私も朝から
今日は庭の改造作業

先ずは
土壌改良

大きな木が三本植っていた
この場所

大きなお花の花壇にします

手前には球根
チューリップ 水仙 ユリ


後方に
芍薬と紫陽花を4本


高木としては
スモークツリーを
取り敢えず仮植え


大きく広がる事を
予想しながら植え込みます。

積雪を考えて
植え込みは難しい〜💦

こんな作業も
実は私  好きですね😊

むしろ楽しい🎶

ビオラ愛が止まらない私は
今日も購入


明日も
ガーデナーでいましょう🎶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンド教室の後のティータイム🎶

2023-11-13 20:24:00 | ステンドグラス
今日も寒かった一日
大山は雪景色❄️

特に午前中は
薄暗く 反対に家の中の照明が
綺麗だったので
写真撮ってみました。









今日は初めてステンド教室に来られる
お二人をお迎えする為に

改めて
我が家の飾りを見てみました。

晴れた日より
このくらいの薄暗さの中で
見た時

素敵に見えるショットが撮れました









さてさて
今日初めてのお二人

作品はこのようなのが完成しました。
お二人共丁寧に仕上げられましたよ




作品完成の後
ティータイム時間🎶

いつも
Mogaパンをお出しするのですが





今日のパン
私も初めて頂きました。

切株パン
ブッシュドノエル 風





美味しい〜
チョコレートがカリカリ
パンと思えないような食感✨

冷やして食べても美味しいんです

私も習いたくなりました⭐️


こんな風に
ステンド教室の後は
いつも Mogaパンの試食パンで
お茶をお出しするのですが

これが縁で
Mogaパンに通われる人も
沢山いらっしゃいます🎶

イヤ
8割の方が
Mogaパンに入会⭐️

嬉しいですね〜

ステンド教室の楽しさや
Mogaパンの美味しさが伝わって

皆様感激されます⭐️

もっと  もっと
皆様に 楽しい時間をお伝え
したいなぁ〜🎶

今月のイベントパンは
他にもこんなのがありますよ



初めての方は
先ずはトライアルレッスン
お申し込み下さ〜い🎶

ステンド教室も
体験レッスン
いつでもお申し込み下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていたバラが届きました

2023-11-12 22:34:00 | My Garden
なんと言う寒さでしょうか💦

急に冬型の様な寒さで
今シーズン初の暖房入れました。

夜になり一段と冷え
外は霰のようなバチバチと
雨の音☔️

秋の良い季節を楽しむどころか
暑かった💦のが
一気に冬になった感じですね💦

今日仕事の私
玄関に届いた荷物


待っていました
注文してから1週間ぐらい
経ったでしょうか?

遅いようですが
それはきっと
良い苗を送るために
準備していたのだと思います。


相原バラ園から届いた
このバラの苗
4種

葉がたくさん付いていて
全く病気にもなっていない
健康な苗でした。


最近バラの苗は
育種家さんから直接買っています。

米子の園芸店のバラより
やはり専門家の管理された苗の方が
立派で信用ありますね。

この苗
もう少ししたら
鉢増しをして
植え替えます。

そう言う管理が
バラは必要で
やはり一番手のかかる
植物ですね💦

雨の合間を縫って
少し秋苗の植え付けを
進めています。

ビオラを中心とした寄せ植え
何鉢作ったでしょうか⁉️














ロータリー部分の花壇には
どの苗を入れようか
思案中です

取り敢えず
日当たり良いので
鉢物を置いています



早起きしても
朝はまだ暗く
6時30分頃からやっとうす明かり

夕方は
5時30分過ぎると
もう暗くなって園芸は出来ません💦

最近夕方のワン子との散歩も

寒くてイタグレには酷です💦

冬時間は本当に
活動できる時間が
少なくなります。

その分
家での時間が増え

何をしましょう

秋の夜長を楽しむ頃になりましたね🎶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の改造始まっています

2023-11-11 22:00:00 | My Garden
このロータリーとして
車付けを作った我が家の
駐車場のサークル


新築当初は
このサークルに
ヤマボウシを植えて
傘のように広がるイメージで
いました。

ヤマボウシは落葉樹なので
冬は枝だけになるから
サブに常緑の
イチゴの木を添えていました。

それが10年経った今

ヤマボウシは2度植え替えたけど
うまく育たず
枝が枯れて行き
反対にイチゴの木は巨大化して

イメージとは違った
このサークル

思い切って
伐採する事にしました💦






そしてもう1箇所
イヌシデも半分枝が枯れて
形が悪くなったので
伐採💦








地上部をカットするだけでは無く
根元から抜根❗️

これは機械がないと
掘り下げる事出来ません

二日間雨の中
やって頂いた
造園屋さん

なかなか
思い切った事するでしょう⁉️

今何の園芸にかなり取り組んでいるので
バラを入れたのをきっかけに

本気でやっています💦

このスッキリした
サークルに

何を植えましょう⁉️

考えています

今までは
緑の木とアイビーのグランドカバー
だけだった所に

何か
シンボルツリーと
四季の花や球根
宿根草をイメージしています。

花は
日々の世話や植え替えが
必要ですが
目を楽しませてくれます

ワクワクな気持ちにしてくれます

園芸店に行っては
毎回あれやこれや妄想しています

そして又買ってしまいました


キリがない程
毎回買ってしまう
ビオラの種類

もう
こうなったら
ビオラだらけの
プランターを置こう🎵
とさえ
思っています。

だって
余りにも可愛い😍〜ビオラ達💕

少しずつ作っています

気がつけば
いつも暗くなってしまう庭なので
写真が撮れません💦

なので
明日一気に上げましょう。

かなり寄せ植えなど
作りましたよ〜

天気良ければ
明日撮りましょう🎶






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうクリスマス飾り🎄

2023-11-08 21:37:00 | my ハウス
今年は
1番早いクリスマス飾り🎄



ツリーの位置を変えました



テーブルセッティングと
クリスマスステンドランプ



いつもクリスマスツリーを置いていた
この場所は
今年は人形系



クリスマス飾りを集め出した
初期の頃東京で買った物


ガラスに写る
この反射も好きです✨




広がりを見せた撮り方








さぁ〜
今年こんなに早くクリスマスバージョン
になった訳は⁉️………


実は
日本海新聞さんに
取材を頼まれました

今月11月23日に出る
うさぎの耳の表紙に

又‼️   我が家を選んで下さり


クリスマスバージョンで
お願いします‼️    と

依頼されました。


ウ〜ン💦   早い‼️💦


でも  
引き受けました💦

明日がその取材日✨

ギリギリ
今日準備しました。

表紙に大きく使って頂きますが

一枚です‼️

どの角度を使われるのでしょうか⁉️

私なりに
色々な方面から撮ってみました。

今年はまだ何も
クリスマス飾り買っていません💦

全て過去の物ばかりです。

沢山あるので
これ以上増やす気は無いのですが

もう少し
そう‼️
私が70代になったら💦
もう少し小さくまとめたいなぁ〜



過去1番早い
クリスマスカラーの我が家です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の落ち葉半端じゃ無い💦

2023-11-07 19:47:00 | My Garden
昨夜の強風で

かき集めた落ち葉が
今朝はその倍はありそうな
落ち葉が広がっています💦

我が家の雑木の中では
1番先に紅葉して
一気に落ちる
アメリカフー
庭木にするには大きくなり過ぎ
今ではちょっと困った存在💦

この木が全て落葉すると
冬の南の陽がリビングに届きます

このデッキの上の落ち葉を片付ける日
まだまだ続きそう💦


今年始めたつるバラ達
半年ではここまでしか広がりませんでした
来春が楽しみですね❤️

紫系の色のバラも
沢山入れました。
花びらの数は凄いけど
まだしっかりは開きません




玄関側は
沢山のコンテナ





もう少しすると
もっと花色が出てくるでしょう🎶

この秋は
ビオラとシクラメンと
メネシアとスイートアリッサムの
組み合わせの鉢を
沢山作りました。

誰かさんじゃ無いけど

どの組み合わせの鉢が
1番持ちが良いか
試し植えです

球根も沢山植えています

芽が出てこないと
空間が空いているので
ちょっと隙間あり過ぎ💦

なんて鉢もあります

楽しみですね🎶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする