今日のホッ!

日々感じたことや、発見したこと、感動したこと
そんなささいなことを気ままに書いてみたいと思います

ガーデナーとしての植物の管理

2023-11-19 22:27:00 | My Garden
今日はやる‼️

っと決めていたお休みの1日⭐️

何年もしていなかった
鉢物の植替え

植物は
ドンドン大きくなるので
最初は寄せ植えなどで
楽しんだ物も

それぞれ大きくなると
単体で植えた方が良い物が
出来てきます。

そんな鉢物を今日は整理





大きな木が根を張っていたので
花等植えれなかったこの
地植えの場所
木を処分した事により
陽が当たるようになり
夏の直射日光は当たらないので
日陰に強い
クリスマスローズの花壇


知り合いから貰った
クリスマスローズも
この場所に集合⭐️

紫陽花は取り敢えず仮置き



通信講座のユーキャンの
課題2作目

リースハンギング⭐️

この時期は
やはりビオラと葉牡丹は使いたい❗️

少し小さめの
リースなので
花はぎゅうぎゅうに入れています

そして今日の仕事

秋に買っていたバラの
大苗の植替え14鉢


20年前にバラを育てていた頃は
鉢増しなんて
していなかったなぁ〜💦
だから失敗していたんですね💦

秋でも次々咲いてくれる
小ぶりのこのバラ


一年目の大苗達は
来春が楽しみです⭐️

つるバラを見ながら
やはり家の正面の壁に
這わせようか⁉️と
妄想が止まりません💦

鉢物で
つるバラを這わせようとしている
この場所



今日は庭の整理
大分進みました

落ち葉も半分は終わったようです



ハナミズ木の
赤い実が沢山付きました。


次は
23日も1日ガーデナー

残りのバラの植え替えと
他の鉢物の整理

ガーデニングって
過去は花を植えるだけの
事でしたが

今回は
来春に向けての
地道な作業⭐️

実はこれが大切で
植物は育てるという
管理が如何に重要か分かります

それが実際出来る
時間が持てる様になった事が
嬉しいですね🎶





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする