goo blog サービス終了のお知らせ 

定点観測2007

『東京でなんと四月の雪!』
というニュースを埼玉で見て、床が抜けるほど地団駄を踏んで悔しがっているマスターですよ、おこんばんは。
東京中の誰よりも一番雪を楽しみに待っていたのはわしなのに、なぜ。なぜわしが居ないスキを狙って降っちゃうですか。ぬぉぉぉん(泣)

さて。本日は兄上の命日。
恒例のお墓参りに行ってきたのですが、今年はなんと。おねーたまと甥っ子ちん(中三)も合流して、初の三人墓参りだったのでした。
曇り空だわ冬に逆戻りしたかのような寒さだわで、ガタガタ震えつつお参り。
毎年ココにUPしてるお寺の枝垂桜は、ちょうど満開でしたよ。


とはいえ葉桜もちょろっと顔を出してたりしたので、あっという間に見納めなカンジなのでひょうかね。


ほいで幸手に到着後、幸手唯一の観光名所である権現堂桜堤へ。
どんより曇り空の平日だっちゅうのに、花見客で激しくごった返してました。寒そうにぷるぷる肩を震わせつつキンキンに冷えた缶ビールをすすっているおじぃちゃん達の後ろ姿に、日本人の底力を見た気がします。寒かろうが曇ってようが、花見酒。なにがなんでも花見酒。

こんな今にも雨降りそうなお天気なのに。やはり桜を愛でずにはいられないナニカがDNAに組み込まれてるんでしょうかねぇ、日本人。

ほいで、屋台でウキウキたこ焼きを買って帰宅後。甥っ子ちん持参の『太鼓の達人』で激闘したり、だらだら呑んだりして夜は更けていったのでした。もうみんな寝ちゃった。
それにしても、寒い。寒すぎるっちゅうですよ、幸手リア。

・・・とここまで書いて、お酒のお代わりを作りに台所に行ったところ。


わしがウキウキ入手してきた『権現桜』なる桜色の濁り酒を、こっそり呑もうとしてわしに発見される父上。
ラップをめくったままのツマミの皿たちが『夜中に一人こっそり呑み直し』っぷりを物語っています。



つくしの子が恥ずかしげに顔を出してましたよ。もうすぐ春ですね。
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
« 高円寺は遠かった  »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
雪のいけずぅ~♪ってヤツですよw (青い稲妻)
2007-04-05 17:09:47
権現堂桜堤て、この間「思いッきり」の「みのカメラ」でやってましたよん。
さくら親善大使とかいうおねーちゃんたちが出ておりましたよ。
 
 
 
綺麗! (チエコ)
2007-04-06 11:05:19
権現堂桜堤はニュースで見ました!
桜も綺麗だけど、菜の花の方が綺麗かもと思ってしまう
あまのじゃくなチエコでした
 
 
 
ぬぅぅん (マスター@M's Bar)
2007-04-06 21:11:30
>青い稲妻嬢
ぬほぅ。みのの番組でも取り上げられてたですか。奥さん、ちょっとCM。
さくら親善大使は昔『さくら娘』と呼ばれておりまして、
ナニを隠そうこのわしも、18の頃『さくら娘コンテスト』というのに
無理矢理引っぱり出された(出場する娘衆が全然足りなくて)
恥ずかしい思い出があるです・・・
http://www.satte-k.com/event/taisi/2007_taisi.html

>チエコ嬢
ぬほぅ。あちこちで紹介されてるとは嬉すぅいぞ、権現堂。
長ーい桜のトンネルの中を歩くのも楽しいんだけんど、
菜の花畑も壮観でひた。薄桃色と黄色のコントラストが壮観。
菜の花畑って子供の頃の近所の匂いなので、ちょっとタイムスリップ
しまひた。色や匂いの記憶って強烈でふよね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。