武藤みつえ奮戦記その3

日本共産党の柏市議会議員としての日々の活動を記録します。

住みやすい千葉のため 信用 第一 の 角谷信一さんで千葉を変えましょう!!

2017年02月27日 23時12分43秒 | 日記

 ついに、「新しい知事を選ぶ会・ちば」の皆さんが森田知事に変わる候補者として元高校社会科の先生をやっていた角谷信一さんを擁立しました。受験戦争と貧困で子どもたちが泣くことのない笑顔か輝く千葉県へ。ブラックバイト、ブラック企業で苦しむ人や過労死する人のない千葉県へ。高齢者や障害者、病弱者が孤立死する不安のない千葉県へ市民と野党が力を合わせて本気で闘えば、「新潟知事選挙」のように必ず勝てます。「憲法守り、暮らしに活かす角谷さんか」「憲法違反の戦争法を合憲だという森田知事か」「県民のために福祉や教育の充実をする角谷さんか」「大企業優遇の開発優先の森田知事か」「平和を守る角谷さんか」「木更津にオスプレイの整備基地を認めた森田知事か」あなたなら、どっちを選ぶ?千葉から安倍政権にNO!の声を上げるなら、角谷信一さんを知事にするしかありません。角谷信一さんを知事に!!この声を広げていきましょう!!日本共産党も全力でがんばります。


千葉13区市民のみなさん、13区の市民連合設立集会を開催します。

2017年02月19日 15時40分20秒 | 日記

本日、千葉13区市民連合設立準備会が開催され、4月15日(土)午後2時から印西文化ホールで行うことが確認されました。一人でも、二人でもお誘い合わせの上、ぜひ、ご参加下さい。市民が変えよう!政治を変えよう!! 

冷たい風の中、19日行動に参加された皆さん、お疲れ様でした。今日は、議員9条の会の参加が3人と、ちょっと少なく残念でした。野田の新婦人の皆さんがタペストリーを作って参加、柏の新婦人のみなさんも赤いお花のコサージュをつけたりしてアピール。アコーディオン、バイオリン伴奏まで加わって歌声、若者に負けじとラップ調のコールに挑戦。それぞれの地域9条の会が持ち回りで進行を進めることになったそうです。ぜひ、来月の19日には一人でも多く、ご参加下さい。

昨日は、ご近所に「市議団ニュース」を配り、牧場跡地の緑と環境を考える会のみなさんが中原触れ合い防災公園の横の広場の花壇の手入れなど行っていたので、作業の後のお茶飲みをしているところへお邪魔しました。お茶とお菓子をいただきながらお話を伺いました。突然お邪魔したのに、ありがとうございました。北海道出身の方が作ってくださった美味しい煮豆の柔らかいこと。至福のひとときでした。みなさんが育てた林は跡形もなく住宅が建ち始め、まるで、巨大な壁のようになっています。せめて、残りの830㎡を市が公有地として買ってほしいという要望があります。「せめて、住民から集めた1170万円の寄付を使って残してほしい。」皆さんの声を、しっかり議会へ届けたいと思います。午後は、補助金の見直しについて私立保育園へお話を伺いに行きました。次年度予算では、私立保育園の補助金の拡充となっているのに、運営費や教育費が削られているというお話を聞いて、これも議会で取り上げなければ・・・と、思いました。いよいよ議会が24日から始まります。私の質問日程も3月10日(金)11時からと決まりました。質問準備をしなければ・・・。


第27回議員の学校に参加しました。

2017年02月16日 21時48分46秒 | 日記

 2月13日、14日開講の議員の学校に矢沢議員と参加しました。立川市のこども「未来センター」の側にあるたましんrisuruホールで行われました。少し時間があったので、「こども未来センター」にある「まんがパーク」を覗いてみました。以前NHKのニュースで報道されていたと思うのですが、一日ゴロゴロマンガが読める押し入れスペースなどがある「まんがパーク」や、子育て支援センター、ギャラリーや会議室などがあります。目の前には芝生広場にテーブルと椅子が並んでいるオープンスペースになっています。子供と一緒にのんびり遊べる場所があって良いなあと思いました。「議員の学校は講義1は「2017年度国家予算と地方財政の課題」では、防衛費の5年連続の増加、2年連続5兆円超え、社会保障費や地方交付税の縮小。地方公務員の減少が「限界」、非正規職員が増加。財政をよくする王道は、住民の信頼を獲得して税収を増やすこと。福祉、教育など基礎的サービスを充実すること。講義2は「介護保険「改革」に自治体はどう向き合うか」では、繰り返される介護保険制度の見直し(社会保障給付費の抑制、医療介護の一体的改革が進む)その中で、高齢者の生活実態が厳しさを増す。地域の人々の生活を守るために、市町村の(財政)責任の明確化。介護サービスの水準の保障。特別講義として、被災地からの報告「原発被害者・避難者が置かれた現状と子供に対するいじめ」では、原発事故は全く収束していない。いわき市の自宅では8千ベクレルを大きく上回る埃が存在し、溜まった部分は、今でも4万ベクレルを上回る。原発事故で転校を強いられた避難児童に制作の都合で再度の転校を強いることは、酷である。無償避難住宅の長期延長が必要。加害者として、国と東電があっての被害である。天災ではない。今もなお自宅に汚染が残る状況で、被爆を逃れるためには、避難の継続が必要。避難住宅は「支援」ではない。災害救助法の「応急救助」である。無償避難住宅の打ち切りで避難が困難になる世帯が多い。汚染地域に帰るわけもいかず、路頭に迷うことになる。無償避難住宅の長期延長が必要である。という報告に当然だと思う。これからも、金柏の脱原発の行動を続けていかなばと強く思った。午後1時から6時30分までみっちり。どれも深刻な状況に頭が追いつかない。2日目は、午前9時15分から午後4時まで。講義3「子どもの成長・発達と「小中一貫教育」・「学校統廃合」では、公共施設の再編統合政策により、学校統廃合による小中一貫教育が進められようとしている。小学校は初等教育、中学校は前期中等教育、高校は後期中等教育、大学が高等教育。初等教育と中等教育を一緒に教育するというのは、どういう教育か。主権者としてのこども。基本的人権としての教育とは何か。グループワーク「介護・保育・教育」の3つのグループで意見交換。一時間という短い時間で、自己紹介でほとんど時間が過ぎてしまったのは、残念。講義4は「子どもの貧困と幼児政策の課題」子どもの貧困率14.9%先進35カ国中ワースト9位。1995年77万人、2012年157万人2倍になっている。資本主義社会における資本と貧困の集中。1%の富める者、99%の貧困層の拡大。妊娠から終末まで基本的人権の実現を目的とする政策活動。乳幼児は権利主体である。ゼロ歳児と保育士が対等な関係を築くために「ゆったりとした時間の流れの中でこどもが自ら気づいていく環境づくり」が重要。「子どもがその気になるのをじっくりゆっくり待つ保育においてこそ、子供自身による主体的な見通しが育っていく」大事な視点です。「救貧中心主義」から、すべての市民に基本的人権を保障する政策理念の確立。さあて、どうやって柏市政に活かせるか・・・。目いっぱいの2日間でした。あ~疲れたぁ。


「春を呼ぶ集い」に参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

2017年02月12日 22時47分36秒 | 日記

 お忙しい中、「春を呼ぶ集いに参加された皆さん、ありがとうございました。加藤英雄県議の県政報告、衆議院8区の小野里予定候補者の決意、私から市政のお話をさせていただきました。プロ弱ターを使っての27回党大会報告は、大会の様子がよくわかりました。どんなお弁当がでたのかなど、興味深いものでした。会場からは、「自由党の小沢さんのことをもう少し聞かせて欲しい」「マイナンバーは記入しなければいけないのか」「軍事費が増えているがどうか。」「放射能汚染物質がどうなっているか」など質問がありました。2部は、新婦人のフラダンス小組のみなさんの優雅なおどりや、ハーモニカの演奏に合わせてうたごえをやったり、「PPAP」の替え歌を歌ったり、最後はお楽しみ抽選会でした。みなさん、今年もよろしくお願いします。


「戦闘」が9条上問題になるので「衝突」とごまかし・・・稲田さんお辞め下さい。

2017年02月09日 12時39分06秒 | 日記

 なかったはずの南スーダン国連平和維持活動の陸上自衛隊派遣部隊の「日報」が実はありました。その日報には、「戦闘」行為が記載されていた。「戦闘」のある南スーダンに自衛隊は派遣できないので、隠蔽しちゃったのか。「戦闘」と書いてあっても、法的な意味での戦闘行為ではなく、武力衝突だ」と、言い張る。いっくら、言葉を置き換えても、事実は変えられないでしょ。「危険」を「危険」と認めない安倍政権のもとで、南スーダンに送られた自衛隊員のみなさんこそ、たまったものじゃありません。すぐに撤退すべきです。また、共謀罪法の質問を予算委員会ではするなと言うような文書を出していた金田法相、撤回しお詫びしたそうですが、やっぱり、辞めてもらいましょう。辞めて欲しい人を専任した安倍首相も、責任取って辞めてもらいましょう。やっぱり、ここは、野党と市民が力合わせて政治を変えるしかないですね。

 さて、6~8日の3日間、会派の視察で高知へ行きました。6日は高知市で子育て支援について、子育て支援センターを「くすくすひろっぱ」を現地視察し、その後市役所に戻りお話を伺いました。「高知市こども未来部」名前もいいなと思います。保育園の数が90箇所、第2子から、保育料無料。やればできる。日曜保育、病児保育、病後児保育の取り組みなど学びました。7日は梼原町で自然エネルギーの取り組みを学びました。隈研吾さんデザインの木をふんだんに使った雲の上のホテルや庁舎など素敵でした。梼原ペレットや小水力発電などの現地視察も行いました。梼原拡幅道路改築事業で整備された町並みも素敵でした。休暇を取ってのんびり行きたいところです。8日は土佐市の高齢者支援について土佐市民病院で伺いました。土佐市では、高齢者の自立に力を入れた学習、ケアプログラムなどを行っています。認知症には水分摂取が大事で、一日1.5リットルを目安にとったほうが良いとのこと。認知症の症状も落ち着くというお話を伺いました。お試しください。さて、議会も24日から始まります。視察で学んだことをどうやって活かしていきましょうか。悩ましいところです。