ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

バランス用アッテネーターは自作可能?vol.7

2015-04-17 | 雷鳥 Raicho
バランス用アッテネーターは自作可能?vol.6』の続きです。

バランス用アッテネーターを自作するヒントを公開してきましたが

最後に、バランスとアンバランスの簡易的な接続法です。

(いわゆる裏ワザです)

簡易的なためデメリットもありますが

使用場所によってはシンプルで有効です。



バランス→アンバランス



バランスコネクターの3番ピンは接続しません。

この方法はノイズに対する耐性は劣りますが

音質は悪くありません。

試してみる価値は十分あります。



アンバランス→バランス



この接続は応急処置用です。

一応は動作しますが・・・おすすめしません。

次回に続きます。


Raicho2phonoモニター使用テストを募集中です。

お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです


Is it possible that we make a balance attenuator? vol.7

It is a continuation of "Is it possible that we make a balance attenuator? vol.6"

The hint which writes an attenuator for balances by itself was being exhibited.

It's simple continuation method of a balance and unbalance at the end.

There is also a demerit by a simple connection.

It's simple by a use place, so it's effective.


Balance-> unbalance



The 3rd pin of a balance connector isn't connected.

This way is inferior to tolerance to noise.

But the sound quality isn't bad.

It's worth trying.


Unbalanced-> balance



This connection is for first aid.

That moves.... but I won't recommend that to you.

To be continued.


An overseas dealer and mail-order sites for the users opened.

It's cipango.

Raicho is being sold.

Other models would be sold by your request.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3回 ムジカ・スタイル | トップ | バランス用アッテネーターは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。