ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

新・オーディオ入門181 デザイン編 デザインに関する取り組み2

2024-05-19 | オーディオ入門

ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。

ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation 

ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp

 

本日の目次

(1)新・オーディオ入門181 デザイン編 デザインに関する取り組み2

(2)新製品 Raicho7mini 3種

(3)新製品 スーパーツィーター 新Ver (ウェール) 

(4)アウトレットモール 本日の注目の製品

(5)勉強会『アッテネーターとプリアンプ』

(6)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

 

ムジカ・ウェブページに新・オーディオ入門のページを開設しました。

note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp でも公開しています。

 


(1)新・オーディオ入門181 デザイン編 デザインに関する取り組み2

ここでは前回に続いて、ムジカ製品のデザインに関する取り組みをご紹介したいとおもいます。

● 空気流通孔や窓のデザイン

空気流通孔とはパワーアンプのような発熱するオーディオコンポーネントの

ケースに開けられた放熱のための穴です。

大きくなるほど放熱は促進されますが、

指が入るほどの大きさの穴になると小さなお子さんが指を入れ事故になることも考えられます。

そのため一般的なオーディオコンポーネントでは

スリット状の小さな穴を複数あけることが多いのですが、

これではなんとも味気ないものになってしまいます。

ムジカRaicho7ではバイオリンなどの弦楽器のf字孔を模した空気流通孔を採用しています。

また、真空管バッファアンプの真空管のヒーターが点灯しているかを確認する窓には、

米フェンダー社が1952年に発売したエレキギター「テレキャスター」のトップの形をしています。

現代の国産オーディオコンポーネントではこういったデザインは見かけませんが、

1960年代の古い真空管ラジオには遊び心あるデザインを見ることができます。

当社の試聴室にはデザイン上の資料とするために古い真空管ラジオが展示されています。

● フロントパネルのカラーやトップパネルの素材

オーディオコンポーネントのフロントパネルは

シルバーやシャンパンゴールドであることが多いのですが、

ムジカでは着色が難しいクリスタルブラックと呼ばれるピアノ仕上げのような黒や、

ツヤを50%に抑えたピストルなどに使用されているサテンブラックを用いています。

これらは色に統一感を出すのが難しいのですが、

高度な技術をもった協力工場がそれを実現しています。

また、トップパネルには石材を用いることもあり、

Raicho7では、インド産天然石『スターギャラクシー』を、

Cuculoではノルウェー産天然石『エメラルドパール』を使用しています。

これらの石材は『石』と『宝石』の中間に分類される高価な石材で『貴石』と呼ばれます。

ムジカ製オーディオコンポーネントは単なる工業製品ではなく、

楽器のように音楽を奏でるツールのひとつであると考えてデザインされています。

 


(2)新製品 Raicho7mini

Raicho7miniはムジカのフラグシップモデルであるRaicho7のミニアチャライズド・モデルです。

Raicho7のクオリティをそのままにハーフサイズとし、

アクセサリー機能を廃し、Raicho7と同等のクオリティを維持したままコストダウンに成功しました。

天板にはインド産天然石スター・ギャラクシーを使用しています。

プリアンプ Raicho7mini-pri

グラフィックイコライザー Raicho7mini-geq 

パワーアンプ Raicho7mini-pow

Raicho7miniの発売を記念してキャンペーンを行います。

●Raicho7miniシリーズをキャンペーン価格¥59,800(税込)に

●キャンペーン期間:2024年6月末まで

 


(3)新製品 スーパーツィーター 新Ver (ウェール) 

Verシリーズは Ver2(ウェール2)、

Ver Duo2(ウェール・デュオ2)にヴァージョンアップされ、

上限周波数75KHzへと広帯域化されました。

 


(4)アウトレットモール 本日の注目の製品

≪委託品≫ パワーアンプ Airone-pow

委託販売品です。多少のキズがあります。当社でオーバーホールをしてお届けします。

カラーはシルバーです。この製品のウェブページへ

標準価格¥128000(税込)  委託価格¥48,800(税込)

アウトレットモールはこちらから

 


(5)勉強会『アッテネーターとプリアンプ』

アッテネーターとプリアンプのメリット、デメリットや回路構成を学び、

パッシブアッテネーターとプリアンプの音の違い、

半導体バッファと真空管バッファの音の違いをお聴きいただきます。

● 日時:5月26日(日) 10:30~、13:30~

● 会場:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996 ムジカ試聴室(ログハウス)

● 入場無料・事前申込不要。2回とも同じ内容です。

 


(6)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について

ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新・オーディオ入門180 デザ... | トップ | 新・オーディオ入門182 デザ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。