トーキング・マイノリティ

読書、歴史、映画の話を主に書き綴る電子随想

国際派日本人の晩年 その②

2017-07-30 22:10:02 | 世相(日本)
その①の続き 決定的なのは現地の医療設備。米国の医療制度の問題は日本でも結構知られているが、オーストラリアもかなり問題があるようだ。件の記事にはFumie Yatagaiさんのツイートのリンクがあり、「私は56歳で夫が亡くなってから海外移住をしましたが、医療設備に不安を抱き帰国しました。現在高齢者向けサービス住宅に移りました…」の一文がある。 さらに「海外移住をされた方が日本に帰国し . . . 本文を読む

国際派日本人の晩年 その①

2017-07-29 21:40:39 | 世相(日本)
 今月24日、作家・犬養道子氏が老衰により福祉施設で死去した。享年96歳、大往生というものだろう。今の若い人の多くは氏の名を知らないだろうが、戦前の五・一五事件で暗殺された犬養毅の直系の孫に当たる人物である。ちなみに緒方貞子氏は母方の従姉の娘、まさに文字通り深窓の令嬢で生まれ育った。 私が青少年の頃の犬養氏は、“国際人”としてメディアの寵児だった女性であり、何冊もの著書があ . . . 本文を読む

仙台市長選に想うこと

2017-07-24 21:11:01 | 仙台/宮城
 昨日の仙台市長選で、民進、共産、社民など野党が支援した郡和子が当選した。次点で敗れたのは自民、公明、日本のこころの各党の支持を受けた菅原裕典氏。与党の押した候補者が負けたことにメディアは喜色露わに報じており、今日付の地元紙・河北新報の社会面では当然トップ扱い、見出しは「安倍離れ 仙台でも嵐」。  他の候補者は共に元衆院議員の林宙紀、大久保三代両氏。前者は市長選に立候補するため、民進党宮城県連に . . . 本文を読む

現代版特攻ママ その②

2017-07-23 20:40:34 | マスコミ、ネット
その①の続き 当人は意表をついているのかも知れないが、奇妙な長い前置きの後、やっと「テロへの耐性 欧米との落差」のテーマに相応しい文章になる。特攻ママは宇宙飛行士よりも強し云々の後、山折哲雄氏は「そもそも恐怖とは何か、テロとは何か」と書く。続けて氏は、こう述べる。 「その歴史の背景には、例えばフランス革命の恐怖政治や米国で発生した9.11の米中枢同時テロのような不気味な事件が横たわっている。その . . . 本文を読む

現代版特攻ママ その①

2017-07-22 21:10:15 | マスコミ、ネット
 河北新報には時々、名の知られている学者が投稿したコラムが載る。ひと口に学者といえピンキリだし、上に御用や莫迦の言葉をつけたいほどの者もいるが、7月10日付の「きょう―時評―あした」に山折哲雄氏のコラムが載った。 タイトルは「テロへの耐性 欧米との落差」。氏は日本で第一人者とされている宗教学者のはずだが、コラム全体は酷いものだった。今回の記事名はコラムから取っており、先ず前半を引用したい。 「毎 . . . 本文を読む

空海と高野山の至宝展

2017-07-18 21:10:11 | 展示会鑑賞
 仙台市博物館の特別展「空海と高野山の至宝」を先日見てきた。この特別展も「東日本大震災復興祈念」と銘打っており、 コピーが「国宝10件、重文31件が東北に集結!」。これだけの文化財が東北で展示されること自体、滅多にない。以下は博物館のパンフレットから。「高野山は、日本における真言密教の祖・弘法大師空海によって約1,200年前に開創されました。僧侶が修業し、世の平安を祈るため金剛峰寺を建立した空海は . . . 本文を読む

食を巡り宗教対立 その②

2017-07-14 21:10:15 | マスコミ、ネット
その①の続き インドでの牛肉を巡る宗教対立を取り上げた河北新報は、同日の国際・総合面で、ずっと小さ目な扱いながら米国のニュースを報じている。「米警官による射殺 今年も1000人ペース」「3年連続高止まり」の見出しの後、記事の前半分にはこう書かれている。 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は1日、警察官に射殺された民間人が今年前半で492人に上り、2015、2016両年と変わらず年 . . . 本文を読む

食を巡り宗教対立 その①

2017-07-13 21:40:16 | マスコミ、ネット
 他の地方紙は不明だが、宮城の地元紙・河北新報のインド関連報道には決まったパターンがある。インド首相の訪日は第2面でベタ記事扱いで報じるか、時に報じないこともあり、まして首相の国会演説となれば報道しない。但し日印原子力協定関連となると、インド首相の来日動向よりも大きく紙面を割く。 河北がインド関連ニュースで取り上げるのは社会問題や宗教対立が大半であり、この方面では比較的大きな見出しで報じる傾向があ . . . 本文を読む

ダウン症のいない世界?

2017-07-09 21:40:07 | 音楽、TV、観劇
 先日、暫くぶりで考えさせられるドキュメンタリーを見た。NHK BS 世界のドキュメンタリーの「ダウン症のいない世界?」。原題:A World Without Down’s Syndrome?2016年制作の英国のTVドキュメンタリーで、番組のHPではこう紹介されている。 「自らもダウン症の息子を持つ女優・サリーが、出生前診断の結果を受けて中絶を選ぶ女性が多いことに疑問を感じ、医師や . . . 本文を読む

年上妻

2017-07-05 21:10:09 | 歴史諸随想
 今年5月、39歳の史上最年少でフランス大統領に就任したマクロンは、自身の若さだけでなく24歳年上妻がいることでも話題となった。出会いが高校生だった15歳、同級生の母であり国語の女性教師と恋に落ちたというのだから、フランス映画顔負けだ。いかにもアムールの国らしいケースだが、年上妻で私が真っ先に思い出すのはムハンマドの初めの妻ハディージャ(早熟な子の意)。 ハディージャはムハンマドより15歳年長だっ . . . 本文を読む