夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

東寺さん 弘法市

2019-07-22 17:38:05 | 京都便り
前回の記事は1月にアップ。
今は7月、祇園祭も先祭りの山鉾巡行は終わり、もう明日は後祭りの宵山。
この4月に正式に会社をリタイア、次のステップへと思っていたのですが、このところの民泊・ゲストハウスの急増で、念願のギャラリー開設のための物件探しは暗礁に乗りあげ、表に出ないで動く物件もありで、女の細腕(実物は太いけど)ではもう手が出ないお家賃になりました。
中型犬飼育可能物件自体ほんとに少ないので、今はもうただただ、もっともっと出歩けるように足と手の治療を進めつつ、いいご縁をゆっくり探すだけです。

5月の事ですが初めての体験を







凡蔵さんからチケットいただいて、鴨川をどりを観てきました。
中は撮影禁止でしたので、こちらだけ。
お茶席付きです。
京都に住んでいながら、人の多いところが今は怖いので、あまり京都らしいところにお出かけしてないのですが、初めての華やかな世界を楽しみました。

昨日、東寺さんの弘法市。
石段の上がり降りが出来ないので北門から入ります。



いつもいつも行っていたわけではないので記憶は怪しいのですが、古い着物のお店は多いのですが、骨董系のお店が少し減ったように思うのですが気のせいかな・・・









観光の方が多いです。
お店の人にも「どちらから?」とか言われます。

暑さで、水分補給と体温下げないとぶっ倒れそうです。




その後伊勢丹の美術館へ。
次回は岩合さんです。




ブログの編集画面もしばらくアクセスしない間に変わっていて、ちょっと戸惑っています





最新の画像もっと見る

コメントを投稿