ディメンション・ウェンズデー

トレーディングカードゲーム「ディメンション・ゼロ」カードゲームの攻略ホームページです。水曜日深夜更新。リンクフリー

TT関東優勝赤緑ビートからみるメタゲーム構築+

2009-03-18 | 環境デッキ考察
 こんばんは! 毎週水曜日は「ディメンション・ウェンズデー」の更新です!
このホームページ「ディメンション・ウェンズデー」は賞金制TCG「ディメンション・ゼロ」カードゲームの攻略ホームページです。

 あらためまして、こんにちは。 「ディメンション・ウェンズデー」管理人の千里夜行です。

★今週の【D-0】ニュース
●熱闘!ツアートライアル関東
>ツアートライアル関東レポート(DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/report/2009sp_tt_kanto.html
 3月15日のツアートライアル関東に参加された皆様、おつかれさまでした!
 優勝は、初代グランプリチャンピオン、中村慎太郎プロ。おめでとうございます!
 大会の模様や上位入賞デッキは公式レポート(上記リンク)で。

●狙え日本選手権! ツアートライアル各地で開催中!!
>日本選手権2009春 ツアートライアル 開催概要(DPA公式サイト
http://www.dimension-zero.com/dpa/koushiki/2009sp_tt.html
 ツアートライアル開催中!
 今週は3月20日(金・祝)に北海道大会がありますぞ!
 上位25%には日本選手権参加権、既に参加権を持っている方もイラストレーターサイン入りカードや、優勝すれば会場までの交通費を貰える(関西大会を除く)チャンス!
 参加概要などは上記リンクの公式サイトをご覧ください。
 また、前夜祭も開催予定! ツアートライアル直前に盛り上がるもよし、デッキの最終調整に対戦相手を求めるも良し。詳しくは下記リンクまで。
>ツアートライアル前夜祭開催決定!(ディメンション・ゼロ公式サイト
http://www.dimension-zero.com/news/main.html#022701


●今、北の大地が熱い!第2回北海道最強決定戦、開催!!
>第2回北海道最強決定戦開催概要(ATK -Atoitok Group-
http://safyizm.com/atk/index.php?e=159/
 ツアートライアル北海道の興奮も冷めぬまま、3月22日(日)には北海道最強決定戦が開催されます。
 詳細は上記リンクまで!熱きプロローグを見よ!


●中四国の覇者となれ!中四国最強決定戦、開催!!
>中四国最強決定戦開催概要
http://sun.ap.teacup.com/tyu_shikoku/
 今週3月21日(土)、中四国最強決定戦が開催される!
 大会当日はターパン牧場のターパンや、大阪はボンガマスターSHUN、北海道の伝説の仮面紳士ジャコモ・シフレディといった、アイドルプレイヤーも参加されるとの情報もあるぞ!
 こちらの大会は2デッキ制で開催されるので、参加されるかたは2つのデッキと筆記用具を持参しよう。


●はじめまして沖縄!沖縄最強決定戦、開催!!
>九最出張!沖縄最強決定戦開催概要(KDC-九州 ディメンション・ゼロ コミュニティーズ
http://9union.web.fc2.com/ive/o-1_0.html
 あの最強決定戦の先駆け、九州最強決定戦のスタッフが沖縄へ出張?! 沖縄最強決定戦が3月22日(日)に開催!


 というわけで、この連休は各地でイベントが目白押し! 近所でイベントがないよ!と言う方、現在全国のショップでショップファイナル大会が開催しています。
 開催予定をチェックしてデッキを持って是非いってみましょう。
>・日本選手権2009春 ジャッジファイナル 開催会場一覧(DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/koushiki/judge_final2009sp_2.html




 さて、今回はツアートライアル関東で見事優勝された中村プロの赤緑ラッパビートデッキからお話しましょう。

★中村慎太郎の「ちゃんぷ式緑赤ラッパビート」
(赤×10、緑×23、赤緑×7・・・ユニット×30、ベース×6、ストラテジー×4)

3*【侵略の魔炎インヴェイド】(Ⅳ-2)
3*【制圧戦鬼煉獄丸】(Ⅲ-4)
3*【スカーレット・シャワー】(Ⅲ-4)
1*【ニトロ・カタパルト】(Ⅱ-2)《制限》

3*【悪戯するフェアリー】(Ⅳ-1)
3*【兎娘キューティ・バニー】(Ⅰ-1、Ⅱ-1、Ⅲ-1、Ⅳ-1)
3*【ラッパ・ドリアード】(Ⅲ-4)
3*【ガン・ドリアード】(Ⅱ-4)
3*【大巨人ゴッドファーザーJr.】(Ⅳ-1)
2*【スカルジャイアント】(Ⅲ-3)(シーズン制限)
3*【枯れ果てた大樹】(Ⅳ-1)
3*【バイオ・サーバー】(Ⅲ-4)

3*【変炎獣ゲルハーピー】(Ⅲ-2)
1*【変炎獣ゲルトロール】(Ⅲ-3)《シーズン制限》
3*【変炎獣ゲルサラマンダー】(Ⅲ-4)

★ちゃんぷ構築術から学べ!
 いわゆる緑赤らっぱビートですが、細やかな、しかしメタゲームを意識したチューンが施されています。

 【スカラベマスター】+【ダークサイド・ソウル】は噛み合えば強力ながら安定性を損なう点から排除している反面、【ラッパ・ドリアード】【制圧戦鬼煉獄丸】フル投入して一気に盤面を押し込む戦略を全面に押しだしています。【ニトロ・カタパルト】が採用されていることからも、むしろ前のめり気味に構築されているように感じます。しかし、確かに強い。
 トーナメントで勝ちにいく時、強いデッキを組もうとしますが、強いカードの組み合わせはある程度相互の依存性が高くなりがちで、強さの反面デッキの安定度を落とすことが多々あります。先述の【スカラベマスター】+【ダークサイド・ソウル】などは正に良い例ですね。かといってデッキの動きを安定させるだけでは勝ちきるのは難しい。極端な話、【変幻獣バブルバガー】(Ⅱ-2)40枚では勝ちきれないわけで。ト-ナメントデッキでは、こういった強気の構築と安定とのバランスが重要となってくるわけです。

 また、この手のデッキでは【フレイム・フライ】が採用されていることが多いのですが【フレイム・フライ】はサイドボードに、そして、同型やコントロールへの耐性の為に【侵略の魔炎インヴェイド】を採用している点が光ります。
 一般的にメタゲームを考えてデッキを組む場合、その大会で流行しそうなデッキへの対抗策をデッキに組み込むことが多い。「プラントが流行るなら【神々の雷】(Ⅰ-1、Ⅱ-1)などでベースを破壊しよう」といった具合に。しかしながら、直接的な対抗策をデッキに組み込むことが必ずしも正しいわけではありません。そういう手段をとる場合、そのメタデッキの動きをあるていど阻害できても自分のデッキの長所をスポイルしてしまったり、結果、他のデッキへ弱くなりすぎたりするからです。
 その点を踏まえて改めてみると、【侵略の魔炎インヴェイド】というカードの選択は素晴らしい。除去カードの増量などによらずユニットのパワーを底上げすることで、メタゲーム的に同型デッキや青黒のコントロールなどへ対抗しており、本来の戦略である【ラッパ・ドリアード】【制圧戦鬼煉獄丸】による制圧や隊列召喚【ガン・ドリアード】を狙いにも合致しています。

 このように、大きな大会の上位に入るデッキには勝つ理由、そのデッキのカードが選択された理由があります。ともすれば同型デッキとして細部をみられない事もありますが、細やかなカード選択がそれぞれのプレイヤーによって千差万別なのがディメンション・ゼロの面白さ。公式サイトでは積極的に上位デッキレシピやショップファイナルの入賞デッキを紹介されています。是非、様々なデッキを見比べてください。そして、自分でも試してみることで新しい発見があるでしょう。「え、まさか?」というようなカードの組み合わせにこそ答えがあるかもしれないのですから。

 デッキの解説については中村プロ自身のブログにあるので、そちらも是非ご覧ください。
>●ちゃんぷ式 緑赤ラッパビート(ちゃんぷのぶろぐ)
http://ameblo.jp/takuya-love-music/entry-10225546263.html

★ショップファイナル注目デッキ~~
 公式サイトではジャッジ・ショップファイナルのレポートが随時紹介されています。
>・日本選手権2009春 ショップジャッジファイナル レポート(DPA公式サイト
http://dimension-zero.com/dpa/report/2009sp/2009sp_jfsf.html

その中から注目デッキを一つ紹介。
> 山田朋宏 青白産卵コントロール(FIRE BALL 熊本店)
http://dimension-zero.com/dpa/report/2009sp/2009sp_45_01.html

 【産卵科病棟】を使ったデッキは様々なプレイヤーが研究していますが、このデッキは【産卵科病棟】を破壊する手段もコントロール手段として組み込み、青白のコントロールデッキとして構築してきています。基本的にはビートダウンをメタった構築ですが、それだけでなく【アーマゲドン】などで一気に盤面アドバンテージをトリにいく手段もあり、いくつものカードが編み込まれたデッキといえましょう。


 というわけで、今回は終了の時間となりました。
それではまた来週の更新で。ごきげんよう~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新生・黒単ビート「ヘルズゲ... | トップ | 中四国最強決定戦レポート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

環境デッキ考察」カテゴリの最新記事