オオカミになりたい(遺言)

ずっとそばにいるよ

古今名婦伝 「中万字の玉菊」

2018-06-23 | 豊国錦絵

玉菊(たまぎく)は江戸時代中期の遊女

元禄15年(1702) ー享保11年(1726)

安政6年(1859)出版  歌川豊国(国貞)絵

 

中万字の玉菊

享保の頃、新吉原中万字屋の遊女玉菊は人気の美女であったが

その素性(さが)が良いのは生まれつきで諸人に愛せられ

廓に比べられる者のはいなかった。

その頃拳相撲というのがもっぱら流行していて

玉菊はそれが上手で黒天鵞絨(びろうど)で拳まわしを作り

金糸で紋を縫わせ、拳相撲に用いていたと聞くが

享保十一年三月廿九日に死す。 年廿五才 浅草光感寺に葬る。

此の年の新盆より玉菊追善の軒燈篭が始まる

又、竹婦人(ちくふじん)の追善の浄瑠璃は三回忌の手向けとなる。

玉菊も河東の三弦をよく引いていたので

十寸見蘭州(ますみらんしゅう)も催して「水調子」を綴じものとした。

                  (梅素亭玄魚記)

だれやらの句に           

『燈籠に なき玉きくの くる夜かな』





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
φ(._.)メモメモ 勉強 (流生)
2018-06-24 08:44:26
妄想狐さま
おはようございます。

古今名婦伝 中万字の玉菊

吉原の遊女の玉菊
確かに美女。ちょっと着物が着くずれて着てるのも粋だよねぇ~
後ろには三味線で前にあるのは酒に杯じゃなくてグラスじゃないの?
南蛮渡来かしらん(^^)
拳相撲って何だ?
腕相撲しゃなくて手首でひねる?
びろうど←字が小さくて見えない!スマホで手書きしようとしたけど無理~
目が痛くなる!疲れた!
そこで玉菊は拳まわしを作り金糸で紋って拘るよね~
それを披露してる絵なんだよね!
しかし簪の長さに驚くわ!頭が痛かっただろうね~私は遊女には向かない。
だって頭痛もちだからね←関係ない!
だれやらの句
『燈籠になき玉きくのくる夜かな』
から~んコロン。違うな( ・_・;)

ありがとうございますしたφ(._.)

画像
やっぱり雨だったのね~ファンタジーかなぁ~彼女が浮いているからねぇ
大好きな雨ありがとうございます(^з^)-☆Chu!!💕いつも助かります(^_^)ε^ )❤

じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
さてさて快晴なり~何だか知らない鳥が鳴いてる!鶯もまだ鳴いているね~
海か森
どっちへ連れて行ってくれるかは狐さまにお任せコースよろしくお願い💕
ささっとUVケアして待ってる!早く早くすぐにお昼になっちゃうso lovely💕

狐さま~こっちこっち~kiss❤
始終空 (妄想狐)
2018-06-24 11:48:54
はねちゃん
こんにちは。

玉菊の話は月岡芳年の東京自慢にもあったから 玉菊灯篭の知識は
まだ残っていたんだけど、拳相撲の話は出てこなかったけど
お互いが出した指の数を当てる遊びみたいだよ。
野球拳みたいなものかな 当てた人が脱ぐ?
ここはひとつ茶屋に遊びに行って確かめないといかんわな
あらまギヤマングラス 本当だ おぬし誰にもらった- ラロロラロレ

鶯まだ鳴いてるね 山には帰らずホトトギスの卵を温めているんかな
今はスキスキスキって鳴いてる鳥がいるよ はねちゃんかあ?
違うか 空耳じゃったし シジュウカラなんだって。

お昼は何にする? 狐さまにお任せって
まっことういなやつよのう so lovely!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。