モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



久々の石橋探訪で嬉しかった。。。
メンバーはパソコン仲間maruさんとSKさんです。行先は宇佐市。。。
車はmaruさんの新車です。。。
SKさんは手作りの美味しいお弁当を作ってくれて、私は行先を決めました。
決めたのは宇佐市に行きたいと言っただけで あとはniemonさんの教科書で
maruさんが企画。私はいつもいい役回りです。

「豊前善光寺参道橋」です。日陰になってしまいました。
鎌倉時代の由緒あるお寺でしたよ。



見難いのでもう1枚。。




「豊前善光寺東参道橋」です。。



明恵上人のお歌でした。


 
あかあかや あかあかあかや あかあかや 
         あかあかあかや あかあかや月

。。。。。。。。。。  皆さんで調べてくださいね。


次に行ったのは岩崎神社です。 境内に小さな石橋がありました。



横に面白い実がぶら下がっています。。



向野川の川沿いでした。堰があったから降りてみました。



岩崎神社は写真の右側にあります。 
立ち位置の後側 もう一つ下流の橋の橋桁のところに白鷺がいました。。。


あのぅ~  おみやげです。。。。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )


« ドコモで。。... 石橋探訪...宇... »
 
コメント
 
 
 
面白い実 (鹿児島の自然と食)
2007-10-28 10:08:46
久しぶりのお友達との石橋探訪、良かったですね。
どれもかわいい、歴史のありそうな石橋ですね。

面白い実とは、バショウの実ではありませんか。
ふるさとの種子島では、丸い実の上のほうにバナナのような実がなり、食べることが出来ます。

鹿児島の石橋をいろいろ調べていますが、市内にもまだまだ多くの石橋がありますので、また紹介します。
 
 
 
バショウの実 (momomama)
2007-10-28 11:26:42
(鹿児島の自然と食)の管理人さん。
これがバショウですか。。
バナナかな。。とも思いました。
上のほうは実を抜いたように跡が残って
鎖のついた鈴のようでした。

鹿児島市内の石橋楽しみにしています。


 
 
 
や、矢、屋、矢・・・ (縄文人)
2007-10-28 13:03:58
久々の石橋訪問と相成りました・・・・か。
このようなときは、
インプットしたCOMMENTを発揮してmomomamaさんが道先案内・・・?
一人より二人、二人より3人、3人集まれば3倍の威力を発揮する。
【三本の矢】

なにやら、門前のお坊さんのお言葉発見。
同じような言葉の連続、宿題を出されたが中かなか難しい。
『一生懸命に・・・・』取り組んでいるのだが、
燃え盛る火事を想いうかべるし、沈む夕日も考えられない事はない。
今晩寝て、夢の中で考えましょう・・・。

 
 
 
アハハ 宿題じゃありません。。 (momomama)
2007-10-28 13:23:24
縄文人さん。

私はさっぱりですが縄文人さんの面白い解釈を
聞きたかったですね。。

昨日は縄文人さんと同じくらい歩きましたよ。


疲れて午後3時過ぎには家路に向いました。。。

そして今日。。。
次はどこに行こうかな。。。です。
 
 
 
おっと どんぐり (donguri)
2007-10-28 23:39:40
しかも、とれたところがあやしげ???
 
 
 
追伸 (どんぐり)
2007-10-28 23:41:30
僕的には、一番下のやつがこのみです
いかにも、いばってなくて背比べしています
 
 
 
とれたところがあやしげ??? (momomama)
2007-10-29 06:45:27
日帰りで「だぁ~~~い好きな」アメリカ合衆国に
行ってきました。。。
(あやしいのはUSAですよね)

どんぐり かわいいでしょう?
下の台(?)の付いたのは どんぐり先生のお好みって
知ってましたから 探しましたよ。

上のはナンでしょう。。椎の実ですか?
起業祭の椎の実より大きくてちょっと丸っこいです。
いっぱいあるよー
たべるほどあるよー
と言って 連れのお二人さんに笑われました。
 
 
 
関東に住んでいるので (まじゅ)
2007-10-29 09:55:28
九州には2度行ったことがあります。
佐賀県以外の県を回りました。

天気予報を見ていると、この時期は気温がけっこう違っていて、日本って南北に長いんだなーと改めて思ったりしています。

門司の辺りが好きなので、また行きたい。
 
 
 
Unknown (みのり)
2007-10-29 10:19:00
明恵上人のお歌ですか、どことなく山頭火も言葉遊びの歌(句)をつくってるのを思い出します。
さくらさくらさくさくらちるさくら
明恵上人さんもユーモアの有る方だったんでしょうかねえ。

宇佐神宮にはキリシタン灯篭と言われるのがありますね。
私も何回も行ってるけど石橋はまだです。
 
 
 
関東に。。。。 (momomama)
2007-10-29 10:19:37
まじゅさん。
関東でしたか。。遠い所ありがとうございます。

妹が埼玉に住んでいた時は よく行きました。
東京は親友がいますが、目が回りそうで行けません。


私は福岡県の郡部 海辺の町に住んでいて、ここから
門司までは50分かかります。。。

3度目の九州....ぜひお越しください。。

 
 
 
さくさくらちるさくら (momomama)
2007-10-29 10:55:00
みのりさん。
偉い人の言葉はやっぱり深いですね。

同行したmaruさんから 歌(?)が届きました。

まるまるや まるまるまるや まるまるや
   まるまるまるや まるまるや腹 
 
大笑いしました。

キリシタン灯篭 初めてです。もしかしたら
見ているんでしょうか。。。
 
 
 
石橋が出ると (どんこ)
2007-10-29 20:29:35
不思議に画面が落ち着きますね。さすがです。

サギ類が写っていても正直言って何だか落ち着きません。
縄張りを荒らされているような気がするからでしょうか。

石橋はお手の物。解説などどんこには要りません。

写真見ているだけで充分楽しめます。

更新がハイペースで追いつけません。ぼちぼち参ります。
 
 
 
画面が落ち着きますね (momomama)
2007-10-29 21:12:36
どんこさん。
どうもありがとうございます。
お席を暖めて待っていた甲斐がありましたよ。

宇佐神宮にもサギとかもはいましたが、
鳥撮りはやめました。とてもじゃないが撮れません。

その点 石橋は大きいし 動かないし
何といっても
大好きですから。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。